• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月17日

レザー製品のケア その3・革ジャン

レザー製品のケア その3・革ジャン 昨日に引き続き革物のメンテネタです。
て、ただネタがないだけなんですが( *´艸`)
今回は革ジャン・ライダース系主体ですw

まぁ~ケア自体は今までもチマチマとは行っていましたが~革靴のメンテナンス道具を一つに纏め、集約してから少しだけ気持ちが入り易くなったりしました(;^ω^)

一応昔はバイクも乗っていたものの~本気のバイカーだった訳でなく~革ジャンもバイクウエアーと言う発想でなく、当時も今もあくまでも 「 ファッション 」 って感覚で捉えつつ~昔はハーレーダビットソン(ライセンス物)やらショットやバンソンとか~あと今は渋谷のABCマートでこーたORCHARD(オーチャード)と言うUSA製のシングルライダースは~本気のバイカーズ仕様で 『 本物志向 』 でした♪
ですが、使う人の思考の方が 「 所詮ファッション 」 止まりw
本格派なライダスジャケットはハード過ぎて重たかったり~老舗のインポートものなんで身幅が太過ぎて~ショットなんかは38 ⇒ 36 ⇒ 34と買い直す始末(/ω\)
バンソンも見た目変わらず袖だか丈が短いタイプがあったりしたりで~素人が事前知識無しに飛び込んだらあかんかった世界で今一つシックリせず(;´Д`)
どちらもビンテージジーンズの流行が終わるころには手元に残っていませんでした(;^ω^)
元々自分は華奢な体形なんで~当時から海外サイズは本当に似合わず〜ファッションではない本物で防寒性やライディング(操作性)なんて機能重視本の気(マジ)なライダースウェアなどは各所にゆとりが出てしまっていて数値(寸法)以上に違和感を感じてしまっていたものと思いますw

で、今手元にあるものは~極端に古くないカジュアル系ライダース♪
所謂マルイDC系譜~w
マテリアルも牛や馬ではなく~オオイズミ 羊さんw
牛や馬に比べたら事故した時の身体保護力や耐久値は劣るものの~軽くて柔らかく、普段使いにて肩こり等を起し難い一品♪
この手のファッションライダース、本気なバイカーに支持されることはないが自分の使い方はあくまでタウン着なのでモウマンタイです♪
で、今手元に残っているのはそんな感じなヤツばかりですが~形もサイズ感もそこそこ気に入っているので~これからも要所要所でメンテして~長く使ってやるつもりです。

革物手入れ・革ジャン編【画像倉庫】× 8 枚

↓TETE HOMME

テットオム レザーシングルライダース
形はシングル・ダブル共に好きですが~シングルタイプの方が着丈が長いモデルが多く~
胴長な自分として実用性はシングルに軍配を上げるのですが~オダーで丈を弄れる物であれば~実用的な防寒性はタブル一択になるのかなぁ~?(*´▽`*)

↓TETE HOMME

テットオム レザーシングルライダース
上のモデルと同じメーカーではあるものの、デザインのコンセプトが異なるので雰囲気が違うのが一目瞭然かと思います。
ハードに演出するなら最初のモデル、シンプルにまと纏めるならこっち♪って感じでしょうか♪
革の表情も違いますが、ジッパーの務歯(むし)が見える・見えないの違いが顕著にでてます♪
(片玉縁仕立てでポケット等のファスナーの務歯が見えない仕様。)

↓A.M.S.

エーエムエス(アトリエサブメン) レザーシャツジャケット
普通のシャツの上からは折れるサイズ感でチョッと肌寒い日などに重宝します。

↓LOUNGELIZARD

ランジリザード レザー ダブルライダース
因みに~自分はウエスト真正面にベルトが通らないタイプが好き。
このラウンジは襟などを止めるホックが付いてないシンプルなところがお気に入りですが、牛革の為動き難いですし~自分の似非革ジャンの中ではかなり重たいです(;´Д`)
(両方玉縁仕立てでポケット等のファスナーの務歯が見えない仕様。)

↓SCHLUSSEL

シュリセル ダブルライダース
マルイがDCブランドに力を入れなくなる前に買った品。
これも衿を止めるホックが着いてなく、見た目シンプル!
あとはライダースでは珍しいラグランスリーブ採用。
前見頃の合わせにジッパーが二つ付いている。
これは見た目もさることながらジャケットの下が薄手のシャツだったり〜真逆に厚手のセーターだったりとインナーの厚みが変わった際も来心地が調整出来て実用性も高く良かったのだが~知らないウチに袖の後ろ側の革が裂けてしまっていて~修理するか否か迷走中(>_<)

↓AZ by junhashimoto

エーゼイ バイ ジュンハシモト ライダース
自分にしては超珍しい茶・ブラウンな暖色系。
茶は襟だったり袖口だったり油(皮脂)で黒くなると取返しが付かないので敬遠傾向です(貧乏人発想さく裂・爆)
そし上方のダブルライダース同様衿を止めるホックが表から見えずシンプルに纏め、フロントのジップが2つ付いていて機能的です。
ただMサイズにしては少しだけサイズが大きくてインナーはシャツよりセーターとか重ね着向き。
基本的にセーター自体あまり着ないし、持ってないのでこのライダースは出番が一番少ない。

↓AZ by junhashimoto

エーゼイ ジュンハシモト レザーM-64フィールドジャケット
一時期レザーのM-65がメチャメチャ流行ってLEON(雑誌)とかで海外の有名人?サッカー選手や俳優なかがこぞって着ていた姿が沢山取り上げられて〜流行にのかって買ってしまった。
ただしこれは上の同AZライダースと真逆でサイズが小さ目、、、セーターとかは難しい。
メーカーでサイズ感は揃えて欲しかったなぁー
ま、サイズ感に関してはこのメーカーに限っての話ではないのですが。。。

↓TETE HOMME

テットオム MA-1
ボディはナイロンで袖が革。
他に5351のMA-1はポケット等が革なんですが~コイツ程革の面積が多くないので掲載控えましたが~このくらいの面積あったら「革」の括りに入れてあげたくなっちゃいますw

お金がないので革ジャンは打ち止め確定w
最近は見に行く所すらなくなったので~おいそれと増える心配はないものの~一点くらいダウン(羽毛)とかキルティングが使われたようなインナー薄着で真冬でも暖かなレザーの上モノが欲しいかな?なんて妄想も(*´艸`*)
あとは、、、
シュリセルを修理するにしても時計の再生と違い、レザーの場合は糸を解いた後とか残ってしまう筈で~パッチ系は修理したのがあからさまでみすぼらしく。。。思い通りにしようするときっと結構な金額になっちゃうですよね~であれば真っ新なラムのライダースを四の五の言わないで買っ方がエェんかなぁ~?と迷っている次第です(´Д⊂ヽウーンナ、ヤムー

それにしてもSDGs?
Sustainable Development Goals
ファッションでは毛皮から始まり~今ではレザーにもその魔手が伸びている。。。
加水分解なんて言葉すら知らなかった昔から~合皮は触り心地や耐久力の無さから好きにはなれず、気が付かないところに使われているもの以外は~(自分の稼いだ金で買い物するようになってからは基本本革をチョイスしてきました。
最近は上で書いたSDGsを念頭にエシカル消費としてリサイクルレザー(エコレザー)が大きく取り上げられている。
それは動物愛護ではなく~皮から革に仕上げる際の工程が地球環境に良くないとか~畜産業・牛のゲップ(メタンガスetc)が温室効果ガスで地球温暖化に繋がる等?とんでも8分な話しで、食用牛からの革化もMGで本物・リアルレザー消滅説…
ま、食品もプラントベースフード(代替肉)とか検討されているようで…
ま、舌は肥えてないのでハンバーグなんかならソースで誤魔化されそうではありますが…
革ジャン、モノホンを買うなら今世紀が最後になるのか?
欲しい?購入を考えていいらっしゃる方はお早めにッツ!!(≧▽≦)
と、脱線転覆(´-ω-`)ズコー
で、話しを戻す。
リサイクルレザー ⇒ エコレザーは今まで合皮(フェイクレザー・人工皮革)とは違う。
一応 「 革 」 は使われている。
革と言うより 『 動物性繊維 』 と言った方がいいの?
端材の再生再生には反対しない。
がそれはそれで1枚皮・本革の製品の希少性、価値 = 値段が上がるだけな気がするのだが。。。
俺達貧乏人には本革を売ってくれなくなるのか?
貧乏人はクズ革で我慢しとけッ!てこと??

そしてもう一つの流れ。
Vegan Leather(ヴィーガンレザー)
実は合皮や人工皮革もヴィーガンレザーに分類されるぽい?
合皮や人工皮革は石油由来の製品。
ただ今話題に取り上げるているのはソレ以外。
大元のベースが植物由来で製造時も環境に配慮され、数十年で土にかえるなど環境に配慮されているとかなんとか。。。
なんかガスガンでバイオBB弾や文房具にも似た感じの物が存在した記憶があるだが・・・
本当に継続されれば長い目で見て良い事かもしれないが。。。
しかし~ 「 オオジのクローゼットにカッコイイ革ジャンあった筈だぜーッ! 」 と遺品整理しに田舎に行ったら既に土に返っていたなんてオチは悲しい気もする。
そしてこの「ヴィーガンレザー」?
態々 。。。
" レザー " って着ける必要あるのかな?!

レザーの価値や質感を認め模倣する?
新しいもの作ったら新しい価値観で展開すればいいと思うんだけどなぁ~
自分は本革が買えないくらい高くならない限りは買わないと思いますw

synthetic diamond(人工ダイヤ)は天然ではないだけで「ダイヤモンド」だが、ジルコニアはダイヤではない♪
ま、こっちは素人には分からんのでどうでもエェようにも思うが~本物と偽物は明確に違う。
質感等を本物に近付ける努力には敬意を表するも、元の本物を淘汰するのは止めて欲しい。
と思う今日この頃です。
象牙とか~他にも絶滅危惧種なんてものに関しては仕方ないかもしれないが、ソレ以外は…
ブログ一覧 | ジーンズ・ファッション・TOY | 趣味
Posted at 2023/12/17 23:44:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

断捨離、かな?
とらんすぽったーさん

平日は買い物へ
ELI5さん

☆ iPhone15ケース 手縫い ...
そちゃさん

榛名富士
とらんすぽったーさん

トノカバー作りました
win35さん

モトパンは熱に弱い
norinori880さん

この記事へのコメント

2023年12月18日 6:24
革ジャンは男子たるもの一度は憧れるファッションアイテムですね♪♪♪

外国の方のようにカッコよく着こなせるかと思い買ったのは良いですが、なんか似合わん…その後タンスの肥やしに😅

この記事を見て、久々にタンスから出して手入れしようかしらと思いました!
確か、私も動き易さから羊のを買った記憶ですが…
歳食った今なら革ジャン着てオープンカーで冬空の中ならカッコよく見える?かも💦
その前にドライビンググローブが欲しいかも?

でもって着てみたらパンパンだったりして😭
コメントへの返答
2023年12月18日 14:42
czモンキーさんこんにちは♪

革ジャンへの憧れ(*´▽`*)
何処から刷り込まれるのでしょう?
映画ですかね?
それとも雑誌の影響?!
え!! 北斗の拳(≧▽≦)
正直今となっては定かではありません(;´Д`)
確か大脱走とかでもスティーヴ・マックイーン氏がA-2フライトジャケットとかきてましたし~戦争映画の劇中でも定番ではありましよね♪
自分はフライト系よりどちらかと言うとライダースジャケットに憧れては安くてチャチなハーレーのライセンスダブルライダースを初めて購入した記憶ですw

おぉ! czモンキーさんも箪笥にストックされてるのですねッ♪
是非捜索して~久し振りにひり目を拝ませてやりましょうヽ(^o^)丿
定番モデルなので~何時の時代でも使える筈ですYOー!(≧▽≦)

革は風は通しませんが~暖かのカギになる空気の層を持ってないので~インナーにユニクロのウルトラライトダウンとか着て~アウターとして革ジャンを持ってこれるとベストだと思います(*‘∀‘)イエーイ

あとはサイズが若干オーバーサイズであることを願うのみですが~万が一パンパンだったりしたら~春先一枚で着れば良いだけだと思ってます。
行けたらレザーのドライビンググローブをクリスマスプレゼントに買っちゃいましょうッ!!
2023年12月18日 7:19
MAKOTOさん、おはようございます。
何と革ジャンを7着もお持ちとは驚かされました。うち5着はライダースとはかなりの好き者ですね。
MAKOTOさんの丁寧なケアで革も生き生きしているのではないでしょうか。革ジャン達も幸せです。
コメントへの返答
2023年12月18日 14:56
銀.さんこんにちはでございます♪

実は無名で安いフライト系も有ったりでw
古いフライト系ブルゾンってシルエットは昔から代わらってないように思えるものの~民生品とかは腕繰りとかのサイズ感が変わっていたりして~チョッと今の自分のイメージでは 「 違ッ 」 と思えてしまい引っ張り出す気にならないんですよね~(;^ω^)
ナイロンなフライトジャケット系は使っているものの~そっちは比較的新しいので~サイズ感等も今風なんで問題ないんですが(;´Д`)
まぁ~この辺は普通なら年齢を重ねると穴カマリとかにお肉がついて、「 貫禄 」 で着こなせそうなイメージだったんですが~意外や意外、想定外な事態になってます(≧▽≦)

打ち止めと言っときながら~本当のベストサイズとか巡り合えたらマルイのDC系以外のチャンとしたのも欲しいですけどね~w
革も高い高いと言ってもヴィトンとかシャネル系でもなければ~今時の時計の様な値段にはならないので~一生物には革は持ってこいだとも思っていますッ♪
2023年12月18日 12:16
こんにちは!

凄い革製品の数々!!
特に革ジャンの数!!
これらを手入れするのは・・・
考えただけで私には無理です(笑
でも、正直数着は欲しいですよね。
コメントへの返答
2023年12月18日 18:13
まわりみちさんこんばんは♪

いつの時代にもトレンドは巡る。

自分の父親の時代ですら石原裕次郎さんやら赤木圭一郎氏やその他諸々な俳優さま、日活映画な劇中ではありませんが~三つボタンのスーツや衿にボアが着いたボマージャケット(革ジャン)やら〜流行りはその時折に合わせ変化していて〜父君もゴートスキンなジャケットやらがクローゼットに眠っておりました。
ま、昔はアパート住まいで湿気も酷かったため、何回綺麗に掃除しても翌年はカビだらけとなり〜自分と父君の体型も違うことから〜父君のお召し物は着る事も出来ないので引っ越し時か?その前に処分されてしまわれたものの〜腕時計の 『 形見 』 発想と同じで、1〜2点流行り廃りに影響され難い大定番の物本がクローゼットに鎮座しているのは子供としては 『 アリ 』 ではないかと思っております(*´∀`*)

て、ウチの父君はもう居らんし〜自分が形見残す年側の年齢にもかかわらず、まだ貰う側の体で話しを作ってる使徒でした(核爆)

ちな自分のブログに載せた革ジャンは全てバーゲンやセール品であり〜定価で購入したものは御座いません!!
て、何自慢か分かりませんが〜値段に釣られ形に妥協して数を無闇に増やすより〜形に妥協せずに、厳選した一点(逸品)をチョイスするのもカッコイイと言うか、大人だと思ってます♪
昔働いていた店系列に遊びに行って〜好みの物が見付かった際は買ってみるのも有りなんじゃないでしょうか?\(^o^)/ゼヒゼヒ〜♪
2023年12月20日 19:02
革ジャンかっけーです(#^^#)
綺麗にされていますね!

自分は無精なので多分手入れが行き届かずダメにさせてしまうパターンを想像…
そして、メーカーが自分的に懐かしい名前ばかりで感動。
シュリセルとか当時の自分では細身すぎて入らなかった苦い思い出w

バギーポートのバッグもイイですね、自分も購入したかったバッグです(今は持ち歩かない仕事ですし…汗)

これからも大事にされてください!(^-^)
コメントへの返答
2023年12月20日 20:01
でじゃぶ@VM4さんこんばんは♪

結構取っ散らかってアッチ・コッチと浅く広く手を出すで~ま隣りがありません(;´Д`)
「 時計だけ 」 とかすれば~また違った物が揃えられていた気がしますが~ジーンズ好き・文房具好きetcとなると~一つにお高い物も買えず~集約どころか収集が(;^ω^)

懐かしい(゚∀゚)
でしょう♪ 本当の有名ドメスティックブランドと言うより~そこからインスパイヤされたお手頃ブランドが多いいものの~伊勢丹とかに入る本物を手にする稼ぎはなく~大定番マルイ・パルコブランドですから( *´艸`)
ま、下手に見え張って~本当はようけ知らん 「 憧れ 」 のブランドを買い揃えてて、趣向が変わって手放しましたなんて嘘付く勇気もありませんし~みんカラブログで~「おま、絶対買った事ねーやろ?」とか~例のパチブランドを如何にも~な体で語るポクちゃんにはなりたくないので~素を明かしてます(核爆)

BAGGY PORTとDOUBLESは同じお店で取り扱っていた気がしますが~どちらも比較的お所で良かったのですが~近年何となくですが~革の質が落ちて行ってる気が。。。
ま、そうそう買えませんし~セール男が質とか語ったらあかん気もしますが~そんな中でも 「 お得! 」 と判断したのを買っていた訳ですが~近年は購入まで至れないのところが実情ですw

本当、総菜(お弁当・食料)もそうですが~定価は高くなるも~内容量減ったり~容器の嵩上げ度が増えているような気がするし~更には値引き率も落ちたりって現象が他の業界にも波及していねーる気がしてならないのが非常に悲しいです( ;∀;)
2024年1月12日 0:49
MAKOTOさん、こんばんわ~!

超々々遅コメになり本当に申し訳ありませんm(__)m
MOKOTOさんの心の内も知らず、申し訳なくて...

結局、あの時、革ジャンが無性に欲しい気持ちが抑えられず、かといって本革を買う予算もなく、(いい歳して情けない)フェイクレザーのジャンバーを買いました
もちろん本革の革ジャンを持っていた時期もあるので質感や耐久性は完全に別物といいますか、ファッション性以外の何物でもなく、満足感は得られませんでした(-_-;)

しかし、MAKOTOさんの革ジャンのコレクション数には驚かされました! 凄いですね!
メンテナンスも行き届いていて二度びっくりっていうやつですか!
こういうの見てたらまた本革のパンツ&ジャンバーが無性に欲しくなって来ました

実は7日(5日前)の日に古着屋とナップス岡山店に本革のパンツ&ジャンバー見に行ってきたばかりなのです
古着屋には合うサイズがなかったのですが、使い込まれたお古感が味を出しているものが5千円前後で売られていました
で、帰りにナップスさんに寄ってみましたが...
僕が一番に目についたダブルライダースジャケットが約8万円...
安いものでも2万円くらい!
パンツは掘り出し物で1万5千円くらいの物を見つけました

あんまりこだわりを持たず、妥協して考えれば上下1着だけは揃えたいな~って気持ちも捨てたわけではなく、それでなくても不自由な体なのだから転倒した時のことも考えて今年か来年には揃えたいです!

フェイクレザーのジャンバーは裏起毛であったかいだけで、転んだら1発でお釈迦になりそうなほど軽くて柔らかいです
フェイクレザーのパンツは数か月でお尻が避けてパー...

自営でガンガン稼いでいた頃に大型二輪の免許とライダース製品一式そろえておくんだった~
後の祭りとは正にこの事を言うのでしょうね(苦笑)

革製品のメンテナンスの前のブログもゆっくり見て勉強しようと思います
コメントへの返答
2024年1月13日 13:58
Leo777さんこんにちは~♪

あ、個々にログインのタイミングが違うのと~UPする記事の件数も全く違うので~下がってしまった物に目が留まらないのは仕方ないことですからそこは全然気になさらないで下さいませッ♪
(どうしても読んで貰いたかったりするものは~自らリンクを貼りますから・爆)

フェイク?本革?どっちがベスト?
何方にもメリットデメリットが御座います。
そこを踏まえ、理解して購入される分には実はフェイクもアリだと思ってます。
値段もさることながら~軽さや防水性はフェイクに軍配が上がります♪
対応年数が低いデメリットがありますが~お値段がお手頃なので見た目がみすぼらしくなる以前に飽きたら躊躇なく買い替えられるのがメリット。
逆に革は手入れをすれば対応年数は長く、事故の際もプロテクション性能が高いのがメリットですが~購入時の価格は高いですし~重くて防水性もビニールレザーと比べると劣る物が多いのがデメリット。
この辺はポクが態々書かなくても何となく想像が着かれるかと♪

そして革ジャン革ジャンと言っても~自分が買ってる革ジャンの素材は比較的軽く柔らかい、重量も軽い着心地重視のラム(羊)なので~バイカーがコケた際のプロテクション性能は期待出来ませんw
そこ(保護力)を期待するのであれば~牛革や馬革になる訳ですが~耐久性や耐摩耗性が高くても~重たいので自分の使い方だと日常の使用頻度が減って行きましたw
まぁ~本革(牛・馬)にプロテクション性能があると言っても本気でコケてアスファルトで磨ったら身体に擦り傷は追うでしょうし~一回磨った時点でそのライダースジャケットはお釈迦です(;´Д`)
じゃ、なんで 「 本革 」 かと言えば…
完全な見た目です( *´艸`)
走行中、ヘルメットのバイザー越にリアルレザーかフェイクかなんて一目で認識出来ると言うか?そこを気にする人なんて少ないでしょうが~信号待ちやったり~コンビニやったり~ショッピングセンター入ったりすると~きっと嫌でも目に留まると思ってますw
て、オヤジを注視する危篤な人間なんて居ませんから別に他人の軽蔑するような熱視線があっても大して気にも止めませんが~革ジャンにしろ腕時計にしろ気に入ったモノを身に付けていたりすると気分も上がりますし~全てに対して扱いを気にするようになり~バイクに乗っていても 「 コケないように! 」 と気が引き締まると思っています♪
革ジャン単品にそこまでの効力はないかも知れませんが~そんなこんなで 『 大切な物 』 を増やす行為は軽視出来ないと考え~買うならコピーや偽物ではない 「 リアル 」 をプッシュしてます( *´艸`)
因みに上の革ジャンでバイク乗る時は~シート収納に撥水性のあるナイロンブルゾンが忍ばせてあり~運転中に雨降ったりショルダーバック背う時は併用してます♪

リサイクルショップ
最近メチャメチャ増えてますね~昔は質屋に古道具屋とか~マニアが集う古着屋は極少数でしたが~、ブックオフ(ハードオフ)の台頭のおかげか?セカンドストーリーとかおたからや(?)と言った家電から日曜雑貨に医療と言った総合的なリサイクルショップが増え~普通の人にも浸透して門戸が広がりました。
入り易い反面、個体の程度は落ちてしまいましたが~その分安価な物も多いいようで~良くチェックすれば掘り出し物もあるとか?
以前はブックオフの本で 「 せどり 」 をして荒稼ぎする人もいましたが~今はブランド服なんかも程度の良いのを安く買い漁って転売されている人も居るらしいです。(巨大店舗は売れないと2~3週間毎に値段が下がるらしいです?)
まぁ~ただあくまでも古着なので~どんなに未使用に近く(未使用もあり)てもサイズが一点物になるので~合わない限りは買えない訳なんで~そこは惜しげなく通える人に軍配が上がるのがセオリーのようです(≧▽≦)

8万
革ジャンの中だと普通な価格?
有名メーカーだと10~30万前後?
ブランド物でなければ新品で4~5万くらいから見付かって昔なら 「 Haruf 」 なんてメーカーが良く引っ掛かっていた記憶が蘇りますw(買いませんでしたがw)
結局自分の選考基準は普段使いであってバイク用ではないので~バイク屋で取り扱いがある物に比べると機能面では格段に劣りますが~原チャで近隣のショッピングモールやスーパー行くのには不都合はなく、この辺りはスタイル(形・デザイン)が気に入っているにも関わらずフェイク素材で劣化したりすると悲しいですし~であれば手入れして長く使おうって発想で本革で購入してます♪
もしバイクを買うことになり(ないけどw)バイクで冬に遠出をすることになった際はロングツーリング用に高密度のナイロンフィールとハーフコート(高機能中綿使い・スノボ用でも登山用でもエェw※1) + ユニクロのウルトラライトダウン + ユニクロのヒートテックを採用すると思ってます♪

一応自分の革ジャンは定価なら7~13万くらいですが、ほぼ3~5割びきですw
今上のブランドは終わっているので中古だと似た(多分)程度の中古が1~3万くらいですw
リサイクルショップに売ったら2~3千円?下手したら買取価格付かないかも( ノД`)シクシク…
別に売らないからイイんですが(。-`ω-)ムー

因みに~革のパンツはあまりお勧めしないかもです?
余程アメリカンなバイク乗りでもない限り~オフ会以外では街中で遭遇することはなく~物がどんなに良くても 『 悪目立ち 』 しちゃいます(*´з`)
28~29年位前に~クロムハーツとかシルバーアクセとか流行っていた時期だったら~ロン毛でアウトローチックお兄さんとかが穿いていましたね~♪
(ミッキーロークのマルボロマンやシュワチャンのライダース姿を思い出しますw)
基本革は風を通さないだけで保温力はありません。
革で雨風を防ぎ、保温力の高いセターとかライトダウン等のインナー等で暖となすみたいな感じなので~革のパンツはより~ジーンズの上から 『 チャップス(レザーチャップス) 』 が正解だったりします!!
でもこっちも本気のバイカー以外は浮くと思ってますw(もう完全に北斗の拳の世界観ですからね~w)

色々見て回られて~納得出来るのを見付けられたら~本革禁止とかされる前に一丁バリエに加えてみて下さ~いヽ(^o^)丿

※1 薄くてダウンより暖かいとされる中綿マテリアル
・シンサレートウルトラ
・サーモライト
・プリマロフト
・エナジーコクーン
etc

プロフィール

「2025年8月15日 なんか検索したページや他所のお宅のページに飛べないよ。
何時まで経っても接続されずにエラー。
不都合報告も出来ない。」
何シテル?   08/15 21:12
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.07.04 センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:05:40
泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation