• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAKOTOのブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

分かり難い道路交通法。

分かり難い道路交通法。違反をすると捕まる。
そのルールの大前提がサクッと見付からない。
どっちが正しいのか判定する大元がそんなんで良いの?

え? 金出して買えって?
まぁ~もっとももっともなんですが~ソレでは正しいルールが公平に浸透しませんよんよね?

やっぱ買って独自に勉強せいッ!ってのは釈然としない( *´艸`)

あ、また捕まった訳じゃねースッYOー♪(゚∀゚)タイホシチャウゾー

まぁ~チョッと前に免許がゴールとからブルーへ降格となり~優良なペーパードライバー様より講習時間が30分程追加されてしまった使徒ですがw
改まって 「 法 」 をチェックしようとすると見付からねー見付からねー。。。
や、載ってます。 載ってますが~ソレ信用出来るサイト?無暗に信用して大丈夫??
道路交通法も結構改定入ってるじゃないですか?
警察のサイトで部分部分見れても~通して見れないと意味無くね??とか思う訳で。。。
周知の為にも通して載せおいた方が良いのではないかと?!

昔は保安基準等でタイヤの食み出しや~ステアリングの形や径(サイズ)でDラーと車検場の検査官との見解が違ったりして~ 『 どっちが正しいねんッ!(怒) 』 と大前提の法や保安基準の方を探したりしたことがあったものの~見付けても書いて有ることちが小難し過ぎると~読み方によってはどっとも取れる??みたいな…
本当もっと優しく書いてケロ…
オラ馬鹿だから~読解力が低いのは否定しないけど~もっと分かり易く書いて欲しい(゚∀゚)タノムヨ

で、なんでそんなこと言い出したかと言えば…
最近、対向車や後続車のヘッドライトがやたら眩しいのよッ!!
煽っるの?!
ケンカ売ってんのか!?
売ってるなら買ちゃうよッ♪ってくらい(゚∀゚)

※ 因みにここ最近2度程信号停車中に車降りて 「 眩しいからライトをローにして(怒) 」 と抗議したことあり。
  結構な距離を延々と照射されていい加減堪忍袋の緒が切れたのよ!(マジに。)


最近は日が暮れる前からの早めの点灯が推奨されている。
無灯火より全然理にかなっていてアリだと思う。
でもソレって 「 走行用前照灯(ハイビーム) 」、上向き?
それとも、『 すれ違い用前照灯(ロービーム) 』、下向き??

我は基本的に 『 すれ違い用前照灯(ロービーム) 』 な下向きで点灯させてます。
先導車(先行車)がいなかったり~見通しが悪かるい道で走行用前照灯(ハイビーム)に切り替える。
それでも前方に車(先行車や対向車)を見付けたら即座に 『 すれ違い用前照灯(ロービーム) 』 下向き に切り替えます。
昔はそう教わった筈です。(あとは坂道の交互なすれ違いは登りを優先とかw)
ですが~最近減光したり消灯したり~ハイ・ローの切り替えを全くしない車ばかりな気がして日暮れてからは運転してても気が滅入る…
で最近のオートライトの設定はハイビームが基本とかとも聞き、、、
で、どっちらが正しいのか正しいのかが気に掛かった訳です。

結果 「 法律 」 の解釈ではよーけ分かりませんw
確かにハイビームは推奨されてました。
が、しかし~免許センターから今回頂いた交通教本から抜粋すると…

○ 夕暮れ時に事故が発生する、早めに前照灯を早めに点灯。
● 暗い夜道で対向車や先行車がいない場合は上向き(ハイビーム)にする。
● ただし、ハイビームは他の車両を幻惑させる恐れがあるので対向車(自転車含む)とすれ違う時は前照灯を減光するか下向き(ロービーム)に切り替えて下さい。
● 交通量の多いい市街地の道路を通行するときもロービームに切り替えましょう。


↑ とある。
上記が法律なのかマナー・気遣い・優しさなのかすら分からないが~実際免許を取得するための教習所ではどうなっているもんでしょうか?
免許センターの交通教本とは連動されていないのでしょうか?

一応…
――――――――――
道路交通法第52条第2項では、「車両等が、夜間、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等操作しなければならない。」
――――――――――
が前提…
それとも教習所で教わったヤツ等がボンクラ揃いで実践出来てないないだけ?
はたまたオート機構が過渡期で減光やハイ・ローの判断が曖昧で切り替えが出来てないだけ?
イチイチその機能が付いている車種どうか確認してクレーム付けるべきなのか??
本当マジ良く分からないし~中途半端な機能は止めて欲しい。

2016年に保安基準が改正され、2020年4月から販売される新車(乗用車)に適応されているらしいものの~各社の技術力にも差はあるでしょうし~実際先行車や対向車がおった時はどんなもんなんですかね~??
最新の車に興味をそそられるモノがないのと~試乗って日中じゃないですか?そう言う細かい部分まで試そうとも思ったことすら無い訳ですが~…買った後で使えない機能と言うか~強制キャンセルするような機能とか無駄なものに金払うのも残念な…

取り敢えず普段 『 眩しいッ!(# ゚Д゚) 』 とイラッとくる車達、そんな激古な車ではない気がして~その機構が装着されているかのか?いないのかすら分かりませんが~中途半端な部分的な自動化より~どうせならマジですべからく全自動にして欲しいとか思うようになってます(´∀`*)ウフフ

兎に角、都心な大通りでも市街地でも前方に車がいないなんてシチュは余程の早朝か深夜でなければ有り得ない訳で~ハイビーム前提は頭悪いと言うか狂ってるとかいいようが無い。
ハイビーム推奨したヤツはどうせ頭デッカチなペーパードライバーなんでしょうね~((+_+))イヤダイヤダ

ネタは全くことなりますが~ JAF、更新するの忘れちゃって~入り直す羽目に…
事故なら任意保険でも対処出来ても~ソレ以外でレッカー移動とかなると~保険の為にも入っておいて損はない気がしてヤハリ入っておく事に(^_^;)
カードデザインは前のヤツの方が JAFだと分かり易くて良い気がしますw
Posted at 2025/07/30 21:03:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車・原チャリ・ガソリン | クルマ
2025年07月20日 イイね!

犯罪者なブルー・・・降格事件発生。

犯罪者なブルー・・・降格事件発生。あ、事件でも犯罪者でもなく、、、
「違反者」 でした(´∀`*)ウフフ

前回奇跡的にゴールド免許を取得出来たものの、予測通り束の間所持となってしまいました。

更新5ヶ月前に捕まりました。
停まった止まらないの押し問答。
散々悪たれ付きました。
オマイ、マジ シ ネ バイイノニ。
超毒舌ですが~コレが本心・本音。
捕まえるなら~夜中堂々と躊躇なしに信号無視しているトラックやタクシーと~もっと明確に分かりやすく法令無視している目の前通ったチャリもすべからく捕まえろッ!!
と、今現在も心の底から本気で思っている。

そして豆腐?もとい、交付された青切符(交通反則告知書)はヤシが見ている目の前でグシャっと握り潰し、丸めて後部座席へポイしたった♪

今後ボケは進むし、もう一生涯ゴールドなんて不可能でしょう(´Д⊂ヽシクシク1296

ウチの車、未だにドライブレコーダー装着しておりませんでした…
「 事故 」 や 「 煽り 」 の対策ではなく~超遅まきながら嘘つきなクソ交通機動隊対策にドラネコを装着しとくベッキーやったと後悔しながら~装着を心に誓ったにも関わらず、未装着で既に半年経ってしまった事実…
興味のないものへ投資、中々鬱陶しいです( *´艸`)プッ

にしても…証明写真…
今やお肌の張りがなくなり~ほうれい線が…(TдT)
あ~ぁ、あの頃(18年前)に返りたいものです(゚∀゚)アヒャ
↑ まだ大分眉剃って細めてたって感じやね( *´艸`)ププッ

免許後進。【画像倉庫】 × 8枚編集中

↓ 1・神奈川県警察運転免許センター

2018年に建て替え。
建直されて7年経程度なので外装はまだまだ真新しい感じです。
建屋は綺麗♪ 綺麗なんですが~中身(設計)がなんか古臭い?!
そしてあの並び方とか昔のまま??本当にアレが最善てか?高効率なんか??
なんか超絶アナログチックなイメージが抜けません…


↓ 2・神奈川県警察運転免許センター

二俣川運転試験場とか~二俣川免許センターなんて呼ぶことが多いい訳ですが~免許証書き換える時に訪れるところの正式名称。


↓ 3・昼食

免許センター内の食堂 キッチン なみいろ 豚丼
お供の時計はmy定番 ボールウォッチ エンジニアマスター2 ワールドタイマー DM1028C-SAJ-WH


↓ 4・神奈川県警察運転免許センターの駐車場

電車を一考するもこの週は天候不順異性交遊だったのでフィールダーで通勤♪


↓ 6・二俣川駅前。

ドン・キホーテ側から写してみる。
朝、母君のデイサービスの送り出しをしていた為~家出るのが中途半端になり免許センター内の食堂で食事をしてしまった為、今回はシャレオツなジョイナステラス二俣川(ショッピングセンター)には寄らず終い。


↓ 7・奥の細道。

駅から免許センターへ戻る途中で見付けた細く長い階段。
この上に民家があるの??
神社ならチョッと行ってみたいとか思いつつ~自宅だった場合両手に買い物袋持っての帰宅は鬱?
帰宅後GoogleEarthで確認すると神社ではなく当然民家、裏(上)に駐車場は無い模様(^_^;)
中々な立地ですね~平地でも旗竿地は少なくないですが傾斜地のソレは…(*´з`)
で、メチャメチャ奥行きがあるんですよ、家に着くまでに相当蚊にやられそう。
そこそこな地主さん?とか妄想するものの~傾斜地…メッサ複雑やなぁ~と…
小高い丘の最上部とかで見通しが利き、眺望が期待できるとまた違うイメージも湧きますが、何方にしても家の前まで車両(自動車や原チャ)で近付けないと~老後は地獄ぽ…


↓ 8・キリンさんハーケン♪

動物病院でしたが~キリンは入れんやろヾ(*>∀<)ノ゙ムリムリ
因みに~喫茶店だったらお茶して帰ろう♪と思って見てました(´∀`*)ウフフ

皆さまもくれぐれも " 〇〇週間 " なんてトラップにはお気を付け下さいませ~ヽ(^o^)丿
Posted at 2025/07/22 11:02:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車・原チャリ・ガソリン | クルマ
2025年06月15日 イイね!

激久し振りなバッテリー交換でした。

激久し振りなバッテリー交換でした。今日は乳の日?もとい父の日ですね~♪
雨も上がったからお供え物でも買ってこよっと♪

タイトルな交換したブツ♪
Panasonic caos 標準車(充電制御車)用 C8/J8シリーズ

パナソニック カオス 60B19L 定番です♪
性能とか良く分かりませんw
既に音楽と言いますか~カーオーディオと言うより音質なんにも拘りなくにりましたし~、軽さを求めてドライバッテリーなんて考えたこともなくw

ただ、筐体が青いから!!
B・BLUE( *´艸`)オー ベヒブルー♪


そして驚愕の事実が…

実は…

前回の交換時から…

6年11ヶ月経過していた模様w

や、バッテリーのインジケーター(小窓)はマメにチェックしてましたw
丸窓の中は 「 青・赤 」 で良好でした。
ま、2022年に一回バッテリー上げてシャブ?もとい、JAFのお世話にはまりましたがw
で、特に不具合はなかった訳ですが~去年くらいに交換しようと思っていたものの…
後回しにしていたら~完全に忘れてました(´゚д゚`)アチャー

そして… 
バッテリーケースに着いてるインジケーター(小窓)…
バッテリーの中を6つに区切ってある電極ユニットの1つだけを表示していたのですね…
正直なお話し、トータルでの表示だと思い込んでました使徒。

無知って恐ろしい(。-∀-)コワイワー

あと6年の進化?や、退化?
以前のモデルには給水プラグの上にシール(減液制御シート)が貼られていましたが~ソレが廃止され~ 『 イエロープラグ 』 になってました。
ま、前のモデルもシートの下にはプラグ(蓋)が付いていた訳ですが~アレで減液制御を謡っていたので~ソレがなくなると他所のバッテリーとの見た目の差が…
ま、前回電解液漏れでラジエターホースその他に危害が及び、エライ目にあっているので~シートが不必要になったのであればソレで構わないけどw
前回の液漏れはマジできつかったなぁ…(;´Д`)

とりま、交換の際にエンジンルームを気合い入れて拭いてみたものの~塗装ハゲが酷いので~今度チョロッと吹いておこw

で、便利だと思ったのは~古いバッテリーの回収システム?
お試しみたい案内ではありましたが~福山さんが回収しに来てくれるシステム♪
今回も通販で購入、カー用品店で頂くより大分お安い♪
前回こーた時も~通販ショップのサービスで無料回収?
別に500円くらいならガススタやカー用品店に払っても良い訳ですが~こう言うサービスをGS・ガソリンスタンド等と提携すれば~無駄に不法投棄されることも少なくなり~資源回収・リサイクル出来、環境問題的にもSDGsに繋がるのでは?と思いました♪

他のメーカーはどーなんですかね~??(≧▽≦)

by フィールダー小ネタ
Posted at 2025/06/15 10:27:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車・原チャリ・ガソリン | クルマ
2025年06月05日 イイね!

強制徴収。

強制徴収。財布からお金が消える月。。。

お納め下せぇ~お代官様(´゚д゚`)ンマー

自動車税の使われ方…
家の前の道、結構ガタガタなんですよね…
直してくれんかなぁ~(´∀`*)ウフフ

と言うかね、、、
ガス管工事とか~水道菅工事とか~バラバラにやって~道路が継ぎ接ぎだらけ…
そして業者の技術力のレベルの違いなの?
仕上がりが超綺麗な時とそうでない時の差が超激しいような??
こう言うのも競争入札で受けの価格が仕上がりに影響してるの?!
や、下請けに丸投げされて見合う仕事??
プラス、稀に道路補修をした後すぐに上のような工事が入ってるのを見掛ける気もする訳で…
なんか効率と言うか手順と言うか行政の縦割り感と言うか…

何というか、、、

無駄と言うか、、、

雑さが鼻に付きます。

と、金払った後だから愚痴ッても大丈夫ですよね?
〇〇ハラスメントで訴えられないですよね( *´艸`)
だって終わったの掃除とか超雑なんですよ。
デカイ砂利がゴロゴロ転がっていて~1ヶ月くらい掃除が大変だったし((+_+))
ウチの前&お話しするお隣さん程度まで丁寧に丁寧に掃除したとしても〜工事の区間が長いから奥とか手前から人や車(タイヤ)伝手で延々と運ばれてきやがる…
細かい砂みたいのは諦めるにしても〜アスファルトに使われるクラスの小石が家の前に沢山散らばっているのはやはり不愉快なんですよね〜(>ω<)チキショー
遠足は帰宅するまでが遠足。
水道工事にしてもガス工事にしても~管を変えるだけでなく~アスファルト打ち直したら~余分に散らかった小石や砂利も満遍なく何遍も丁寧に撤去されて初めて 「 終了 」 だと思うのですが…
それが本来のプロの仕事の姿勢だと思いたいわけですが…
そんな細かいコツ気にする使徒居ないんかなぁ〜!?
出来たら掃除まで確り意識して欲しいなぁ~(´ε` )カスハラ?

で、話しは変わって~100均一で便利そうな物をハーケン。
店 : セリア
商品名 : リフレクターファスナータブ 4P
JANコード : 4968583250006
品番 : ST-56
色 : 黒 ・ ベージュ ・ 紺 3色展開
サイズ : 約全長6cm

服のファスナータブが壊れることは滅多にありませんが~鞄の持ち手として付け換えたり~目立たないけど目立つお品物?w
ま、転ばぬ先の安全対策対策みたいな感じでしょうかw
リフレクター系は母君の持ち物に付けることが多いい訳ですが~こう言う小さい物であれば~自分自身が黒づくめで夜道では闇夜のカラス化状態になるので、気付いて貰えるか貰えないかは微妙ですが~轢かれない為にも軽く対策していきたいと思いました♪
※ 本当は靴の踵にリフレクター加工してあるのが理想なんですが、、、
シールは絶対剥がれるので貼りたくないんですよね~(´Д⊂ヽ

そして時計の日付を確認したら1日ズレてました。
電波拾わなかったようなので~手動で強制受信させておきました♪
お供の時計はセイコー ダイバーズウォッチ SKX009KD
ネイビーボーイなんてニックネームがありますが~付けてる人間はオールドボーイでございますw
そう言えば去年の自動車税ネタもコイツで上げてましたね~(;^ω^)
ネイビー言うくらいなんで~ダイアルカラーは紺色な訳ですが~結構濃い色目なんで~室内室外問わず、下手するパッと見は黒と間違われますw
勿論電波でもソーラーでもございません( *´艸`)プッ
Posted at 2025/06/05 09:37:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車・原チャリ・ガソリン | 日記
2025年06月01日 イイね!

オイル交換の序に大きなスクーターを見学

オイル交換の序に大きなスクーターを見学Shell Helix Ultra Euro 5W-40 フィールダーの血液を入れ替えました♪

GS、グランドセイコー?もといガソリンスタンドでシェル名が無くなったのにも関わらずオイルが健在?

なんとなく妙な鼻血?違、妙な話し(*´ω`)ン?

と言うか、5-40wで全合成油でも~チョット前なら4ℓで 4,900 ~ 5,900円程度で見付かった筈が~今や全て 6,000円超えで限りなく 9,000円…
お高く成りましたワン(´Д⊂ヽ

ま、交換しないで焼き付かれたら大事なので~渋々しましたよw

で、平日なので~待ち時間なしの1時間くらいと言われたのでお任せちゃん♪
で、待ち時間に 125ccなスクーターを見学してきましたッ!
125ccって側がデカいんですよね~… 
自分は昔の スズキZZ(原チャの中では大きい) 程度でいいんだけどなぁ~…

オイル交換の序に新しいスクーター①【画像倉庫】 × 8枚
オイル交換の序に新しいスクーター②【画像倉庫】 × 8枚


↓ スズキ カタナ

カッケー(´▽`*)
昔、クォーターを駆ってました♪ 400と迷った挙句~チューン費用等を考え、車検が無い250でw
大型・限定解除は持ってないから~旧イレブンとかコイツ(1000)も無理な訳ですが…
家に置く場所さえ有ったなら~250とかサルベージュしてオブジェにしたいのココロ(。-∀-)


↓ スズキ カタナ

マッドな子も素敵・無敵(≧▽≦)
昔のパイプフレームもヨキですが~最新解析技術で最適化したフレームは見るからに高剛性ぽッ♪


↓ アプリリア RS660リミテッド・エディション

昔はフルカウルなレーサーレプリカ派ッ♪
とか言いながら~CBX400もCBR250も先輩から譲り受けたヤツだから~紫のラメみたいの入っていたりで~全然レーサーではなかった別けですがw


↓ ヘルメット OGK KABUTO/SHUMA FROZE 

カブト シューマ フェローズ
原チャでもフルフェイス派w ショウエイZ4から~ヤマハの訳わからん安いヤツに変わったものの…
若干重く感じる…特に競技する訳でもないですが~ヘルメットは軽い方がヨキw


↓ ホンダ CBR250RR 

超カッケー(´゚д゚`)
フロントカウルとかぁ~なんかロボットとかにトランスフォームしそうwww


↓ TRIUPH Speed Triple 1200 RX 

トライアンフってマーロン・ブランドの「乱暴者」や~スティーブ・マックイーンの「大脱走」のイメージが強くい訳ですが~バイク好きな人は劇中使われるバイクを見極めるのも楽しいでしょうね~♪


↓ HARLEY-DAVIDSON RH975 NIGHTSTER(2022年)

コレは多分中古w
向かいの店で新品を売っている訳ですが~敷居が高過ぎてお邪魔することすらままなりませんw


↓ ホンダ NM4

漫画「AKIRA」の金田が搭乗しているような近未来チックなフォルム。
発売された当初は衝撃だした(≧▽≦)
ま、今も昔も大きい車体は置き場に困る為~購入したい衝動に駆られることは無い訳ですが~公道なんて制限速度が低い訳で~過剰なスペックよりは自分の好みに合うエクステリアが見付かると幸せな気がします♪
勿論、そこに性能が追い付けば更に良く、不満が解消される訳ですが~スピード違反の餌食になることが目に見えて…(;´Д`)

て、125ccのスクター見てる筈がぁ~一台も写っていないオチでした(゚∀゚)ニヒ
あぁ~前後ディスクブレーキで~側が小さく、欲を言えばキック付きの125ccスクターが欲しいw
Posted at 2025/06/04 03:04:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車・原チャリ・ガソリン | クルマ

プロフィール

「2025年5月29日 @すつーか@BPEさんへ  FLAT4さん宅から来ました♪ 自分は原チャのメーターパネルにノートパソコン用やタブレット用の液晶保護シートを使っておりましたが〜 外装でなく内装レベルならガラスコートでもいけるのでは?と思っています♪」
何シテル?   05/29 07:00
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.07.04 センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:05:40
泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation