• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAKOTOのブログ一覧

2021年05月28日 イイね!

Levi's®510 LEVI'S®510

Levi's®510 LEVI'S®5102018年までは新しいジーンズを買う度にブログにUPしていたのですが~最近はすっかり忘れてましたw
で、先日も上げたヌーディージーズネタの中にて " リーバイス510(スキニーフィット) " などとロットを書いたものの~ソレ自体をブログにUPしていなかったことに気付いたので序にUPしておきますw
.
薄い方 Levi's 510 CLASSIC
品番 05510-0595

濃い方 LEVI'S PREMIUM 510
品番 05510-0737 AMA DARK VINTAGE

511 ()も嫌いではないものの~最近裾が太く感じるんですよね~
505 ()との違いも今一つ分からないような?
そんなこんなで最近のリーバイスなら 510が好きなんです!
スキニーと言っても脹脛がパッツンパッツンな細いのは嫌いで~リーバイスはZARAとか今は無きアメリカンイーグルのスキージーンズ程細くないとことろがお気に入りなんです。
出来たらこのシルエットでビンテージレプリカ的な力織機デニム仕上げで販売して頂きたいッ!
そして一点だけ問題点が…
既製品なんで仕方ないことなんですが丈の長さが微妙なんですよね~w
裾の口幅は普通のタイプはレングス32インチでもあまり問題とは感じないのですが~、、、
口幅が狭いモデルに関しては~レングス32インチ・81cmから 1.5cmくらい詰めたい?
レングス、30とか 32インチ辺りが日本だとポピラーぽいですが~ 31インチも作って欲しいw
ウォッシュが掛かったモデルを丈詰めすると~裾のカッパリングが無くなり如何にも丈詰めしましたよ感が強く出るので~出来ることなら避けたいのですが(苦w)

因みにブログ表題 Levi's®と LEVI'S®はバックポケット レッドタブの刺繍の違い。
チョッと古いリペアされた明るい方は小文字表記、おろしていない新しい濃いヤツは大文字表記。
まぁ~ビンテージじゃないので大文字小文字なんて気にもしていませんがw

にしても衣類ってチョッと古くなると型番追っても引っ掛からなくなるをのはどうにかして欲しい。
確かに過去の全ての商材も裏したデータ化して自社のウエブサイトに掲載出来る程サーバーにゆとりはないのかもしれなけど~過去の商品も会社の財産だと思うだけどなぁ~…
そして客からの問い合わせに答えるのが鬱陶しいなのか最近では問い合わせ窓口すらウエブに設置していない(分かり難い)不親切な企業も多い…
モチッと真摯であって欲しいとか思う今日この頃でした。
Levi's LEVI'S リーバイス ウドウィン リー ジーンズ デニム Gパン
2021年05月20日 イイね!

ジーンズの誕生日

ジーンズの誕生日正確には 「 ブルージーンズのお誕生日 」 とリーバイスのウエブに載ってましたw

ご存知でしたか?リーバイス®のデニム商品についている、パッチ。ツーホースパッチと呼んでいます。この中に、ジーンズが誕生した、1873年
5月20日の日付が記載されています。(出典 リーバイス

まぁ~ビンテージーンズが流行った時には歴史やディテールにも気を掛けたかもしれませんが、501のシルエットが自分に合わなかったので今ではまるっきり覚えていませんw

シルエット的にパッツンパッツンのスキニーも苦手ですが~太目のストレートも苦手ですw
あ、スキニーぽいのは好きなんす。 ただ脹脛を圧迫するようなヤツはキライw
明確なスリム系も嫌いではありませんが、どちらかと言うとタイトストレート系が好きですね。

で、画像のジーンズは表題のリーバイスではなくヌーディージーンズ 。
これは最近買ったものではなく、チョイ古と言いますか?近年ジーンズを買っても全くアップをしていなかったので忘備録的に上げておくことにw
Nudie Jeans
Thin Finn
NJ4076
JEPPE REPLICA
28inch×32length
前のヤツも28インチで一緒なんですが、こっち側のヤツの方が若干太く感じる、、、ここはリーバイスや他所のブランドと一緒で同じモデルでも型番毎に若干シルエットが変わるぽいのはネックw

一時リーバイスの 511 に嵌まりましたが~今では 511 も裾が太く感じ~リーバイスであれば 510 がお気に入りだったのですが~ 510 は売れ筋でないのか?カラーや加工のバリエーションが乏しく新たに買う気がおきません…
それに対してヌーディージーンズのシンフィンは加工物のバリエが豊富なので良い感じw
レプリカが流行った当時はウォッシュ加工をメチャメチャ嫌っていいたのがなんだったのか?w
今ではクラッシュリペアジーンズばかりですw
でも、穴が空きっ放のは嫌いなので~我が買うのは全部裏当て補修在りのモデルのみですが♪

因みに正規のヌーディージンズは無償のリペアサービスと言うシステムがあり、デニムに穴が空いても修正して頂けます、私も数回利用しました♪
ま、スリムやスキニーモデルにはマテリアルにウレタンが混紡されているため、綿100%よりもは若干生地は弱いかもしれませんがw
(ヌーディーの理念はリンクで確認して下さい♪)

あ、リーバイスと言えば青山商事とリーバイ・ストラウス ジャパンのフランチャイズ契約を終了していたみたいですね?
近年リーバイスをプロパーで買ったことがなかったので~個店の存在をデリートしてましたw

たまには生のヤツを穿いて育成してやらねば…(滝汗)
2021年05月15日 イイね!

NIKE AIR JORDAN 1 が熱い?

NIKE AIR JORDAN 1 が熱い?ナイキ エアジョーダン1がサザビーズのオークションで1670万円で落札されたそうです。

稀代の大スターMichael Jordan(マイケル ジョーダン)熱は冷めやらず未だマグマの如く熱いのでしょう♪

因みに以前なんかもっと凄い金額を見た記憶があったのでウエブ遡るってみると~去年添付画像の記事を見ていたみたい?

ペアで 615.000ドル… 日本円換算で 6.580万円?
ミッドソールが加水分解で粉々になったらどうするんだろ?w

出典 BBC
2021年05月02日 イイね!

靴磨きセット?

靴磨きセット?一昨年・去年と革靴の買い足しに嵌まった時に~以前から持っていた靴墨とかを一纏めにしてみた♪

一纏めと言うのは~昔は職場(店舗)とアパートと実家にそれぞれにシューポリッシュが置いてあったので~w
靴の空き箱に仕舞ってあったものを貰いもののワインが入っていた木箱に移しただけですがw

纏めてみて思ったのは使い切ってないKIWIの靴墨(油性クリーム)の多いいこと多いい事w
基本、リムーバーで汚れを落とし乳化タイプのデリケートクリームやシュークリームのみと言った手入れが多いかったのですが~昔の職場は什器でよくトゥを傷付けしまっていた為、傷隠しの為に靴墨をチョコチョコと使っていたので~油性クリームの方は中々使い切ることがなかったですw

で?面白い発見を!?
良く見たらKIWIの靴墨缶のデザインが全て違っていましたw
油性ワックスは頻繁に使ってなかった為、特にパッケージ・デザインの変化まで気にも掛かってなかっただけに歳月による意匠変更に改めて気付け結構楽しかったですw
我は靴墨を買わなかった期間が10年ちょいあるので全部は揃ってないとは思うものの~時代を感じるなぁ~と、もうウチでは新しい缶が増えることはないと思いますが~画像の中に皆さまの思い出と言うか、懐かしいと思える缶のパッケージとか有りましたでしょうか?w

因みに昔はMELTONIAN(※ メルトニアン)とKIWI(キィウイ)の組み合わせで使ってましたが~知らない間にMELTONIANってメーカーが無くってました。
いえ、正確には生存しているみたいですが、販売元が変わり製造方法も変わっているとか?(汗)
まぁ~本物の靴磨きマニアではないので~ハンズとかロフトで買える製品構成レベルで満足ですが~MELTONIANの輸入代理店だったR&D Co.,LtdさまがM.MOWBRAY(エム・モウブレイ)と言うブランドを立ち上げ、旧MELTONIANと同じ製法を引き継ぎイタリアで作られてると聞き、今度からはそれでいいかなぁ~?と、使い切ってしまっていたデリケートクリームやステインリムーバーをM.MOWBRAYで補充しておきました♪
で、我は靴や財布のコバが削れっ放しな状態が大嫌いな質で~昔はコバインキなんてマニキュアみたいなものを使って補修していたのですが、今はソレのペンタイプがあったので~SAPHIR (サフィール) エッジ&ヒールレストアラー コバインク ペンタイプなる新しい武器も加えておきました♪
(ポク、たまに革底にも使うので~実は2本目なんですが・爆)

シューケア用品、こっちも拘ったらキリがないのでしょうが~月に1~2回くらいしか革靴を使わないのでこれ以上増えることはないと思ってますが~シューケアの道具って革・レザー好きな皆さんにも必須なジャンルな筈、押しのケア用品とか有ったら是非語って下さ~いw

時にお友達の皆さまはトゥにハイシャインとか施されてますか??
我はあまり試したためしがなく~一回やってみっペかな?!とか思ってます♪(直ぐ落としますがw)

※ メルトニアン
昔はイギリス王室御用達(ロイヤルワラント)を承っていたそうな♪
その後会社自体が買収にあったようで~ロイアルワラントも抹消されているようでw
まぁ~自分が使っていた当時はそんなことは露知らず買ってましたがねw

※ ここに写っている物は全てボックスに収まっています。
自分の革物はほぼほぼブラックカラーな為KIWIの靴墨缶(黒色)はこんなに必要なく、コイツの数を減らせば茶色用のブラシを買い足しても確り収まります♪
ま、これは黒用で茶色用の箱買うか〜もう一回り大きな箱(木ではなくプラスチックの工具箱)へ買い換えるかも知れませんが(*´艸`*)
ウエスはウエス箱管理中なので〜結局一箱には収まってないんでw


追記
ワインの木箱は頑丈で見栄えも良く、潰れ易い靴の空き箱に分散させておくよりは良かったのですが~木箱を水性塗料で黒く塗装したら蓋が若干反ってしまったのは失敗でした…(一応修正はしましたw)
そして木箱最大の難点、、、重量・・・重た過ぎる(爆)
木箱でも空の時はさして気にならなかったものの~フル装備だと激重…
間違ってもフローリングや足の上には落とせないぜーッ(核爆)
プラの道具箱に移そうかしらん。・゚・(ノ∀`)σソーテーガーイ
タグ シューケア 靴磨き 革靴
2021年05月01日 イイね!

買えないなら作る?

買えないなら作る?はい。
昨日お友達の皆さまに聞いてみた靴べらの件。

私は欲しいシューホーンがありましたが~金額的に購入出来ずに~密かに自作を考えていたのですが…
それすら予算的に間に合いそうもありませんでした(苦w)

まぁ~、一生物と割り切れば買って買えないこともないのてすが~デパートにすら実物が置いてない始末…
流石に実物を拝まずには購入に踏み切れませんw

先日の オニツカタイガー メキシコ66 ネタではございませんが~
買いたいのに買えない… 非常にもどかしいですw

カッコイイ シューホーン[フォトギャラ] 

↑ 出典 Deakin&Francis

Deakin&Francis(ディーキン&フランシス)と言うメーカーのスカルシューホーン!
英国・Abbeyhorn(アビホーン)と言う有名なシューホーンメーカーとのコラボと言うか別注?
Deakin&Francisは235年、Abbeyhornは250年の伝統在るメーカーらしい。
メッチャカッコイイと思うものの~貧乏人に4万はキツイなw

ぶっちゃけスカルモチーフのシフトノブ等を靴べらに引っ付ければ済むかなぁ~?なんて甘い考えで算段するも~適当なスカルすら見付からない…
シルバーアクセサリーのスカルモチーフはカッコイイのが沢山あるのに~シフトノブのスカルはなんであんなに子供ぽいものしか存在しないのか…悩ましいですw
靴べら シューホーン 革靴 靴 ビジネスシューズ

プロフィール

「2025年10月1日 @kogumaさんへ 『 kogumaさん出没注意報アラート 』 。   kogumaさんは要注意人物なのですか?(*´艸`*)ヤゥァイノ? ウチの近所でもここ数年狸見るんようになったんですが〜まだアラートとかは入りませんね〜(゚∀゚)アヒャ」
何シテル?   10/01 06:02
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

秋の味覚と苔アート… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 23:20:55
無事帰宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 00:46:23
劇的!?ビフォーアフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 12:02:20

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation