• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「こだま」のブログ一覧

2007年02月04日 イイね!

川越・・・

川越・・・ 今日は、キミーラで埼玉県の川越までドライブしてきました・・・

 少し風が強かったのを除けば、絶好のオープン日和!綺麗に晴れ渡った空を眺めながら、「小江戸」と呼ばれている「川越」までドライブしてきました。観光地としてかなり有名なので、訪れた方も多いかもしれません・・・

 写真のように、蔵造りの街並みが残っていて、それこそ江戸情緒を味わえます。食べ物も、有名な「うなぎや」「おかしや」があったりと、何回か訪れても飽きません・・・



 しかし、今回は時間が早かったので、最近出来て「美味しい」と評判の「ベーグル」屋さんに併設しているCafeに入りました。今日の天気と同じで、木漏れ日がきれいでノンビリマッタリできる、気持ちの良い空間でした。



 久々のキミーラはとても機嫌が良く(!)実に楽しいドライブでした。このクルマの良いところは、実は物凄いスポーツカーなのに「流し」ても気持ちよいところです。クルマのほうから「飛ばせぇ~飛ばせぇ~」と言ってくる現代のスーパースポーツとは、何故かどこか違うのですね・・・

 あっ、まだ川越に行ったことのない、そこのあなた!都内の「ヒルズ」よりも「川越」オススメですよ(笑)

Posted at 2007/02/05 23:41:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年02月03日 イイね!

いよいよ・・・

いよいよ・・・ さてさて、いよいよ「Z」との生活が始まります・・・

 スポーツカーと呼んでいいクルマはキミーラに次いで2台目ですが、サーキットを気兼ねなく走ることができるクルマは、初めてです。

 形は、Z33ですが、中身は別物です。不思議なことに、普通の「Z」に、エンジン、脚、ブレーキと手を入れていくと、「Z」の基本設計の良さが、浮き出てきます。

 まず、最初に感じるのが、その運転位置の適切さです。2座の「Z」はホイールベースのほぼ中央へ座ることになります。これは、重心位置とほぼ同一点でとてもクルマの挙動を掴みやすのです。この位置で座れるクルマは意外とあるようで、無いのです。BMWでいうと、4座のM3は前寄り、Z4は後ろ寄り(キミーラも)で調度真ん中ではありません・・・

 次に、2座にしては長いホイールベース。これは、高速時のクルマの安定性、急激な挙動の変化の抑制につながります。この性能は、ノーマルではGT的、意外と鈍重と言われる陰口と表裏一対なものと考えます。実測で350ps出ていて、脚もブレーキもしっかりしていれば、短所が長所に変るのです。

 日産のエンジニアは、コストのために我慢したものもたくさんあったのでしょうが、志の高さは失ってはいなかったのです。だって、「ネガを潰していけば」とてもいいクルマになるのですから・・・
Posted at 2007/02/04 01:39:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年02月02日 イイね!

チューニング・・・

チューニング・・・ Central20のNAのデモカーには、現在、あるブレーキで有名なメーカーのS耐用のワンオフ「別タンク式減衰力36段調整ダンパー」が付いているそうです!!

 自他共に認める、クルマ好き・ドラトレ好きの私ですが(汗)・・・ハッキリ言って、今まで純正の脚以外乗ったことがありません(涙)。それは、「クルマのチューニング」をするより先に、「自分の腕のチューニング」に時間をかけていたからです・・・

 レーシングドライバーに、自分のクルマやスクールカーを運転してもらい同乗すると、明らかに私の時とはクルマの挙動が違うのです。自分では、クルマの性能の50%も引き出せていないと、いつも愕然とするのです・・・「それならば、クルマのチューニングに何十万も掛けるより、腕の向上に同じだけの金額を掛けて、少しでも自分のクルマの能力を引き出そう!で、その後に不満な点が出てきたら、その部分を換えていこう」とずっと思っていました。

 結果、まだまだ、運転が巧くならず(涙)自分のクルマの限界まで引き出せないので、現在まで、まだ、脚周りを換えるに至っていないのです・・・しかしです、今回の「Z」は最初から「別タン・減衰36段」なのです。まあ、とりあえず調度真ん中の減衰から始めますが、これからは「チューニング」というより「セッティング能力」も勉強していかなければなりません・・・

 幸い2人で乗るので、いろいろ相談しながら仕上げていく楽しさもありますが、不安でいっぱいの今日この頃です・・・・
Posted at 2007/02/04 01:06:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年02月01日 イイね!

アウディ・ドライビング・エクスペリエンス Situation5・・・

アウディ・ドライビング・エクスペリエンス Situation5・・・ 突然のキャンセルが出たため、女神湖でおこなわれている、「アウディ・ドライビング・エクスペリエンス Situation5」の日帰りコースに参加してきました。



 女神湖まで、路面にほとんど雪が無かったので(こんなことは、ここ数年で初めて)、氷は大丈夫かと心配していたのですが、さすが女神湖!約50cmの立派な氷が張っていました。しかも、今日は風が強く、晴れたり曇ったりの天気。予想以上に寒かったです。



 レッスンは、フィンランドの予習には調度よいプログラムでした。いや、氷がツルツルなぶん、こちらの方が繊細なアクセルワークが必要なところもありました!定常円では、珍しく、ドリフトをキープしたまま何週も回ることが出来たり、いつも失敗するタイムトライアルでは、たまたま1番だったりとラッキーな一日でした。



なお、前日には「kiyo-min」さん、同じレッスンには「Macky」さんが受講していて、それぞれブログにUPされています!
Posted at 2007/02/02 19:26:03 | コメント(1) | トラックバック(1) | ドライビングレッスン | クルマ
2007年01月31日 イイね!

明日のためのその2(コラボ)

明日のためのその2(コラボ) 先日試乗したCentral20のデモカーですが、すごい展開になってきました。

 前回の乗り味が忘れられず、一緒に試乗した友人の「EVA Titer」さんと共同所有する話が進んでいます。

 この宝物のようなクルマの性能を無駄にしないように、腕を磨いていきたいと思います・・・

 この場をお借りして、Central20の柳田さん「EVA Titer」さんに感謝の言葉を述べさせてください。

 「ありがとうございます。これからもよろしくお願いします・・・」
Posted at 2007/02/02 22:54:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ショールーム・試乗 | クルマ

プロフィール

身の回りのクルマの話題やアルピナB3Sのメンテ・モデファイを中心に日常の様々な出来事を徒然なるままに書いていきます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【コーディング】DRL/DRL輝度/MMI隠し設定/バッテリ残量/ニードルスイープ/ラップタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 09:51:24
逆指名 S1/S1SB "VOLKRACING ZE40 17inch"限定生産 決定ッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 11:15:53

愛車一覧

アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2015.9〜 早いもので5台目(S8、R8、A6arq、A4arq)のアウディです・・ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2004年12月25日~ 2005年式のE46の最終モデルのB3Sです。 かれこれ20 ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
2010.12〜
アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
2012.9〜

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation