
ズームレンズ、500mm級の大砲を買いました♪
て、3月末の話しなんですがw
画像、センターのデカイのが~お・Newのレンズです♪
サイズ比較の為にニコンの 70 - 300mmと 18 - 105mmにお供え物のお酒・720ml瓶も一緒に置いてみましたw
あとフィルターの径が95mmと、とんでもないサイズですw
.
昔からチョッと遠くの小さな被写体を撮る時に300mmでは足りないとぼやいておりましたが~使用頻度と相談して我慢してましたw
ただ今年野鳥を写す機会がチョッとだけ増えたことで~やはり300mmへの不満が積もり積もって逝ってしまったw
今回は
結構迷いましたね~、昔導入を考えていた時期はサードパーティーのシグマもタムロンもテレ側がマックス500mmだったものの、最新モデルはマックス600mm。
対して純正ニコンは500mmのまま…
今後もカメラがAPS-Cのままであれば500mmでもフルサイズ換算750mmと恩恵があるのですが、何時かカメラをフルサイズ機に移行することを考察すると500mmでは後々不満が出る様な気がしてかなり悩みました(滝汗)
今はAPS-C機の恩恵でAPS-C機に300mmを付けるとフルサイズ換算にて450mmに相当に匹敵するのですが、逆にフルサイズ機に500mmだと焦点距離的が短く感じるかも?と言った懸念があり、サードパーティー製で少しでも焦点距離の長い600mmにするかで大いに迷いましたが、サードパーティーのAFが店頭の試写にて若干の違和感が抜けず、今回は純正と相成りました♪
現在カメラメーカーは一眼レフカメラを縮小、ミラーレス一眼へ移行している過渡期なので、ゆくゆくは自分も路線変更をせざるえないと思いますが~今はまだミラレーレス機のDVF(デジタルビューファインダー)がシックリこず、買い替える気になりませぬ…
もう少し自然で目が疲れ難いモデルが出ることを祈って止みません。
と脱線しました(汗)
で、使った感想として…
重たいですw
第一声はこの一言に尽きますw
いえ、分かってはいたのですが~カメラ屋の店頭で一瞬構えるのと持ち歩くのでは違ってましたw
ヤバイです、本当に舐めてました…肩が痛いですw
あとは~ズーミングがやり難いw
筒がかなり太いので~今迄の300mmの様に一回ではテレ・マクックスとはいきません(汗)
店頭試しや知人のを弄って分かっていたつもりですが~いざ現場でやると被写体に逃げられますw
逆に初めから500mmのフルマックス状態にしておくと~目標物を素早くファインダー内に収めることがかなり難しいと感じました(滝汗)
慣れるしかないのは理解するも~頻繁に使う訳ではないので中々に難しそうですw
あ、あとフードの大きさも少し気に掛かります。
カメラバッグの中で外れていたこともありましたが、大きさは兎も角着脱式ではなくスライド式とか何か別の方法も検討して欲しかったかも?
そして…ヤバイことに既に2回落としました(自爆)
カメラバッグに仕舞い、蓋のリリースバックル(留め具)を填めずに肩に担ぐモーションで落下…
これ、70-300mmでは今の今迄一度も経験したことがなかった事象なんですが…
総重量が変わった所為かなのか?はたまたカメラバッグの所為なのかは定かではありませんが、前より確実に重心が変わってしまい、鞄の蓋のリリースバックルを確実に止めないとマジやばしです…
カメラ装着のままだったのでそれなりの重量で結構な襲撃の筈ですが~落下した箇所が土だったのが幸いして取り合えず事なきを得ました?
カメラ、シャッターボタン付近が傷つきました…レンズにも影響がでいるかもしれませんが~今のところ多分正常に可動しています。
ま、そんなこんななアクシデントもありましたが~今年の冬から野鳥を撮りにお出掛けする時に活躍して貰えると嬉しいなッ♪
(それまでは冬眠ならぬ夏眠状態ですw)
最後にフード付けてテレ側マックスでの比較画像です。
↓
ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR[フォトギャラ] ↓

↑画像クリックでフォトギャラリーへ飛びます。
因みに先月の
" ピンクムーン " と
" アヤメ " は今回の200-500mmで写してます♪
古い70-300mmと比較し描写が段違いなのを実感致しましたw
今回はお友達の
かず@車狂さんに
唆されて 背中を押して貰い良いお買い物が出来ました♪
ありがとうかず@さん! そしてもしかず@さんが腕時計の購入で迷っうようなことがあったならば~今度はポクが背中を力一杯押させて貰いますから是非気兼ねなく申しつけ下さいませッツ!!w
誠心誠意真心を込めてプッシュさせて頂きます♪
こちらにも魔物が住んでいてレンズと同じ " 沼 " が存在しますがw(*´艸`*)
下記忘備録
ニコン純正デジタル一眼レフ用レンズ購入記録(サードパーティー除く)
2009年7月購入
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 約420g
2008年 9月19日 発売希望 小売価格: 74,250円(税別 67,500円)
2011年9月購入
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 約745g
2006年12月 7日 発売希望 小売価格: 88,000円(税別 80,000円)
2021年3月購入
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR 約2300g(三脚座を含む)
2015年 9月17日 発売希望 小売価格:192,500円(税別 175,000円)
ブログ一覧 |
カメラ | 趣味
Posted at
2021/05/23 06:00:02