
横浜で初売りに乗れなかったので新宿へ行ってきましたw
去年も薄々感じていたのですが…
マルイ(メンズ館)は新宿もダメなのが分かりましたw
ライトオンやジーンズメイトとなんも変わらねーw
ファッションビルとしては終了 ( -人-)チーン
伊勢丹新宿メンズ館
( 画像は本館 )
いいですね~
ドメスティック&クリエーターブランドの宝庫♪
奇抜なデザインも素材や縫製が良いので安っぽく見えません。
ナショナルメジャーブランドのカジュアル服は硬過ぎるので同じ金額を出すならこっちッ!!
ただ値段がネックでバーゲンですら買えませんw
無理だわ~コートに 260.000円とかw
OFFプライスで 20.000円のシャツとかw
買えないと意味がないように思えるが見てるだけでも楽しいからOK♪
そんな服達を透明なバッグに無造作に何点も詰めんでるシト達に囲まれると自分も裕福になったような錯覚に陥るw
や、実際は何も買えないしタグを見返し数秒後には貧富の差を実感させられる訳ですがw
伊勢丹で上から下までは無理ですが理想はアウター等一点豪華主義で取り入れてみたいw
(26万のコートじゃないよw)
やっぱ買い物するなら都内なんでしょうねw
横浜に直営店構えていないところ多いですしw
セールの時だけですが伊勢丹とかルミネなんか足の踏み場もない状態w
ルミネエネストとか良いなぁ~伊勢丹メンズと被るけどSTUDIOUS(ステュディオス)等のセレクトショップって良いッ♪
横着しぃなので路面店を渡り歩くより一箇所で色々なブランドが見られるのは有りがたい!
でも実際は買える甲斐性がないのでシュリセル(ジュン・ハシモトのパクリ)とかで満足していた訳で、正直アレが無くなったのは結構痛かった…
別にブランド至上主義ではありません、細身でそれなりのデザインさえされていれば文句は言わないので、ファストファッションでそう言うデザイン(切り替えしやダーツ入れ)が無理ならその辺上乗せして中間プライスゾーンを攻めるブランドも立ち上げて欲しいです。
と言うか世の中全てにおいて二極化され過ぎですッ!!
「 頑張ったら手が届く贅沢 」 ってレベルの選択肢(プライスゾーン)も与えて欲しいw
ネズミ年だけにチューを大切に!
中 (
トップブランドでもなくファストファッションでもなく中間・中くらいに光を!w )
Posted at 2020/01/05 01:44:03 | |
トラックバック(0) |
ジーンズ・ファッション・TOY | 趣味