• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月22日

小さい秋見付けた。

小さい秋見付けた。 秋 = 紅葉
周辺でもモミジやイチョウが徐々に色付き始めました♪

こうなると冬もアッと言う間なのでしょう。

出来たらこのくらいの温度・湿度が長く続いてくれると過ごし易いのですがw

画像は昨日の物ですw
カワセミさんが何時ものモミジへ。
ただ止まる位置が具合よろしくありませんw
まぁ~このコの定位置はまた別にあるのですが~飛び込みを追わない我としてはこっちの方がカワセミさんと距離が近いので有難い。
ただ、我儘を言えば一本手前の枝に留って欲しかったのココロ(ノД`)・゜・。
( ピンボケに見えるのよ… )

もうそろそろお山の野鳥さんとか降りてくるかなぁ~?なんて淡い期待を持って公園を散策するも~期待の小鳥さんには出会えませんでしたw
や、周りの諸先輩方は我が見付けられない小鳥を沢山写されていらっしゃられるので、タダ単に自分が見付けられてないだけってのもあるんですが~、まぁ~興味がない種類も多いいのでその辺はあり気にしておりません(゚∀゚)

ブログでは4枚掲載ですがフォトギャラリーには8枚掲載してます♪
〇〇の秋【画像倉庫】× 8枚

↓ アオサギとはざ掛け(稲・米の天日干し)。 ★収穫の秋★


↓ アオゲラの巣作り?。 ★子作りの秋★


↓ アザミの蜜を吸うホウジャク ★食欲の秋★(あ、日常かw)


↓ 人間も食欲の秋。

お供の時計はチュードル クロノタイム

撮影機材
カメラ  ニコン D7100
レンズ ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2022/10/22 18:16:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2022年10月22日 20:42
MAKOTOさん、こんばんは。
富士山より優先したのは、この鳥達でしたか。憧れるほどいい趣味ですね。秋の鳥達もまた美しいですね。まるで図鑑を見ているような感覚です。
締めのトンカツも美味しそうですね。大戸屋も侮れませんね。
コメントへの返答
2022年10月23日 13:59
銀.さんこんにちはで御座います♪

富士山も雲や焼け具合などは同じものは写せず~一期一会なので~富士山好きな銀.さんには定時・定位置の富士山鳥などもご提案致しました♪
当然目視あっての感動ではありますし~自分動画はあまり好きでないので~そこからのキャプチャー画像もどちらかという場否定派だったりするものの~カメラ記録としては「タイムラプス」とかは有りだと思っておりまして~銀.さんがカメラと言うか富士山撮りに興味を深めることが御座いましたらお勧めさせて頂きたかった設定でしたヽ(^o^)丿

大戸屋、カツも鳥の唐揚げコロモはサクサクなんですが~チョッとだけ硬い気が…
でも何処も彼処も値上げで一食1,400円前後することを考えると~凄くリーズナブルで助かってます♪
でも~薄切りの肉で良ければすき家のすき焼き丼の方が…ここ最近の定番になってます( *´艸`)
2022年10月23日 7:40
おはようございます!

アオゲラ
同じ日に同じ鳥さん撮ってた・・・
でも私は90mmを無理やりの180mm
私には初の鳥さんでした♪

カワセミ
手前の木・・止まってたじゃないですか!
さすがですね、手前に呼び寄せるなんて♪
そしてやっぱり綺麗に撮れてるし。

プロキャプチャーで
飛び出しシーン狙ってるんですが
早朝であまりSS上げられず
なかなか羽根が止まりません(泣

コメントへの返答
2022年10月23日 14:16
まわりみちさんこんにちは♪

おぉー♪
同じ鳥さん、偶然ですね~( *´艸`)
アオゲラさん、四十雀さんなんかに比べると大きいので意外と見付かるのですが~如何せん遠いと言うか「高い」…(水平ならまだしもw)
手前に何本も枝が被ってて抜けるところに出て来てくれず…
まぁ~「カワイイ」小鳥には分類してないので~一回満足な画像残せたらもういいかなぁ~と思ってはいるのですが~そう言う画像を残させてくれません。
なので~当分は見付けたら写しますが~アオゲラよりまだ写したことないアカゲラを「取り敢えず」の画像でも良いので残しておきたいです(自爆)

カワセミさん、奥の枝のままでしたw
マジ手前に来て欲しかったです。
倉庫(フォトギャラ)の画像のは自分が裏に回りましたw
なので~暗いしモミジの位置が逆にw
多分前にもご紹介したと思いますが~
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/46100998/
県立四季の森公園の北口の側の大きな池・カワセミ撮りには大定番ですが写し易いと思いますよ~♪

プロキャプ、是非これから日が上がった日中に真価を発揮してもらって下さいッ!
どんな機材でも~光量に勝る物ははないと思ってますヽ(^o^)丿
2022年10月24日 22:30
2度目のこんばんは!(^^ゞ

アオサギさんバックが暗くメインの被写体が浮き上がって、良い写真ですね~! さすがです!

人のを見て、こうすれば・・・って、やり方は解るのですが、その場に出くわしたときそうやって撮る感性のなさで自分には写真の素質が無いと思っております。

でも、好きなんですよね~! もしかしたらカメラというメカが好きなだけかもしれませんが・・・(≧◇≦)

蜂雀・・・スカシバ・スズメガなどとも言いますが・・・
成虫は良いんですが、こやつの幼虫が・・・大っ嫌いな903です!
(^-^;
毛虫・芋虫系は全般的に苦手なんですが、とくにこやつの10㎝ぐらいの幼虫を見つけたら、年齢に似つかわしくない悲鳴が上がりますね~!

友人からはカブトムシの幼虫と変わらないじゃん!って言われますが・・

どうしても無理ですね~!・・蜘蛛でもゴキブリでも良いですが、こいつだけは・・・

MAKOTOさんのブログに幼虫が上がらない事を切に希望いたします!!
(^-^;
コメントへの返答
2022年10月25日 6:23
903Rさんおはようございます♪

アオサギさん♪ 近所でそこそこ見られるのですが~ここの公園は小さな田んぼがありまして~近所の小学校の自然体験プログラムの一環で田植えを行っているので~稲穂を絡められれば!と思っていたところ~残念ながら既に刈られてましたw
それでもそんな「自然(田んぼ自然じゃないけど)」な中の雰囲気を載せたかったのでムリクリにw
これ、手前が土手になっていて~半身しか写せず( ;∀;)
※稲架(はさ)掛け・はざ掛け・はぜ掛け、地域に拠って呼び方が違うようで、田舎も米作る農家じやないので聞いたこともなく、明確に分からずw

あ、お褒め頂き恐縮ですが~自分も素質とかはニャイですw
ほぼマグレですw
室内画像であれば銀塩のころから全体を暗くしてスポットライト落とす写真が好きだったので~その名残と言うか癖はたまにでますが(自宅文房具画像が顕著かも?)~自然だと木漏れ日とか拾う嗅覚がなく…(自爆)
↓はデジタルに入ってからですが~銀塩ではそんなのが多かったです♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/17748685/
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/28455122/
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/33467499/
葵のはデジタル活かしてコントラスト強めに加工してますが~「不自然」だとこんなんが多かったですw(あ、カマキリは自然ですがw)

カメメカ好き(^^♪
ポク、「物」好きですw
自分にポテンシャルが無いんで~スペックが分かる道具好きw
物に頼ってます( *´艸`)

蜂雀、成体はこんなに愛らしいのにw
10日に上げたブログにも「おちゃけんさん」と言うみん友さんが怪しい表現のコメントを残して頂きまして~恐る恐るググッてみるも…
速攻で閉じましたw
ま、予想はしていたのですが~開かなった方が良かったです(核爆)
ちな、自分もケムシ・イモムシに多足類は大の苦手なので~鳥撮りで「餌」としてのアオムシ程度は「グロ注意」と喚起して載せたこともありますが~例えアゲハの幼体であっても単体アップはないのでご安心下さい。
蜘蛛・ゴキ大丈夫なんですねw
自分は一番はゴキブリNGで~フナムシもダメですw
(クモはサイズによりけりw)
畑や山里やと蜂にアブに多足類が毒持ってて危険ですが~多足類(ムカデだかヤスデだかは分からず)はウチの近所では22年で2回(内一回だけ部屋の中)しか見てませんが~ゴキは動き早いし、下手したら飛ぶはで…毒はないけど生理的に無理w
殺虫剤の容器ダサイから上からカバーして部屋の入口と対角線に常備してます、廊下や風呂にトイレにとあるんで結構な数がw
(殺さないと増えるので死骸にするまで寝れません、なのであまり物を置かないようにしてますが押し入れとか入られるが一番ネックw)

カブトの幼虫w
お友達鋭い( *´艸`)
女性(嫁様)とかもゼータイ同じことを言うと思うのココロw
害虫全滅すると小鳥さん悲しむかもしれないので撲滅は出来ないですが~せめて、せめて家の中には入ってこれないシステムを真剣に構築して欲しいです。
コレ、エネルギー問題より重要(核爆)
※ウチの認知の母なんか植え込みについたケムシも素手で処理しようとしやがるから気が気じゃないし…
なので家の少ない植え込みは定期的にメクラ(虫の確認せず)で薬散布してます(苦w)
2022年11月11日 18:14
こんばんは!

アオサギさんはたまに見ますが、他の鳥さんたちは見かけませんね~
(シロサギは年中見かかるような?)
アオゲラさん、ホウジャクさん!すごく良い画像です!

※前の虫さんブログ…ごめんなさい、苦手なので見られませんでした(>_<)
コメントへの返答
2022年11月11日 21:26
でじゃぶ@VM4さんこんばんは♪

シロサギ(小・中)にアオは良く見掛けますよねッ(*^^)
でも~カワセミさんと一緒でほんの10年位までは~全く興味がなかったので~田舎の田んぼくらいでしか見掛けないものと思い込み~見付けるとはしゃいでおりましたw
近年の護岸整備や汚染物の流出が減ることにより~町の水路や川が生き返ったり~水道事業でせせらぎ付きの緑道が整備されることに拠って~餌が豊富になり住宅地にもその手の鳥が帰ってきたのでしょうか?
※実際はズーと居たのかもかも知れませんがw

ホウジャクはマジに蜂とかアブだとばかり思っていました( *´艸`)
蛾たったとはΣ(・ω・ノ)ノ!ビックリ
でも愛嬌ある顔がカワユスです♪
このコは来年も登場すると思いますw
アオゲラさんは我の撮る鳥の中では大きい方で~色目的にもカワイイ部類ではないのですが~普段見付けても高い位置が多く、枝被り無しで撮らせて頂けることが少ないこともあり今回も「撮れ高」確保の為に残させて頂きましたw

虫さんはは全然OKです(・∀・)
苦手な方が不愉快になられないようにヤバイかも?と思うヤツにはなるべくタイトルで警告するように致しております( *´艸`)
特にウチのブログは画像中心なんで~嫌いな人にはダメージ与える確率も高い筈(;´Д`)
安らぐ為のSNSがストレスになったら意味ないので~ヤバそうなヤツはスルーしちゃって下さ~い♪
(一応、昆虫や鳥は別けるようにしてますが~花と昆虫はセットになる可能性があることだけはご了承頂けると幸いですw)

プロフィール

「2025年8月20日 やっと先日の途中で放置したブログ 「 お盆最終日・仏具に悪戯 」 の編集が終わった( *´艸`)ククク」
何シテル?   08/20 06:27
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
101112 131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.07.04 センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:05:40
泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation