• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月04日

出る杭は打たれる。

出る杭は打たれる。 あ、アタイは「ノーマル鷹は爪剥がす」タイプなんで~目立つたり出しゃばったりすることは御座いません♪
高級鳥だったら窓際さんに成りたかったなぁ~( *´艸`)

て、初っ端から何の話しか分からなくなってますが~「 杭 」 ではなく愛用腕時計のブレスレットの 「 ピン 」 が飛び出てしまいました(;´Д`)コレハウツシカナイヨ

ボールウォッチ エンジニアマスター2 ワールドタイマー DM1028C-SAJ-WH
2006年11月末に購入し、我が機械式腕時計に返り咲いた記念すべき第一号機ッ♪

基本スーツはほぼ使わないのでオフのカジュアルから仕事の作業着まで上手に熟してくれて一番出番が多く重宝している腕時計であります。
そんなお気に入りの時計も購入から15年に10ヶ月と月日が経ち、色々ヤレてまいりましたw
インデックスの自発行マイクロ・ガスライトカプセル(3H)が寿命を迎え2019年12月にガスライト交換と言う大手術を終え、これからもスタメンで頑張っても貰おうと思っていた矢先の…
ピン抜け(;´Д`)
まぁ~実際ケースが大型化して重量も増しているので金属疲労も致し方なく、昔もロレックスのジュビリーブレスの 「 伸び 」 なんて 「 ヤレ 」 が取り沙汰されてきたので~別段驚くこともなく、ボールはコスパ良いし、今現在一番重宝しているので交換も視野に入れて予備でも買っておこうかなん?なんてこうなる前から思ってましたw
ただ、自分で見る限り 「 重症 」 にも思えず、まだまだ使えるかなぁ~?とか緩い判断をして~今回は瞬間接着剤で着けておきました(*‘∀‘)ヌケナイデネー

そしてやらかしましたw

チョッと甘く簡単に考えて侮ってましたw
失敗することを想定して~接着剤剥がしとかも用意しておくベッキーでしたね~w
そんな自戒の念を込めて備忘録してブログ化しておきます( *´艸`)

ブログでは5枚掲載ですがフォトギャラリーには8枚掲載してます♪
ブレスレットのピン抜けD.I.Y修理【画像倉庫】× 8枚

↓ 普段は見えない打ち込まれたピンを頑張って撮ってみたw


↓ ケース肥大化で重量が増した分ピンにも負荷が増しているんですよね?w


↓ 一回外れたら緩くなった(;´Д`)


↓ トラブル発生でヘアラインの向きが崩れたw(詳細は【画像倉庫】でw)


↓ お気に入りのボールウォッチ、これからも宜しくです♪

ブログ一覧 | 時計 | 趣味
Posted at 2022/10/04 23:37:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2022年10月5日 7:40
おはようございます。
ヘアーライン合わせ、マメですね~。ピンを差してトンですワレ。面合わせよりコンマ分凹ませです。瞬間接着剤はムズいですよ、確かに摩擦抵抗的になにか着けたくなる。ブレスではありませんが、気休め程度でピンに接着剤着けて直ぐ拭き取りしてから残るか残らない状態で乾いた位で戻すようなことします。本当の摩擦として。
コメントへの返答
2022年10月5日 15:07
kogumaさんこんにちは♪

ヘアライン合わせw
ズレていると結構目立つんですよねw
まぁ~誰も見てませんし~実際時計単体を手に取らなければ見える筈もないんですが(#^.^#)
木の「ダボ」の場合は態と木目に垂直にズラシますが~金属のヘアラインは合わせたかったですw

最初、ピンを押し戻していて問題なかったのですが~徐々に緩く…w
凹ますのは生理的にダメでして( *´艸`)
ピンを膨張させることにより駒にダメージ逝くのは避けたいと考えておりますw
(サイズ調整箇所・クラスプ寄りの駒であれば単体発注出来る筈ですが、ラグ側に駒不良作るとなると最悪ブレス全体交換に成り得るので・汗)

最初は瞬間接着剤ではなくネジ止めを考えていたのですが~我時計を良く洗うもので…w
洗う際ブレスはぬるま湯に浸けることが多いいので~ネジ止め剤案は棄却され、接着剤になりました♪
接着剤は良く使い、特にコレと言った不都合もなく、ストックもそこそこあったのでそこに迷いは無かったのですが…
あのトラブルは想定外でした。
(接着剤付ける前に3回程シュミレーションしたので~あそこで止まった理由が未だに解りませんw)

先に接着剤を付けて乾かし、薄いベールとして噛ます…
その発想に辿り着けませんでした(恥)
万が一次回他の箇所が抜けた時はその方法で試してみようと思います♪(忘れてなければw)
2022年10月5日 19:21
こんばんは!
時計のことには無頓着な
というより無知な、ですが
私のところにMAKOTOさん
とこの銀さんという方が
来てくださり、イイネをくださり
お返しに訪ねてみたら・・・・
そこにあったシチズンの
カンパノラ「魂耀」モデル
に胸を射抜かれてしまいました!

時計っていいですね~~♪

コメントへの返答
2022年10月5日 21:55
まわりみちさんこんばんは♪

銀.さんが訪問なされたのですね♪
なんのブログだったのでしょう?w
ご縁が広がるのも楽しいですね~(*‘∀‘)
自分と銀.さんは繋がりはストレートに腕時計でありますw
基本プロフ情報のテキストで徘徊しており~アプローチさせて頂いております(#^.^#)

カンパラノ、日本の伝統技法を落とし込んでいる希少な時計です♪
その分好みも別れがちではなりますが~インパクトは強いので合う人に印象は残し易いものと思ってます。

スウォッチやG-SHOCKも軽くて良いですが~男性が常時身に付ける唯一無二の相棒として「長く使える」モデルもありだと思っており、「時計要らね―」とかほざいていた後輩君達にはまともなヤツを一本持たせることに躍起になっていた時期がありました♪
今は立場が逆転して私にお高い時計を奨めてきます( *´艸`)

カメラも良いですが時計も良いですよw
2022年10月17日 16:45
これは怖い症状?ですねぇ…
自分はまだこの事象に遭遇したことはありませんが、いざすっぽり抜けて落ちたらと思うと怖いです…

あ。ちなみにリーズナブルな時計達は自分でピン抜きして調整したりしてましたが~やっぱりプロに任せた方が安心でしょうか(^-^;
コメントへの返答
2022年10月18日 12:30
でじゃぶ@VM4さんこんばんはッ♪

連コメありがとうございますッ!

や~、これはチョッと焦ります(;^ω^)
ダイバーズ等のウレタンバンド劣化の破断落下が怖いのもありメタルブレスレット派だったりする訳で…
確かりラグ部分のバネ棒なんかは長期無交換な物は曲がりだったり痩せなんかで不都合起こしたり~クラスプの破損やCリング系が緩んで外れたなんたなんて話しは聞きますが~今回のこれは「調整位置」の金具(棒)ではないので~正直に言うとやはり意外でした(;´Д`)

ブレス調整レベルでしたら~Cリングでもただの打ち抜きでも個人でやられても問題ないと思ってます♪
ボールは長さ調整箇所のコマはネジ式の為物凄く簡単ですが~最初の頃そこのネジが緩み易く感じ、増し締めするのが面倒だったので物凄く薄く「ネジ止め剤」を散布してました。
今回もそれで行こうと思ったら~久し振りだったので溶剤が固まってしまっていて~瞬間接着剤と相成りましたw

で、本題とは関係ないですが自分的にここで疑問に思ったのが~ 『 錆び 』 の発生確率と要因です。
ステンレスも錆び難いだけで錆びる。一般的常識で…
表面の不動態被膜が形成されない環境化ではステンレスでも錆びると言われていて~実際カルティエのケースバックを止めるマイクロスクリュー(小ネジ)が錆びてメンテナンスが出来なかった事例を二件目のあたりにしてきていたので、裏蓋の留め具にマイクロスリュー(小ネジ)が使われているモデルは購入候補に上げられなくなっていた訳ですが~…
今回のこのピンと言い、ブレス調整用ネジ(棒)といい、どう考えても空気はシャットアウトされてるので不動態被膜が形成されていたようには思えず…
原理的に言う不動態被膜は形成されていない筈で錆びが出ていても可笑しくないと思っていたものの錆びは皆無…
摩訶不思議と言うか意味が解りません…
寂びの原因は不動態被膜の非形成や水ではなく~汗(塩分)の要素が一番大きいと言うことなのでしょうか?
真面目に詳しい人(研究者)とかに実験検証して広めて欲しいとか思ってます(´-ω-`)

プロフィール

「2025年8月20日 やっと先日の途中で放置したブログ 「 お盆最終日・仏具に悪戯 」 の編集が終わった( *´艸`)ククク」
何シテル?   08/20 06:27
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
101112 131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.07.04 センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:05:40
泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation