
ハイ、6月頭に日本ロレックスにオーバーホールの見積りに持って行き~オーバーホールの内容でムーブメントが自分のムーブメントの分解清掃・注油と言った作業工程から、
他所様の時計から外したムーブメントを予め分解清掃したリコンディションドムーブメントに載せ替えと言った作業になると言われ、気に入らないと言うか納得いかないので引き上げて参りました。
エェ、コレが
「銀座に野暮用」のメインディシュでしたw
ま、内容は見積り出しに預ける際に聞いたので前回愚痴ってる訳ですが~正式な見積りはその場で出ないので預けきたものの…
全く無駄な作業でした。
正確に時を刻むだけでエェなら時代遅れの機械式なんて要らんネン。
時間確認と言った本来の実用機能面ではなんもメリットないんやから。
時計、ケースだけではなくムーブメント込みで 「 自分が購入した時計。」 な訳。
だから側も内も込みで愛着を持って大切に使う訳さ。
大切に使うからこそ形見として後世にも残ったりもしてメーカー銘とかも一緒に語り継がれる。
ムーブメントて時計の中で核に当たる部分でしょ?
ソコって大事じゃね??
幾ら調整しようが個体差はあって~当たり・外れなんて表現する人も少ない。
技術者さんは基本調整で何とでもなると言うでしょうが~現状不具合ないものが、ムーブメント変えた途端不調きたしたりしたら 「 やっぱ前の個体の方が良かった! 」 って気持ちになる訳じゃん?!
機械式時計なんて物に惚れこむ、執着するマニアで成り立ってるとちゃうの??
今のチューダーの方針ってさ、人の気持ち・ハートが置き去りなんだよね。
いいよ。
本当にこの方法が格安でしかも納期も早く仕上がる方法だと言うなら。
でも実際はそんなに安くもないし、仕上がりもそんなに早くもないよ。
そりゃ~そうでしょ? 日本国内で全て完結するならまだしもリコンデション作業自体は海外で行われ、完成させた物が日本に入ってくるって言うだからw
まぁ~ソレでイイって拘りが無い人を否定はしないが、だったらソレより2割くらい高くてもいいから自分のムーブでオーバーホール出来るシステムを選択肢に残して欲しかったです。
はぁ~…鬱です、溜息しか出ません…
センチメートル?もとい、ティモレオン―センチメンタル・ジャーニー
ハァ (*´Д`)ハァハァ タメイキチャウワー‼
まぁ~そんなこんなで改めて社外でオバホに出さないといけません…
人生初の経験です。
面倒臭いなぁ~(´-ω-`)
直ぐに決められないし、3ヶ月ぶりのご対面でここ数日立て続けに連れ出していましたw
↓
オーバーホールの見積り【画像倉庫】× 8枚中の3枚 ↓
お昼・1 ねぎし 5種盛り わんぱくセット 1,500円

↑ クリックでフォトギャラリーに飛びます。
お昼・2 鶏三和 炙り親子丼 980円
お昼・3 大戸屋 香味唐揚げ定食 790円
んで、トップ添付画像時計のオーバーホール見積り。
↓↓↓↓↓↓↓
49,000円 リコンデションムーブ
8,400円 リューズ交換
33,000円 プッシャー交換
――――――
90,400円 小計
9,040円 消費税
――――――
99,440円 請求額合計
お渡し予定2~3ヶ月(未定) ← 見積書2枚目に記載
ね? 全然早くないでしょ?
だってリコンデション作業はスイスで行われ、日本国内に入ってくる訳ですし~交換の為に外したムーブメントもスイスに渡る。= 運搬費も片道分増える罠?
以前は不良パーツのみ取寄せるシステム(パーツストック = 片道)。
と言ってもパーツにしろ付属品にしろ本来時計本体が入荷する際モロモロ一緒に入ってきていた訳で、絶対ではないが割合的には一方通行な筈、日本からスイスに物を送らないといけない作業なんて今現在程そんな頻繁には必要なかったと思う。
リコンディションドムーブメントの代金には日本からスイス→スイスから日本に送られる運送費も加味されている筈、要は片道分余分に。
まぁ~ロレックスの場合ムーブでもケースでも不良で交換された物は持ち主に返却されてこなかった経緯があるので、もしかしたら今までも不良パーツ等全てスイスに送り返していたかもしず、本当の諸事情は中の人しか分かりませんが…
そして全てのRefのリコンデションドムーブが日本国内に大量にストックされている訳じゃないんだから~無いのはスイスお取り寄せになる訳で…当然時間が掛かる。
マジ、普通のオバホの選択肢も復活してくれ。
・チュードル プリンスデイト クロノタイム Ref.79260
(2011/12ダイアル交換後起動・2010/05購入)
Posted at 2022/09/08 23:02:41 | |
トラックバック(0) |
時計 | 趣味