• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAKOTOのブログ一覧

2024年06月27日 イイね!

Onitsuka Tiger MEXICO 66

Onitsuka Tiger MEXICO 66今回も前回に引き続き…
オニツカタイガー メキシコ 66

ソールが薄いローテクスニーカー。
決してドライビングシューズではない。
踵がある靴も好きだがハイテクな厚底は苦手。
そして相変わらずアッパーが黒ベースを買い続けている。

メーカーはナイキでもニューバランスでもなく、話題にされることはない。
何足新しい靴を買おうと、所詮はオッサンが履いているカジュアルシューズ、運動靴なスニーカー。
アイコンのアシックスストライプの色が変わったレベルでは当然職場で気付かれることすらない。

いいんです。
革靴時計も人に見て貰いたくて買ってる訳でなく~お気に入りを身に付けたいだけなので。

それにしてもメキシコ66は相変わらず黒ベースモデルが少な過ぎる…
毎年は大袈裟ですし~コレクターでもないので黒ベースを全部コンプリートしたいとかは思ってないものの~新商品のラインナップが出る都度、アッパーのカラーベースは殆どが白ベース…
半分が無理なら 1/3、もしくは 1/4 位はダークカラーベースでバリエーションを展開して貰いたい。
まぁ~焦げ茶とか深緑とか出ても買わないのでアレですが~濃紺とかなら間違いなく買う。
白ベースが多過ぎるのでマジで比率を弄って欲しいって何回も要望するも完全スルー…
そんなに白ベースは売れるのでしょうか??

そして絶対数が少な過ぎる?
限定でもないレギュラーのスニカーがオンラインで直ぐに売り切れ…
たかだか1万数千円の靴、そんなんで充分な利益が得られるのでしょうか?
それとも自分が知らないだけで短時間で莫大な数が捌かけているの?
でも街中でアシックスやオニツカタイガーなんて殆ど見掛けないよ?
レア路線で商品単価上げて利益出しているなら別ですが~自分が買っているモデルなど底辺モデルだから大して高くもない訳で…
や、国産モデルが高いと言っても数千円しか変わらんし…
ま、原価が安いのは理解しているし~余剰在庫を無くす為の生産コントロールしているのも理解はしているものの~なんとなく腑に落ちません。
機会損失とは考えられてないのでしょうか??
別に物凄い表現しにくい特別なカラーを作って欲しい訳じゃないんですけどね…
どんな理由で白ベースに固執しているのか聞いてみたいものです。

腑に落ちないと言えば…
店舗在庫とオンライン在庫がイコールでないらしい…
普通オンラインで欠品になっとたら店舗在庫もゼロやと考える訳だけど~オニツカは違うと?
別途調べて貰う必要があるらしい…
なんじゃそりゃ?って感じ。
普通オンライン言うたら倉庫と店舗の在庫直結なPOSシステムで全店舗の数字が把握されるものと思う訳ですが…(勿論テータと実数が合わないことはままあるとして。)
で、買い逃しと言うか発売を知らなかったと言うオチは嫌。
結局販売されたことを認識出来ず、気付いた時にはサイズ切れや完売…
でもメルマガとか登録して新商材販売開始以外の不必要なDMは煩わしい…
本当なんとかならないものか…
や、マジでなんとんして欲しい。

ブランド : Onitsuka Tiger
生産国 : インドネシア
品番 : 1183A201
1183A201.003 BLACK/YELLOW
アッパー : 天然皮革
アウターソール : RUBBER
¥15,400 税込み

そしてネットでこんな記事を拾う。

出典:Bloomberg
なんでもウォール街の靴磨き(リペア)職人さんが革靴(ビジネスシューズ)を履く人が少な過ぎて革靴のリペア以外にスニーカークリーニングも取り入れ生き残るみたいな内容。
コロナのリモートワークが解けてもスーツ着用率が減ったり~スーツ着用していても本格的なビジネスシューズ率が下がり~革靴磨き(リペア)のみの運営では厳しいと…
ですよね~スーパーな食料品店や飲食店ですら厳しいのに靴、しかも磨き(リペア)のみでは…
そもそも革靴専門店やスーツ販売店ですら厳しい訳で…
とは言えかの靴磨き屋(リペア)はコロナ前は支店もあって商売として成立していたとのこと…
転職でスーツ使わなくなって久しい自分が言うのもなんですが…通勤時のバスや電車の車内見ていても~ 「 ソレ革靴なん? 」 ってアッパーは革靴全としているものの~ソールは完全スニーカーみたいなウォーキングシューズ系も結構多く~まぁソレはビジネスマン向けの歩き回る用途(営業さん用)に仕立てているのでまだ良いものの~下手したら本当に本気のスニーカーの人も…
や、職場がカジュアルな服装オーケーでスラックスもスーツも不必要であり、お客直接対峙すことが皆無か作業着のような制服がある職種であれば安全靴でもハイテクスニーカーでもローテクスニーカーでもサンダルでも下駄でも問題ないと思うものの…
オフのジャケスラではなくオンのスーツにスニカーは…
どうにも釈然しない。
これはコロナと温暖化の悪影響なんでしょうか?
ソレともオレの頭が硬いだけ??

普段使わなくなったとは言え~スーツ姿はカッコイイと思っています。
俗に言うクリエイティブな仕事や何処ぞの放送関係な業界人とかであれば~スーツにスニーカーもお洒落に見えるパターンは往々にしてあるかもしれません。
でも銀行や証券会社ではないですが~金が絡んだり一般的な客を相手るする職業(職種)でスーツを着用するりであれば~足元も伝統を重んじたスタイル(革靴)であって欲しい気がします。
なんでもボーダーラインが曖昧になって~ミックスされるのはどうかと思うんですけどね~。
そしてリペアする店が無くなると言うか~件数&軒数減って~いざ発注する際に経験不足で仕上がりが悪いなんてことになったら発注する客も救われず…
なんにでも技術の伝承は必要だよッ!と思った夕暮れでした。

出来れば夏でもスーツ着て仕事出来ていた当時の自然環境に戻って貰いたい限りです。
2024年06月23日 イイね!

梅雨

梅雨西口・パルナード通りを望む図。
本日は例の如く自分の中のカリスマ美容師にパーマをあてて貰う為に横浜の美容院へに出勤しました♪

あ、そう言えば去年より2週間遅い梅雨入だったよみたいですね?!
今朝出掛ける前に母親にオムツ変えさせたりしていて~スマホ持って出るのを忘れ天気予報とか見れなかったら~夜中の予報から変わってた?午後には病む?もとい、止むみたいなことを聞かされた(*´ω`)ウ~ン
絶対的に長い傘の方が好きですが~雨が上がる前提ならば折り畳みの傘をチョイスすれば良かったです(;^ω^)

何時もなら美容院の後は駆け足でデパートの時計売り場覗いてヨドバシ寄ってカメラ触ってってシークェンスと言うかルーティーンなんですが、スマホ忘れてテンションだだ下がりで…
バッグの中のカメラは雨に濡れた紫陽花でも写そうと70-300mmズームが着いていたので室内では使えず、、、しかも写そうと思っていた駅前の紫陽花がほぼ終了で無意味に…
ヨドバシはニコンのZ6Ⅲはまだ店頭に並ばないから見るモノもないので止めておきました(T_T)


で、結局食料の買い出しだけして帰宅しました( *´艸`)
Posted at 2024/06/23 23:57:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年06月21日 イイね!

クラウン セダン…気付かなかった?

クラウン セダン…気付かなかった?トヨタ クラウン。
先日初めて実走中のセダンを見ました。

発表時、クラウンとして4モデルが発表され、セダンのスタイルはそこそこ気にかかってました。
サイズもプライスも自分の選考外ではありますが~下位クラスにフィードバックされないかな?と思って( *´艸`)

が。
待ど暮らせど近所のトレッサに展示される気配がなく、、、
街中でも全然見掛けないので頭の中からデリートされ、スッカリ忘れてました。
都内なら見れるのかな?と思ったものの~銀座寄った時には行きも帰りも遭遇せず。

で。
先日地元の交差点で信号待ちをしていると、ヘッドライトが無い真っ黒い車が止まってる?
アレは何じゃ?とメッチャ注視すると~クラウンのセダンでしたΣ(・ω・ノ)ノ!

が。
あれ?
なんか普通?
あれ?
全然威圧感を感じない?
あれ?
もしかしてパッとみのオーラ薄い?
あれ?
連れ違ったのが黒色の所為なのか想像していたより存在感を感じられない?

で、当日トレッサに食料品の買い出しの序にウエインズトヨタに寄ると…
意外と目立たなかった王冠【画像倉庫】 × 8枚

↓ やはり展示されてました…

しかも一番先頭にッツ!!
今の今迄気付きませんでした…


↓ プレシャスブラックパール〈219〉?

ダークカラー、腹黒い我の大好物な黒系の筈ですが…
何が違う?? メッキ?! 真逆にマット化!? 何が正解ッ!!


↓ サイドデザイン

もしかして大分前から展示されていたのかな?
毎週立ち寄ってる訳ではないものの~ソレなりの頻度で店舗は眺めている筈なんだけど…
整ったプロポーション、サイドビューも優雅で美しいです。
ただ、好み的にセダンはノッチバックが好き。
と言うか、クロスオーバーとセダンの両方がファストバックだと似通り過ぎで…
どっちがとっちでも良いのでデザインを換えて欲しかった。

展示…
ネタではなく…
本気で全く気付きませんでした(;´Д`)マジカー

あれ?
黒だから気付かんかったのかな?
2年前のクロスオーバーの時はエモーショナルレッドⅡとブラックな同じヤツが2台も飾られていて~文句言いながらも速攻気付いたのよ。
今回も自分が気に掛けていたと言うか、良くコマーシャルで使われるカラー「プレシャスメタル〈1L5〉」・「プレシャスブロンズ〈4Y6〉」と言った派手めのヤツだったら印象は違ったのかな?
と思い~取り敢えず「プレシャスホワイトパール〈090〉」とマッシブグレー〈1L6〉を除き展示車検索。
で、発表時に惹かれたのは多分「プレシャスメタル〈1L5〉」だと思うのでソイツで再度確認へGO。
王将ならぬ王冠 CROWN【画像倉庫】 × 8枚


↓ 黒よりメリハリが出てカッコヨク映るものの~やはりイメージと異なる?

もしかして「イイ」と思ったのは「プレシャスシルバー〈1J6〉」だったのかな?
想像との齟齬が拭えない自分…脳内で美化し過ぎた??
箱のサイズとか変わってクラスが良く分からないのですが~ベンツのCクラとかアウディのA5?A6の方が良く見える?(どれも買えないからスペックシートとか覚えてませんがw)


↓ ドアのマグネット掲示なんとかシル(´-ω-`)

まぁ~金額的には難なく買えるのに~買ってくれない人達のご意見なら兎も角~資金的に買えない人の感想なんてメーカー様はどうでも良いですねw


↓ リア、トランク閉めといてくれー

なんか尻尾が生えとった…


↓ 尻尾の正体は…

展示車の向かいがバス停でサービスを兼ねて 「 バッテリーとして使うことも出来ますよ。」 ってな感じで災害だったりレジャーでも使えることをアピールしているつもりでしょうが~…
やるにしてもクラウンのセダンじゃない方が良いと思いますよ…

「クロスオーバー」・「スポーツ」・「エステート」・「セダン」
全4スタイル展開中間違いなくセダンが好きです♪
スタイル毎に意匠が変わる。
不思議と言うよりは現在進行形で違和感が先行中。
そして同じ4枚ドアのクロスオーバーをファストバックで出すなら~セダンはメリハリのあるノッチバックで展開して欲しかったなぁ~。(真逆でもイイけど。)
現状は両方ともファストバックで、リア周りのデザインは違うものの~真横から見た時とか~変化が少ないのがネックに思いました。

正直に書きます。
意匠はどれも直ぐに慣れると思います。
個人的な好みでは地味なくらいの方が飽きも来にくく、長く乗れるオーソドックススタイル派♪

ただ、、、

どうせなら4つとも全部別の名前。
別車種として出したら良いのにッツ♪

と、思ったのは公然の内緒です(*´з`)ナイショネ
Posted at 2024/06/21 03:00:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車・原チャリ・ガソリン | クルマ
2024年06月18日 イイね!

Z6III

Z6IIINikon Z6III が発表された。
いまだ一眼レフ機使用者な自分。
別に積極的にミラーレスに移りたいとか1ミクロンも思わないものの、メーカーが新しいレフ機を作らないから考えざるえなくなってきているのが現状。
併売されるのであれば間違いなくミラーレスは買わない。
まーこの辺は性能云々だけではなく趣き含む話し。

綺麗な写真を残したい。
でもソレを飯の種にしているプロでもない。
そしてただ撮れればいいて話しでもない。
持ち歩き写す楽しみが欲しい。
勿論歩留まり(撮れ高)は気になるので機材の進化は大歓迎。

ただ、最近の新機種は時計も車もそうだけどなんか自分が描く理想と違うんだよね…

写真機、カメラに動画機能とか要らないよ。

ビデオも 「 ビデオカメラ 」 であり 『 カメラ 』 ではある。
ここでカメラの定義を語っても無意味でしょうが…
動画と静止画は別けて貰いたい。
自分は純粋にスチールカメラ(still camera)が欲しい。
着いてる動画機能を使わなければいいだけにも思えるもやはり開発コンセプト・発想からして違う。
鳥撮りを始めてから連射機能の高いモデルが気になるようになる。
でもビデオで写してそこからキャプチャーは違うと思う。
シャッターを押す行為とレスポンスは大事。
でも半押しから録画され、全押しする前から写っているのはチョッとズルイと思ったり。
や、それも使わずにキャンセル出来る。
でも付いていたら絶対に使うだろうね。
そもそも加齢で身心機能・身体能力は衰える一方なので一度使ったら戻れない気がする。
動画の性能を上げる為の開発研究コストを静止画の機能向上させる研究に費やして貰いたい。

なんだろう。
車や時計と一緒で買いたいのに買えない。
趣味の世界、癒されるはずが最近はモヤモヤしかない。

ニコン Z6III
2024年07月12日発売予定

435,600円(税込)
棒掲示板にてスペックの割りにバーゲンプライスと言われてた…
これ、カメラ本体みの値段。
最低でも交換レンズ3本は必須。
今のレンズはほぼ使えない…
入れ替えを考えると安く見積もっても70~80万は必須。
無理です。
Posted at 2024/06/18 13:02:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2024年06月16日 イイね!

自宅リビングからの眺め。

自宅リビングからの眺め。ハイ、嘘付きましたー(≧▽≦)

横浜・みなとみらいの景色を富裕層な神視点で眺めてまいりました(´∀`*)ウフフ
高層ビルの無料展望台からの風景♪
地元だと何時でも見れるじゃん?みたいな感じで特に気にすることはないと言うか~おざなりでした?

みなとみらいの展望台と言えば横浜ランドマークタワーが最強ですが~ランドマークの展望台からでは当然ですがランドマーク本体は拝めませんw
ま、景色を拝む為に展望台に上る訳であってランドマークタワーを拝む必要はないのでしょうがw
とは言え、ランドマークタワーとベイブリッジは横浜の象徴である訳でソレが一緒に写る構図であれば画角に入っているにこしたことはないとか思ってしまうw
我は横浜生まれで地元民とは言え、ランドマークが完成した当時は岐阜に転勤していたので~帰郷してからお上りさんとして登頂し~画像も収めてはいたものの~パソコンの破損で残念ながら当時の画像データは存在せず…(;^ω^)
また近いうちにランドマークに登ってカメラに収めてこようと思います♪

で、今回展望台に登った理由♪

前々回上げたパーキングネタ、あと2~3年すると~今回写した展望台から同じ眺望が望めない恐れがあり~拝めるうちに拝んでおこうと言うヤラシイ発想(*´ω`)
展望回廊の階は46階で~これから建設されるビルは40階なれど~高さのみならず、幅もそこそこあるので景色を遮るの形になるものと思われ…
そっちのビルにここと類似した無料の展望室等を構築して貰えるのであれば別ですが~計画の全容は知らないももの、正直そんな都合のイイものに過度の期待も出来ず…

庭【画像倉庫】 × 8枚
今回スマホで写したらなんか色目が乗らなかったので~次回は一眼で写してみようと思いましたw

↓ ザ・みなとみらいw

寝室からの眺め! とか言い張れたら最高なんですが( *´艸`)ウソツキー


↓ ザ・みなとみらいw

花火とか特等席ですね! ただ三脚・一脚NGなんですよね~、手持ちでもとか思うものの~やっぱ他の使徒の迷惑でしょうから~レストラン予約して席から写すべきでしょう♪


↓ ザ・リビングw

こんな素敵で生活感の無いリビングとか憧れですッ♪
今更断捨離しても~こんなに物がない部屋なんて一生無理ですがw


↓ 海が見えるってサイコー♪

あ、勿論山でもこころ落ち着きますがw
と言うか海の場合~台風とか嵐が来たら恐ろしそう…
ま、断崖絶壁な海岸沿いではないのでソレともまた別でしょうが(;´Д`)


↓ ギリギリ♪

あ、首振れば全然余裕で海見えますよw
大さん橋やその奥にベイブリッジも見える(*‘∀‘)


↓ こっち側はどーなんかな~?

まぁ~普通に考えてビルなら四面(四角)になる訳で~当たり前。
と言うかガスってるのであれですが~ガスってなければ山(富士)とか望めるのかな♪


↓ やっぱデカイよね。

この58階建てを取り囲むように40階建ての高層ビルが2棟程着工中。
2~3年後には竣工している筈で~また景色も変わるんでしょうね~。
と言いますか~下層や展望フロアに商業施設が入居する住居との複合ビルであるものの~分譲マンションで住居人以外も利用できる展望台を設けるアイデアに感服しました♪
昔、花火の度にぼやいてましたが~好立地のビルの屋上とかをイベント時に開放出来る体であらかじめ設計して欲しいとか思います。(自己中な虫の良い話しってのは分かってますw)
Posted at 2024/06/16 14:46:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「2025年8月20日 やっと先日の途中で放置したブログ 「 お盆最終日・仏具に悪戯 」 の編集が終わった( *´艸`)ククク」
何シテル?   08/20 06:27
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンパネル、シルバーカーボンDIY手作り(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 12:05:53
チュードル・クロノタイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 21:13:47
ステアリングスイッチ作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 14:42:09

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation