• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月13日

君の名は。 遂に判明! そして最強の兜を手に入れる?

君の名は。 遂に判明! そして最強の兜を手に入れる? あ。 意味不なタイトルですね( *´艸`)

ハイ、この季節の定番。
大嫌いな除草のシーンズに突入してしまいました(。-∀-)
去年も一昨年もあんなに頑張ったのに…

無くならない、報われない…(´Д⊂ヽ

と、言うかですね?
ウチには広い庭もなく~家の周りは父君が五色砂利を敷いてくれたおかげで~雑草が皆無とは言わん迄も~4~5年前までは正直そんなに手を焼いてはおりませんでした…
勿論多少イネ科な雑草や~タンポポぽいヤツ等は見付けたらチョロチョロ処理をしていて~一番嫌いなヤツ等は引っ張ると直ぐに千切れて根が抜けないスギナくらいだった訳ですが…
2023年から様子が一変ッツ!!
なんか20年強住んで初めての光景が…
2024年なんて除草でギックリ腰が発動するレベルな苦行に…
早くから除草剤を使えば苦もないのでしょうが、絶対に枯らしたくない草(タマリュウ)があるもので~出来たら除草剤は控えたく…
未だに引っこ抜く作業を継続しています(T_T)

で、この季節…
外に出ると速攻で藪蚊が寄ってきます…
家の周りには当然ですがボウフラが湧くような川も水路も水たまりも一切無いのに…

そう、あいつらは下水管から湧き上がってくるのでしょう…
今回の除草にしても~洗車にしても~本当目ざわりで集中力を削がれます。
そして何より顔周辺を飛ばれるとあの羽音が耳障りで仕方ありません(`・ω・´)プンスカ

が、今年の作業はチョッと違いますッ!
物凄いお宝アイテムをゲットいたしましたッ!!

そう、既にバレバレですが~トップの添付画像…
虫よけ、防虫ネット付き帽子ですッ♪
類似品の存在はテレビで見てました。
とは言え~本格的なに除草なんて年に1~2回、毎回買おうかな?必要かなぁ~??で終了。
購入には至らずにいました(*´з`)
でも虫除け剤撒いても塗っても藪蚊は寄ってる訳で~刺されずともあの羽音を耳元で気割かれるだけで集中力が切れてイライラするので~ダメ元で入手してみたところ…

イイです♪
効果絶大ですッ!!
や、別に蚊に刺されない訳ではありませんw
そんな特殊加工が施されたハイテク品ではありませんw
ただのキャノチエ(カンカン帽)と言うかサファリハットみたいなヤツのツバに頭を覆うメッシュなネットが付いただけの代物な訳ですが~。。。
ヨキです、コレは使えます♪
先に書いているように蚊に刺されない訳でもありませんし~羽音も確り聞こえます。
ただ、本当の耳元に来ないと言う安心感、視界に入ろうと顔や首筋から吸われないと言う精神的な安堵感が心にゆとりをもたらしてくれ、作業に集中出来るようです♪
て、本来は外構で雑草生えない施工するか~除草剤使うか~庭仕事を外注すれば済むことなんでしょうが~庭は無いと騒ぎながら~家の周り一周を外構するとなると大枚が…
リタイヤしてからDIYで防虫シート施工する体力があるかは甚だ疑問ではあるものの~今はそこだけに時間も掛けられないので後回しに((+_+))

そして~今年は 「 虫除け帽子 」 の他に収獲がッ!
去年まで雑草の名前が分からずピグミンと読んていた犯人の名前が判明しましたッツ!!

除草・強力な武器【画像倉庫】 × 8枚編集中

↓ 1・虫除け帽子の全容w

便利です♪ 虫が寄らない訳でもなければ~刺されない代物ではない。
でも何もしないより本当の耳元までは来れないし~気持ち的に絶対的安堵感が違います。
この季節長時間外で作業するなら買って間違いありませんw
因みに、前方とする方に給水出来るジッパーが付いているものの、ソレを前とすると視界の邪魔になるので~自分はソレを後頭部側にしてますw


↓ 2・成長したピグミンの正体は…

コミカンソウ らしいです?(未だ半身半魚人?もとい半信半疑w)
真正バラ類I Eurosids I
目:キントラノオ目 Malpighiales
科:コミカンソウ科 Pyllanthaceae
属:コミカンソウ属 Phyllanthus
種:コミカンソウ P. urinar
(ウキベディアより)


↓ 3・コミカンソウ真横のシルエットw

去年のブログ画像は比較的若めな小さい時。
これも成長しきっている訳ではないものの…一応、葉の裏側からみると物凄く小さな花が付いていたので~その内にこのサイズでも実(種)を付けていた筈です。


↓ 4・コミカンソウの実・種?

中央に黄色く小さいな丸い物が3つ確認出来ますが~これが実で中には種が入っているようです。
食える物でもないし~その時は雑草除去 & 片付け、母君の飯の準備ことでイッパイだったので~解剖しようなんて思わなかった別けですが~種子がどんなもんなのか確認しとけば良かったと今更ながら後悔したりしてw


↓ 5・若い芽がビッシリ…(-_-メ)

五色砂利で確認しにくいのですが~梅鼠色(うめねずいろ)?
何だろう? くすんだ濃いピンクのようなヤツがイッパイ…
まぁ~五色砂利の中にエンジやグリーンぽい石も入っており上手く迷彩されている感じですが…
ニシキソウ? コニシキソウ??の緑も相まって~背は低いものの、雑草感が…(´Д⊂ヽチクショー


↓ 6・お隣のお家の雑草

この画像はお隣さんの雑草画像、明らかにウチとは異なる。
ウチは四方?正確には正面除いて三方・5軒と隣接している訳ですが…
何故か?5軒が5軒とも雑草の生え方は全く違う…
中でもコミカンソウを見て取れるのはウチの他にはこちらのお宅一軒のみ…
しかもウチのみたくびっしりではなく疎らに点在と言った具合…
他のイネ科の雑草なんかはウチより断然多いいけどw
多分風で運ばれることはない…後は猫の毛に付いてくるのか?鳥の糞の中なのか…
ウチの敷地にのみ万遍なく大量に芽生える法則がようワカラン(´-ω-`)マジニカンベンシテクリィ


↓ 8・取り敢えず戦果?

土曜・日曜と涼しかったので助かりました♪
植木?短い垣根の手入れは先週済ませていたので大した量に映らないのが少し悔しいw
除草したメインの坪庭は多分四畳強くらいしか無い筈の狭さなんですが~こそにコミカンソウがビッシリ敷き詰められているのは面積以上にキツイです。。。

そして…
藪蚊とゴキブリと雑草とスズメバチに毒蜘蛛にヤスデにムカデ…消滅して欲しいのココロよ(T_T)
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2025/07/16 03:32:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オウチ弄り記 2025.7/26
元Gureさん

新種のピグミンにやられた(。-∀-)
MAKOTOさん

雑草は、1本たりとも許さない!
リョウクさん

鬼滅反対ッツ!!
MAKOTOさん

お盆 ・2025・ 夏
MAKOTOさん

Z世代カマキリ
黒奇夜叉さん

この記事へのコメント

2025年7月16日 5:29
おはようございます!

これはいいですね~~
私も草取りの時は
蚊にやられっぱなしで
対策しなかったら大変なことに。
コメントへの返答
2025年7月16日 10:22
まわりみちさんこんにちは♪

蚊は嫌ですね〜(´ε` )
ネット付きの帽子、見た目は激ダサと言うか〜まんま業者さんか農家な家人と感じではありますが〜実用性はピカイチです(^O^)v

当然家では蚊取り線香とか焚いて作業するものの〜灰を落とし放しなのが嫌で〜皿や容器を使う訳ですが〜水を使う洗車時は使い難いですし〜使い終わった直後は匂いがアレで直ぐひな仕舞えずで(^_^;)
肌に付ける虫除けスプレーもたまに使うものの、今一肌に合わないと言うか〜嫌いなんですよね…
なので殺虫剤も必須な訳ですが〜コッチも消費量が多いいのは考えものなので(。>﹏<。)

憎まれっ子世に憚るじゃないですが〜害虫はすべからく逝って欲しいです(ノД`)シクシク
2025年7月16日 6:54
気に入ったアイテムに出会えて良かった!

私は加齢で耳が悪くなり蚊の鳴くような声は聞こえにくくなったのですが・・・、
MAKOTOさんは耳が良いようで、まさかそれがマイナスになるとは!

小さな我が家も周りに雑草が生えますが、気にせず除草剤を撒いて、それでも残るしつこいやつだけ抜いています。蚊には刺されますが、数が多くないのか、3〜5ヶ所くらいで済みます。
もし音が気になると我慢できないかも。そのストレス想像できます。
コメントへの返答
2025年7月16日 11:33
ハ リ ーさんこんにちは♪

見た目はダサダサなものの〜作業姿を動画配信する訳ですでもなく〜見た目よりも実利優先ですw
こう言うアイテムにも当たり外れ、使い勝手の賛否は別れるのでしょうが、今回のは自分としてはまぁ〜概ね及第点で〜壊れたらリピートしても良いと思ったヒット商材です(*´∀`*)ヤッター

華麗?やぁ~照れるなぁ〜♪て、違うw
加齢の影響…色々でますなぁ〜
元々体力には自信ないものの〜最近は顕著で…
ハ リ ーさんが楽しまれている神社巡り&登山なんてもっての外で…
視聴覚、目は老眼が進み〜難聴とか持ち合わせて居なかったものの〜 『 空耳アワー 』 が増えました(´ε` )
一番厄介なのは老眼ですが〜二番目にSHOCKだったのは呂律?と言うか滑舌?歯切れ?が悪くなったような気がしてならない事。
人様に言われる事は無いがスマホで音声検索とかすると全然違う言葉になっていたりと…
ソコソコ好きだったテレビ東京の日経スペシャル カンブリア宮殿・MCな村上龍氏ではないが滑舌が悪くなっているのか?とショックで衝撃がはしる…
そして…黒柳徹子さんや、超有名なナレーター(名前がでてこない)とかもそうだが〜喋って金貰ってる人聞き手に不愉快と思わせないレベルで一線からの引き際を考えて欲しいとか思っていたり…(脱線)

3〜5箇所刺されたら大騒ぎっスよ(*´艸`*)フフフ
我慢強いっスね〜(*´ω`*)
小さい頃はアパート暮らしで〜広ーい庭とか憧れたものの〜あんなん業者呼べるくらい裕福でもなければ即ジャングル化ケーテイですw
狭くて良かったと思いつつ駐車場ださくは2台置けるスペースがマジ欲しかったので〜ハ リ ーさん邸が羨ましい限りです。
建ぺい率100%は有り得ないにしても〜建ぺい率も容積率ももっとギリギリまで拡大して欲しいのココロ…(イマサラナンデスガ)

雑草や藪蚊(害虫の類)絶滅して欲しい、藪蚊も嫌いですが〜ゴキブリや蜂はもっとも嫌い、ウチの周りは大きな多足類とかほぼ見ないものの〜マジ精神を病むのでこの世から昇天を願うばりです(>ω<)イナクナレー
2025年7月16日 9:27
おはようございます。
本当はうちも、あのような帽子をかぶって庭の除草しなくてならないのですが・・・
いつも、手遅れで夏は凄いことになり、枯れるまで自然消滅させてます・・・、あまりひどくなる、又は木が大きくなりすぎると業者さんに頼んで、伐採してもらってます…(汗
庭で洗車する時の蚊の対策は何とか虫よけスプレーで・・・、
時間をかけずに終わらすよう心掛けていますが、
けっこうさされてますね…(笑
コメントへの返答
2025年7月16日 17:35
シュールさんこんにちは♪

シュールさん邸、アプローチを何時も綺麗にディスプレイされていらっしゃってマメだなぁ〜と感心させられるばかりです♪
そしてお車も2台止められる敷地の広さからして〜きっとお庭の方も広いと妄想?もとい、想像を膨らませている自分(*´艸`*)
でも木々の手入れや芝の手入れなどは流石に毎日全力投球での手入れは疲れてしまう訳で〜タイミングって小難しいですよね~(*´∀`*)

プロに発注するのもアリですよね~♪
ウチの垣根は超短いのでモウマンタイですが、お隣さんや向かいのお宅も〜3回に1回くらいの割合でシルバー人材センターだたり〜マジモンのプロに頼んでいると聞きました♪
赤目(レッドロビン)はまだ良いとして〜楓とかは剪定とか自分が適当過ぎて見栄えがご近所とウチとで全然違います(´ε` )
紅葉でカッコイイ木々を写してるくせに全然ダメダメです(核爆)

チョッとの時間でも寄って来ますよね(>ω<)
若い娘なら大歓迎なんだけど(*^^*)
虫除け、肌に掛けるタイプが1番有効なんでしょうが正直あまり好きじゃなくて…
今回の帽子被ったところで手足には寄ってくる訳ですが〜顔の周りだけでも気にならなくなるだけでも自分にはメリットありでした♪
害虫、本当悩ましいですよね(´д⊂)‥ハゥ
2025年7月16日 11:59
MAKOTOさん、こんにちわ☀️

うわぁ〜っ!!
五色砂利の間から生えた雑草!タチが悪いですね〜
放っておく訳には行かないし、かと言ってこれ一つ一つ抜くの腰痛くなりそ〜っ💦
お父様が引いた五色砂利ですが一度熊手みたいなもので綺麗に集め、防草シート敷いてその上からも〜一度五色砂利敷けばこの悩みから解放されるのでしょうがお庭を見ていないのでどの辺りにタマリュウがあるのか解らないので勝手な事は言えませんね(。>ㅅ<。)💦sorry…

にしてもこれは気が遠くなりそうです
🦟に刺されるのも嫌だし虫除けスプレー&蚊取り線香ぶら下げて作業しなきゃ!
腰をやっちゃうと厄介なのでお気をつけて作業して下さいね
あっ!!そ〜そ〜、めっちゃ異常な暑さが続いてるので熱中症予防に水分、しっかりとって下さいね〜
コメントへの返答
2025年7月17日 3:05
Leo777さんこんばんは♪

五色砂利のおかげで二十数年間手間いらずだったのには本当に父君に感謝しています(≧▽≦)
ただ~どうせ施工するなら~建売の家同様に砂利も最初から洋物チックな物にして欲しかったっスッw
自分も岐阜から帰郷する前に父君一人で施工するとは思ってなかったと言うより~当時と言うより子供の頃から借家住まいだったので敷地に大量の雑草が生え、ソレを自分でマメに処理しないといけないなんて深く考えていませんでした(恥)

そして砂利の種類が気に喰わないとは言え、今迄綺麗だったとろに大量の雑草…
流石に見過ごせません((+_+))
通勤途中の他所様の住まいで草ぼうぼうの庭とか見るとゲンナリするように~ウチの坪庭が通りから見えない構造とは言え、自分ちの家がそんなのも見逃せず…
貧乏性の神経質が相まって~やってしまいますw
冬に枯れるの待つ手もあるのかもしれませんが~成長させると種付けて来年はもっと生えてくる予感しかせず…
薬で枯らすのが手っ取り早いのは理解しているのですが~玉竜(タマリュウ)は枯らしたくないわで…

以前固まる土を教わって~実はほんの少しだけ試しに施工してみたりもした訳ですが~実はどうしても仕上がりに納得出来ず外しました…
均等に施工するのも小難しかったですし~素人施工なモルタルと同じくらい籠手が乗り難く綺麗に伸びづ(均せず)…
どっかのお寺の枯山水みたくするのも面白いかなぁ~?なんて妄想したものの~無理難題…
先ず先ずベースの土が斜めているのもアレなんですが~やるなら全体を一片に施工しないと、部分部分で施工すると繋ぎ目も目立ちし…
※ あと最初に元の土の量を減らすとかしないと~嵩も増えますし…

で、今の砂利さえなければ~防草シート施工も楽だったのかなぁ~?と思いつつ、砂利自体をピンクとかイエロー系な洋風に換えたいって妄想から~今の砂利の処分とか考える中々手間で前に進めません|д゚)
と言うか正味仕事と介護しながらだと…
とは言っても仕事リタイアしたとしても~バイトしないと暮らしていけそうもありませんし…うまく先が見通せません(核爆)
それにヤルなら二度は嫌なので~レイアウトとか失敗しないようにもう少し考えながらやろうと思いました(≧▽≦)

抜く…
枯らしても放置は出来ず~枯草は回収となる訳ですが~砂利の所為でほうきなどで掃くことは叶いませんし~結局は手で拾う羽目に…
抜かないで千切ると再生する気がして~抜いている訳ですが~マジで効率は最悪ですね…
(千切れず抜けると気持ち良いものの~細かい根の端は残っているでしょうw)

熱中症
まだまだとか思いながら~気持ちと裏腹に実年根鈴はジジイですからねw
と言うか元々体力等には全く自信がないので作業時間より休憩時間の方が長いのが丁度良いのかもしれませんw
(あくまでも仕事でないのでw)
そして実地した日が涼しくてマジ助かりました( *´艸`)

Leo777さんもお仕事気合い入れ過ぎて無理なさらずお気を付けを~ヽ(^o^)丿
2025年7月16日 13:29
こんにちは!
今は身体が弱くて庭いじりできないんですが、昔はよくやってました。
うちの庭も蚊がとんでもなく多かったんですが、庭木を消毒するスミチオンとかを外構とかにも噴霧したら蚊がずっと減りました。蚊はどこか水気のあるところに卵を産み付けますので、そこを消毒しちゃえば蚊は出てこなくなりますよ。
コメントへの返答
2025年7月17日 4:03
FLAT4さんこんばんは♪

今はご無理なさらないで下さいね~(^_^;)
でも、庭弄りはお好きなんですね~♪
我は苦手なんですよね~(*´з`)
先ず先ず虫が嫌いw
蝶だか蛾だかすら分かりませんが~兎に角イモムシ類が全部ダメ。
あとは多足類…可愛くねェー(*´з`)
今回も二匹ハーケン。。。
因みにゴキブリもダメ。。。
ハチも苦手。。。
もう、乙女かってッツ!!て感じw
あ、毒さえなければ蛇やトカゲな爬虫類はOK♪
なもんで~作業中は軍手ではなくゴム手袋必須なんですが~この季節は蒸れて蒸れて…(´-ω-`)ジゴクー
そこえ籔蚊とか気にし出すと作業どころでなくなって…(。-∀-)
今回のアイテムは勇者のネ申アイテムだと思いましたw

スミチオン、普通の耕作物にも使われて~人体に害はないのかもしれませんし~スミチオンにも種類があるのかも知れませんが~下水や川に流すのはアウトと聞いた記憶が…
自分は赤目(レッドロビン)に虫が着いた時にホムセンの店員に言われた記憶レベルで詳しく調べたりはしていませんが(*´▽`*)
※ 水質汚濁防止法とかなんと? ※

でご近所の方は~道路のエプロン部分にあたる排水蓋(名前失念)にワイヤーみたいので銅線を吊るしたりしてましたが~効果の程は…( *´艸`)ムリムリ
※ その加工も合法かは知れませんがw

蚊は何時の世も天敵なんで~ 「 違法 」 でなければたまにはやってみても良いのですが~除草する時も天候次第なんのと~実際既に孵化して成虫化したヤツには無意味だったりで~投入後の「以降」の数が減らせても…みたいなところがあって~チョッとだけ悩ましですw
どうせなら無味無臭の薬剤でその日一日作業する周囲 30 ~ 50メール四方の成虫を抹殺出来るブツとか欲しいものの~そんな好都合なブツは存在しないでしょうし~あっても市や区に届けが必要だったり~畑散布のようにドローンとか必須そうで~一般家庭導入は小難しそうwww(噴霧器程度なら個人で買ってもエェですし~なんなら自治会長に嘆願して協議に掛けても…w)
て、その前にそんな強力なヤツは他の虫にも悪影響を及ぼしそうで…
イモムシは逝っても良いが成虫の蝶やカマキリやクワガタなんかに影響は残したくなかったりと~贅沢な妄想を述べてみます( *´艸`)プププ

と、言うか最近犬の散歩のトイレが気になりだして~臭いで追い払うヤツとか試しているのですが~本当蚊でも犬でも自分の所有物でもないものに金を掛けるのが馬鹿らしく思って来ている小市民でしたw
※ 犬猫好きです、でも家(レンガ)にションベンとかは別、ペットボトルで流して処理してます♪とか澄し顔のヤツ等を見るとアホかとバカかと思ってしまう腹黒い使徒になりつつあります。
そんな少量の水で希釈出来る別けねーだろ! 水流して乾いた後、「痕」になってるの毎日確認してねーのか?!みたいなw(脱線転覆w)
2025年7月16日 16:55
こんにちは。
虫よけや蚊取り線香でごまかすのではなく針を通さない方向に行くとは。
効果的ですが草を刈る範囲が広大なイメージ。
庭先で完全武装しているMAKOTOさん想像したら楽しくなってきました(笑)
会社の草刈り外注でやってもらってますがシルバー人材の方などもこういった麦わら帽子にネットが付いたものを着用されておりました。
コメントへの返答
2025年7月17日 5:27
ぽーる^^さんこんにちは♪

虫除けも香取慎吾も焚いております?もとい、蚊取り線香でしたね( *´艸`)
蚊取り線香は普通巻きのを半分に折って~前後二か所に設置w
あとは玄関前に置いてあった虫除けとか~二つくらい持参w
まぁ~あんなの密閉された空間でもない限り~気休めにもならない訳でw
そして蚊取り線香は臭いが残るので~本当は多用したくなかったり…(焚いた選考を乗せる容器とかは倉庫とか物置なんてないのではなく玄関内に収納するからw)

帽子にネット♪
以前なんの番組かは忘れたものの~基本的に見るのはニュース番組が多いいので~きっとその中だと思いますが~似たようなブツを拝見し、以前からチェックはしておりました(^_^;)
実際農作業や家庭菜園している訳でもありませんので~使っても年に1~2回?
本当に必要かは疑問でしたが~今回は買って大正解でしたッ!!
家庭でも業務でも~真夏に草木が生い茂るところで作業する場合コレとファン付作業着は必須だと思います♪
作業場でヘルメットと安全靴が必須なのと同じ勢いで藪蚊の季節には常設を進言します(核爆)
因みに自分も刺されるのは当然嫌ですが~ソレより耳元を飛ばれ、ブーンって羽音に気を散らされてストレスなんでストレス軽減と安心の為に導入しましたw
※ Seria (100円ショップ)に帽子の上から被せるネットだけとか売っているのも知ってましたが~サイズ感に一抹の不安があって~装着済みでサイズをイメージしやすいコイツにしましたが~Amazonでも沢山バリエがあって~どれが一番使い勝手が良いかまでは分かりませんw
(時計のDバックル等に共通して言えますが~サイズ感が分かり難いのと~使用感は使ってみないと分からないw)

合羽や懐中電灯に車載の三角 表示板ではないですが~大してスペースも取らないですし~買って備え置きれても損はしないかと思ってます♪
2025年7月16日 19:16
こんばんは。

これなら蚊だけでなく、ハチが来ても安心ですねっ♪

コメントへの返答
2025年7月17日 5:41
白~い おぢ さまおはようございます♪

この帽子を被っていれば~蚊でも蜂でも顔を直接刺されれる心配は減るとは思いますが~蜂の羽音はやはり嫌ですね~(*´з`)
※ コレしてても正面に蜂が止まられたらパニくって手で払ってしまい~最終的に何処かしらは刺されるヨカン( ;∀;)キット~スルーハデキンデス

そして日除けよりも蚊除けな意味合いで~半袖Tシャツの上かには長袖の白いラッシュガードを一枚羽織ってはおりますが~正直生地薄過ぎて蜂には防御・防護にはならず…
スズメバチとか見たらやはり撤収・撤退です(´Д⊂ヽ

※ 蜂は黒い物を攻撃する習性があると言うことで~このメッシュの色も少しだけ心配の元であります(^_^;)
でも白メッシュは視界の妨げになりそうな気がして~今回は遠慮しました。

本当、藪蚊とか~ゴキブリとか蜂とかムカデ(ヤスデ)とか~害虫・害獣は要らんです。
なんちゃらバスターに積極的に駆除して欲しい限りダス(。-∀-)

プロフィール

「2025年8月15日 なんか検索したページや他所のお宅のページに飛べないよ。
何時まで経っても接続されずにエラー。
不都合報告も出来ない。」
何シテル?   08/15 21:12
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.07.04 センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:05:40
泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation