• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月09日

マグネシュームとドライカーボンで軽量化成功ーッツ!!

マグネシュームとドライカーボンで軽量化成功ーッツ!! や~、マグネシュームとドライカーボンはマジ最強の組み合わせですねェ~♪

て、、、
マグネシュームホイールでもドライカーボンボンネットでもありませんがw
画像のとーり、カメラ用三脚を新調しました!


HAKUBA HG-533MC
ハクバ カーボンシリーズ HG-533 MC ( 古い所為か、ハクバ産業のウエブには掲載されておりません )

先日のブログ画像のた正体です♪
ビデオデッキではありませんw
コイツは雲台と、三脚ボディーがマグネシュームで、脚がカーボンで出来てます♪
   全高 1.695mm 縮長 680mm 重量 1930g 定価 72.345円(税込)


カーボン三脚を買う前の手持ちのアルミ三脚は~ 一眼レフ用の重たいのが 2つ。
① ベルボン マーク7
   全高 1.797mm 縮長 817mm  重量 5.150g(DH・ホームラン用指名)
② スリック グランドマスター スポーツ アクト 
   全高 1.300mm 縮長 600mm  重量 3.060g(一軍)

コンパクトカメラにしか使えない小さな軽いヤツや、三脚とは呼べない様な簡易タイプも含め 6つ。
① スリック トラベルスプリント GM
   全高 1.110mm 縮長 360mm  重量 740g(一軍)
② スリック 500G-7
   全高 1,150mm 縮長 400mm  重量 580g (二軍 ・ 家で使う時は便利かも w
③ ゴリラポッド SLR-ZOOM
   全高 250mm            重量 241g(意外と使えない ・ 真っ直ぐに直すのがウザイ
④ キング レインボー(?)
   全高 800m位?縮長 260mm  重量 400g (家にある1番古い三脚 ・ 使えない
⑤ マンフロット 797 Modopocket(三脚と言わず、スタビライザー??)
   全高 30mm    縮長 7mm   重量 50g (G9用 一軍 ・ 現在つけっぱなし状態 w
⑥ ???本当の簡易三脚なんでメーカーすら解らない・・・後でフォトギラに上げます。
   全高 200mm  縮長 155m  
   ( ↑ のマンフロットを買うまではカバンに忍ばせてました、自由雲台で角度を変えられるところが、カメラ地下置きより便利 w

て感じの合計 8つ程あって~、一眼用はスリックのグランドマスターが一軍。
コンバクトカメラ用はスリックの トラベルスプリント GM を一軍として採用中なんですが、、、
一眼用の三脚、スリック グランドマスターは全高が低く、ホームラン(柵超え)等が難しいうえ、結構重たくて~老体には、、、(自爆)
予ねてから~一眼レフ専用に、全高がそこそこあって~持ち運びにも楽な 「 軽量タイプ 」 がどーしても欲しかったんですw
ま、軽量と言っても極端に軽いモノは三脚の本来の役割、カメラの姿勢を保持する為の ” 安定性 ” に欠けてしまうので~、クラス ” 最軽量 ” てな括りでは選択しませんでしたが・・・
現状、一軍のスリック グランドマスターより全高が高くなり~重量も約 1kg強軽量化出来ました!!

今回購入したハクバのこのシリーズは、ベルボンのOEMなので~自分の購入した HAKUBA HG-533 MC は、 Velbon の Neo Carmagne 530(廃盤) と同じ仕様でカラーが若干違うのみだったりします♪
設計が古いので~雲台等で最新のタイプよりも使い勝手が劣るかもしれませんがぁ~、自分にはなんら差し支えない範囲なので~、型遅れってだけで安く買えてラッキーでしたw

多分、C-ONEさんのカーボン三脚とは義兄弟(+サイズ違い)になるよーな(=´▽`=)

んでもって、手持ちの三脚をフォトギラリーにアップしてみましたッ♪
★ 三脚ギャラリー ★ ↓     

 ↑ クリックでギャラリーに飛びます。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2010/01/09 19:16:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2010年1月9日 20:37
タイトルに騙されたICE@が来ましたよ!w

カメラのことはワカンナイで~す!
コメントへの返答
2010年1月9日 23:58
www
ファミリーカーにはどれも似合わん単語ですよってに(爆)

ま、車も三脚も軽量化にはメリットのみならず、デメリットも常に付きまとうって事で♪

でもね、体力がない自分には結構大切な部分だったりするんですw
2010年1月9日 22:21
初めての書き込みです。
宜しくお願いします。

ちょっと質問させて下さい。
色々な三脚を今まで使われてるようですが、どの雲台が使い勝手が良いですか?
というのも現在私はGITZOのカーボン三脚を持っておりまして、
脚:G1348、センターポール:G1318、雲台:G1371Mという組み合わせですが、どうにも雲台の使い勝手が悪くて買い換えようかと考えております。
お勧めのメーカーとかありますでしょうか?
コメントへの返答
2010年1月10日 0:48
つっちー@1968さんこんばんわ~♪
実は本家HPやカローラ系のHPで何度も拝見させて頂いております♪
なもので勝手に親しみをッwww

GITZOッツ!!!!
超羨ましいシステム構成ですねェ~♪
(三脚のみならず、カメラの方もwww)
て、G1371M(3ウエイ)にご不満なんですか??
ウチの三脚は全て型が古いですし~本体と雲台を別で買おうとした事すらない程度の知識ですので~専門的な事は・・・(自爆)
手持ちの三つの中では~スリックのグランドマスターの雲台が一番シックリきますがぁ~、他の脚にまで移植しようとは・・・
海外のモノは全くわかりませなんがぁ~、もし自分で雲台だけ買う(買い足す)なら~スリックの 「 コマ締め方式 」 の雲台を買ってみたいと思いますw
(他社の最新雲台の締め方も把握してないですが)
自分は2ウエイや自由雲台タイプが苦手ですがぁ~、つっちー@1968さんが今気に掛かってるシステムはどんなヤツでしょう♪
家電量販店のカメラ売り場で見られるヤツだったら~試してみたいでーす♪

お力になれずスイマセンです (m;_ _)mペコリン
2010年1月9日 23:57
いいなぁ~(´∀`*)ポッ
使いやすそうですね!

私は、スリックの安いのを愛用していますよ(笑)
ハードに使いまくるので、すぐにボロボロになります…
(-´ω`-)シュン
勿体無い症なので高いのが買えない~いいものを買っちゃうと小傷でも気になりそうで…^^;

しかし…散財ですなぁ~♪
日本経済の活性化に一役ですね
(´▽`*)アハハ
コメントへの返答
2010年1月10日 1:18
やっちゃましたよぉ~(;´▽`A
3段と4段で迷いましたがw

名前の響きはゼータイ、スリックです!(爆)
て、冗談(?)はおいておいて~w
スリックの全モデルほ把握している訳ではありませんがぁ~、開脚角度セレクトする ” ストッパー式 ” は使い難んですよね・・・
その点、ベルボンの三脚はかなり使い易いです♪
今回のハクバの三脚もそこが決め手だったりしますw
(でも名前は・・・「ボン」って嫌ぁ~w)

三脚は・・・
我のもかなり傷だられですよ(汗)
どれも塗装剥げハゲだったりしますw
凹みや歪みはアウトですが、傷は 「 戦士の証 」 として誇ってたりして!?(爆)
※でもカーボンの傷はカケや割れに繋がるかな?

散財ネタは・・・
更に続いたりして・・・
大丈夫かオレーッツツ!?(; ̄□ ̄A
2010年1月9日 23:59
どうも~。
タイトルでカメラネタだと思った私はすっかりカメラにはまっている気がします(苦笑)

カーボン三脚はいいですよね~。
私も去年初めてカーボン三脚を買いましたけど・・・(;´Д`)ハァハァ

というかMAKOTOさん三脚持ちすぎですww
コメントへの返答
2010年1月10日 1:32
どもぉ~♪

やべ~w
ツリだって気付かれてる!?www

カーボン♪
憧れでした!
出たばかりの頃は・・・
高かったですよねェ~(>▽<;;
軽くて大きい三脚に憧れるものの~足を広げるスペースを考慮すると ” そこそこ ” のサイズがいいんですよねw
(マーク7で痛い目をみましたよw)

数w
小さいのは安いですからね♪
デカイのはまだ少ない方でしょう?(爆)
て、三脚買い足さんでレンズを揃えなさいってか?w
2010年1月10日 4:51
白馬?47?スキー場?になら年に1度は必ず行きますが(笑)

なんだぁ~、てっきり東芝の家電を期待してたのにぃ~
コメントへの返答
2010年1月10日 15:58
白馬のスキー嬢?もとい、スキー場ですねw
八方尾根と岩岳は行ったことがあるんですがぁ~47は未経験です♪
(当時はスキーヤーオンリーだった記憶が?)

転勤中は岐阜のスキー場で、帰郷後は福島辺りが多かったですねェ~♪
(ま、ファミリーコース専門ですがw)

ビテオかぁ~w
実はあんまり使わないんですよねェ~ww
なもんで~今流行りのHDDレコーダーだの~ブルー綾波レイだのは未だ持ってなかったりwww
液晶テレビに買い換える際に一緒にいこうと思ってますッ♪
※なんかテレビ(家電製品)のダメ出し本(評価本)とか読み出すと、なかなかねぇ~・・・(苦笑)
2010年1月11日 1:20
こん○○は。
時々ブログを覗かせてもらっています。

三脚を沢山お持ちですね。
マーク7は望遠でも安定しそうですね。
ハクバの三脚はベルボン製みたいですが、
ユーザーが少ないのか情報が少ないですね。
メーカーのカタログ情報なども少なくて、
どうしても私はスルーしてしまいます(^^;

私は主にプロ700DXを使っていますが、
腰を曲げずにエレベーターを伸ばさずにファインダーを覗ける
5kg クラスのカーボン三脚が欲しいところです。
コメントへの返答
2010年1月11日 17:44
alfread 様いらっしゃいませッ♪
コメントありがとーございます♪

三脚・・・
知らない間に増えてしまいました(汗)
もっと計画性をたてないと、、、
無駄撃ちばかりで・・・(恥)

ハクバの三脚に関しては~自分も特に詳しくはなかったのですがぁ~、実店舗にて物を確認した時に、 " この開閉ストッパーって? " と、気付きまして~お店の人に聞いた次第ですw
(その時既にVelbon の Neo Carmagne 530は廃盤で雲台では気付きませんでしたw)
自分は天邪鬼な性格なので~人と持ち物が " 被る " といったパターンを嫌う傾向がありまして・・・今回も本当はVANGUARD(ヴァンガード)の三脚から選ぼうと考えていたのですがw
安さに釣られてハクバをチョイスしてしまいました♪

>スリック プロ700DX

自分が使ってみたい " コマ締め方式 " を採用している雲台が使われている機種ですねッ♪
全高があるのに軽いんですねェ~♪
今回は、2kg未満で探していたので~のーチェックでしたがぁ~、大きくて軽いのも魅力ですねェ~♪
て、alfreadさんは安定性を求めて重たいモデルをお探しの様でしたかwww
自分、5kgを長時間持ち歩く自身がなくて・・・(爆)

手持ちの三脚の中では、ブランドネームの響きはスリック派ですが、" 脚 " の実用性て部分ではベルボンに票を上げてます。(雲台ではなく)
足の開脚角度を司る " ストッパー " の操作性(使い勝手)はスリックよりベルボンの方が上に感じました♪
なもんで、当分はありませんが、次の三脚があれば~ " 脚 " の部分はベルボンを買ってると思います♪
(耐久性とかは解りかねますが・汗)

みんカラは 「 時計 」 ・ 「 ジーンズ 」 ・ 「 一眼 」 で絞って検索かけて回遊しておりますので~またお邪魔した時にはコメント入れさせて頂きますので、ヨロシクお願いします♪
2010年1月11日 18:28
長文ありがとうございます(^^)
私の所はかなりの田舎ですので三脚が沢山並んでいる店がなく、
店頭価格も安くないため、カタログ情報で決めましたが、
後日、三脚が沢山並んでいる店で触った時には
脚の付け根(腰?)の作りはベルボンが明らかに良いと思いました。

5kg は言葉足らずでした。耐荷重です(^^;
広角レンズから標準レンズに軽い三脚が欲しいです。
プロ 700 は重量の割に脚の剛性が良くないんですが、
設置場所が硬い場合は高剛性が必ずしも良いとは思っていませんので、
暫く使うつもりです。

お暇な時には気軽に書き込んでください。
コメントへの返答
2010年1月14日 0:06
こんばんは♪
実物を見れないかったのはチョッと痛かったかもしれませんねェ~(;´Д`A
自分なんてビビリなんで実物を見てからでないと買えなかったり (@Д@;
なもんであまり通販とかも利用できないんですw

5キロは耐過重の方でしたか♪
スリックのカタログは、自由雲台には明確に耐過重が記載されているものの、3ウエイ雲台には明確な耐過重が記載れていないんですよねェ~・・・
チョッと不思議に思いました。

プロ700DX
全高がある三脚はイザッて時便利ですからねェ~♪
この位の重量の三脚(本体)に、しっかりした自由雲台に変えれば~alfreadさんの理想の三脚に巡り会えるかもしれませんねッ!!

自分も人の " 物インプレ " とか気に掛かる方なんで~ニコン使い様のブログはチェック入れさせて頂きま~す♪
※先週からチョィ体調不良なんで後日必ずお邪魔させて頂きます(o*。_。)oペコッ

プロフィール

「2025年8月20日 やっと先日の途中で放置したブログ 「 お盆最終日・仏具に悪戯 」 の編集が終わった( *´艸`)ククク」
何シテル?   08/20 06:27
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
101112 131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.07.04 センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:05:40
泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation