
NORQAIN
ノルケイン、2018年設立の比較的新しいメーカー。
勿論スイスの時計会社。
最初雑誌で見ていた時は~Sinn(ジン)と被った。
実物を見てもそのイメージに近い気がするが~3ハンズダイバーズはEDOX(エドックス)の香りも?
見せて頂いたモデル N1200C23C/G121/102SC (インダイアル横目)
ADVENTURE SPORT CHRONO(44MM)
484,000円(税込)
クロノグラフが横目、ストップウォッチのスタート・リセットプッシャーが自分好みのネジ込み式。
ダイアルに見えるカーボン調の織り柄模様はギョーシェとのことなのでダイアルは金属ぽ?
個人的にはカーボンダイアルはあまり好きではないので良いと思うものの~カーボン調の柄じゃない方が良かった気がする…
そして前情報をあまり集めず見に行ったものの~ケースサイドにプレートが埋め込まれていたり?
ベゼル側面にクル・ド・パリ調の綾目のローレットが刻まれているのですが…
どちらの仕様とも自分の好みとはチと違うんですよね…
あと強いて言うとギヨーシェの掘りの深さではなく、インダイアル等にもう少し立体感が欲しかった。
今回は態と横目を捜していたので気付かなかったのですが~帰宅後Webを見たらインダイヤルが縦目で、ケース径も41mmと少しだけ控え目なモデルもあるようで…
N1500SIC/B151(インダイヤル縦目)
ADVENTURE SPORT CHRONO DAY/DATE(41MM)
¥ 407,000
現行ノルケインの中であればコレの方が好みですが~正直ブライトリングの廃盤商材クロノ・スーパーオーシャン
Ref.A1334011/B683 A111の方が好みなんですよね~
マジでアレのケースが艶消しヘアライン仕様で出てくれていれば(>_<)
※ ストックパーツ消化の為か?ジャパンリミテッドを二回出した際、色々なお店に 「 定価より5万高くてもイイから艶消しを出して! 」 と言ってる脚が居たよと伝えてと頼みまわるも最後まで願いは届かず終い…
他に気に掛かると言えば~BELL&ROSS(ベル&ロス)の
BR V2-94 MILITARY BEIGE、ツーカウンタークロノも渋セン(渋谷センター街ではない)で素敵だが~こっちはベゼルが狭く見え、径は41mmらしいがダイアルが大きく感じた印象が残っている…
ま、ノルケインもベル&ロスもチューダーのBLACK BAY PRO
M79470-0001の魅力には及ばないんだよね~でも
例の件があるので見に行く気すらならないのが口惜しい。
マジでオーバーホールの対応を変更してくれたらチューダーマラソンするのになぁ…
クロノグラフも39mmくらいでいいんだよ…(*´ω`)44ミリハデケー
Posted at 2022/10/30 03:26:40 | |
トラックバック(0) |
時計 | 趣味