• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAKOTOのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

机周りの必需品♪

机周りの必需品♪デスク(パソコンラック)の上にはペンやカッター、鋏や糊と言った文房具は必須ですが~もう一つ重要なものがッ!?

視力は右が 1.2、左が 1.0で普段は眼鏡とか全く不要な人なんですが。。。

何故か手元の小さな字が認識できません。

不治の病でしょうか??

そんな訳で今やルーペは必須アイテムですwww

このルーペ達は押入れに仕舞ってなかったので先の 「 懐かしい物 」 には入れなかったのですが~
ルーペと言っても半分が 『 フォトルーペ 』 で銀塩(フィルムカメラ)時代の代物、結構古めですw

ま、リバーサル(ポジ)は高いし難しいので滅多にやらなかったので宝の持ち腐れでしたが・・・

ただ今絶賛大活躍中

画像左から小さい黒い縁のヤツ。
小さいのは車の中に入れていたのですが、レンズが小さいのはあきませんね・・・
最近買ったにも拘らず速攻使わなくなりました(泣笑)

銀色の。
ETSUMI(エツミ) 5x ルーペ(ハイクオリティー)
ハイクォリティーとプリントされているだけに造りはしっかりしてますw
チョッとレンズが小さ目なんですがw

king(キング・浅沼商会) 7x
プラレンズではないので軽くはありませんが、レンズも大きく、常用レンズですw

PENTAX(ペンタックス) フォトルーペ 5.5x
当時キヤノンかニコンの物が欲しかったものの~値引きが無く諦めてコイツにw
エツミのヤツ同様剛性感が高く、「 良い物を買った 」 と言う満足感があるのですが~・・・
レンズがデカい分若干重め・・・
本来はライトボックスに乗せて使うので重量は関係ないんでしょうがw

白いヤツ。
ESCHENBACH(エシェンバッハ) 6x 品番:2626
ホームページにはフォトルーペではなく 「 ワイドスタンドルーペ 」 と記載されていたw
ここにもメイド イン ジャーマニーッ♪
レンズと言えばライカに代表されるように 「 ドイツブランドッツ! 」 と思い購入しましたが・・・
正直今一つ、、、て感じでした_| ̄|○ lll ガクッ

中央のアイボリーなヤツ。
Carton(カートン光学) 3.5x
リビングにて親子で使用中w
フォトルーペと違い、お値段控え目ですが一番使用頻度が高いヤツだったりしますw

銀塩(フィルムカメラ)の終焉を迎え、今やフォトルーペも廃番・・・
少し寂しいですね~

でルーペと言えば~時計用の 「 キズミ 」 も載っけたかったのですが~どっかに雲隠れ・・・
一時期鞄に入れて持ち歩いていたので~落としたのかも・・・

キズミやルーペが文具(文房具)に分類されるか解りませんが~今では大切なアイテムですw

ぁあぁ~千里眼や透視能力が欲しいなぁ~ヽ(*゚∀゚)ノ
Posted at 2015/11/29 23:38:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筆記用具や文具 | 日記
2015年11月22日 イイね!

③懐かしい物 ③

③懐かしい物 ③懐かしい物最終章?

ホッチキス、鋏(ハサミ)に続きカッターです!

これも現在も継続してご使用されている方はいらっしゃるかと思いますが~鋏・ホッチキス同様?マジックで当時(児童)のあだ名が書かれていたのでかなり古い気がw

て、家のカッター集めて写したんで~どれの事だか解り難いですねw

はいッ♪
画像下段中央、青い帽子(刃折クリップ)の・・・

NT Cutter S-200(エヌティーカッター)です♪


正直これは残ってると思いませんでしたw
鋏同様、刃はサビサビでしたが~錆は刃のみで本体の内側は奇跡的にあまり浸食されづ♪
凄い特別な想い出がある訳ではありませんが~やはり懐かしいですw

で特に拘って購入している訳ではないんですが、、、
特殊カッター(工作)はオルファ社の物が多く、普通の事務(作業)用はNTカッター社って比率にw
オルファは画像でほぼ全てですが~NTのA-300は後5本くらい未使用品がありましたw

カッターは 「 文具 」 であり 『 工具 』 でもあり、知らない間に増えていきますね~w

鋏の様に若干個別にも写してあるのですが・・・
今日はもう眠たいので後日編集すると思います(;´▽`A``
※掲載画像も冗談オルファ・、下段NTにしたつもりが下段にオルファ混じってるし・・・(泣)

③-1懐かしい物ギャラリー③-1[フォトギャラ] ↓  

↑ クリックでフォトギャラリーに飛びます。

③-2懐かしい物ギャラリー③-2[フォトギャラ] ↓  

↑ クリックでフォトギャラリーに飛びます。
Posted at 2015/11/22 23:59:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筆記用具や文具 | 趣味
2015年11月15日 イイね!

②懐かしい物 ②

②懐かしい物 ② 開かずの扉から見つかった物第2弾ですw

前回はホッチキス。

今回は・・・
『 鋏(ハサミ) 』 です♪

刃から柄までオール金属!!
ホッチキスと一緒に開かずの扉(押入れ)からこんなんが出てきましたwww

鋏と言えば昔はこんな感じが主流だった筈?
柄と言いますか指掛け部(輪)がプラスチックに変わったのって何時頃なんでしょうか?w

プラスチックの指掛け(輪)は厚みがあり、疲れたり?指が痛くなったりしないのが利点ですが、、、
たまに輪が割れたり、金属との接合部分が欠けたりで、長期使用には不向きだったり??
一時期は刃に黒いコーティングがされた物を良く使っておりましたが・・・
それ以外のヤツでプラがカラータイプのヤツは見た目に子供ぽく・・・

改めてベーシックの良さを噛みしめておりますwww

な訳で今回発掘したハサミをギャラリ―ってみましたw

古いハサミ①(コクヨ・大)    

↑コクヨと打刻、明確に日本製と解るのはコレと画像③だけ・・・(苦笑)

古いハサミ②(大)   

↑メーカー不明、ステンレススチールと打刻。(コクヨより造りが良さげ)

古いハサミ③(小)   

↑小学校低学年時はこの手の先の丸いハサミで持ち手が青く塗装されていたヤツを使ってたな~

古いハサミ④(小)   

↑握り鋏(和鋏)を除いて我が家で一番古いハサミかも?
指掛け部の形が他のと違っててスゴク可愛い♪

チョッと古いハサミ⑤(大)   

↑three clover(クローバー)
これは学生の時にドイツ製の某ボールペンに合わせて買ったヤツ、それまでアメリカ至上主義からヨーロッパ(ドイツ)を意識して購入したハサミw

新しいハサミ⑦(小)   

↑DOVO(ドボ・ドイツ製)
押入れからオール鋼のハサミを発掘して、長く使える紳士(大人)なハサミが欲しくなり購入。
画像⑤のクローバーと一緒にmy定番の座を担ってもらう予定(は未定w)

②懐かしい物ギャラリー②(フォトギャラリー) ・8枚掲載

因みに・水回り(キッチン・洗面所)は数年前にセラミックナイフ(100均)と、セラミックキッチンバサミ(プロパー)に変更してみたりしましたw
(包丁はセラミックじゃないげどwww)

昭和の香り。
次回も開かずの扉ネタ(懐かしい物編)が続きます♪
( ´艸`)
Posted at 2015/11/15 23:49:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筆記用具や文具 | 趣味
2015年11月08日 イイね!

①懐かしい物 ①

①懐かしい物 ①前々回のブログ「開かずの扉から見つかった物。」で前振りした思わぬ物(忘れていた物)一号w

ま、特別珍しい物ではありませんw

古い会社の事務や?
もしかしたらお友達の家で現役で可動しているかも??

そ、画像真ん中ヤツ!?

ハイ、MAX(マックス)のホッチキス(ステープラー)
HD-10 です♪

正直言って全く忘れてましたw
小学生の頃は店(実家)でも友達もコレ一本?
ステープラーの大定番だったと思いますw
中学の頃までは使っていた記憶があるような?ないような??
既に記憶は曖昧ですw

数十年たってもガタもサビも無く、堅牢な造りは流石 Made in Japan !!

画像のホッチキスはほぼほぼ日本製なんで、これだけあれば玄孫の代まで?w

て感じで懐かしくて涙が出たMAX HD-10    

Simple is Best 美しいw
本当懐かしいです!
年代は多分小学生時代の物。
妹が赤色を使ってたのを鮮明に思い出すw
何時頃仕舞ってしまったのだろう?
まさかこんな物が出てくるとはwww
マジ懐かしい
昭和の香りが漂います♪

現在メインで使ってるHD-10D   

モデル銘は二つともMAX HD-10D
手前が古いモデル
奥のは近年のヤツ(でも古いけど)
プラカバー(ハンドル)のデザインが全く違うw
古い方が角張ってシャープなイメージ。
尚且つ上部のブランドロゴの整形が凹凸になっていて、近年のシールモデルより手が掛かっている印象w

HD-10Dの裏面   

表同様表情が全く違う。
左が古いヤツ
右が新しいヤツ
画像の写し方を失敗したよ・・・

HD-10Nの局部アップ    

上のMAX-10D より小型
タッキング(ハンドル180°開閉)ができます。
N はノーマル? D はデラックス??
これもプラカバーのブランドロゴが凹凸なモデルなのでチョッとだけ古いかもw

そして・・・
第二のネタ・・・
HD-10Bなんて物が売っていたw   

!?昔の名前で出ています!?
東急ハンズで見付けたMAX HD-10/B!(下の青色)
デザインほぼそのままで売っていたwww(驚愕)
近年でも売っていたのか!!とビックリしてネタで買ってみましたw
Bはブルー?ベーシック??
海外では今現在も販売してる事に2度ビックリ!
ただ・・・
ヘッド(指を掛ける部分)や本体の作りが幾分チャチクなっている・・・
実はヘッドと同様尻にエンドピースが着いていたのですが、カッコ悪いので外してしまいましたw

チョッとだけ進化??w   

殆ど変らないものの?
MAX HD-10/B (左・青色)は改良で補強された模様w

ジャーマニーステープラーw   

RHEITA(レイタ) Art.-Nr. 8204( Made in Germany)
ほぼ日本製と思いきや!?
こんなところにもドイツ製!!
これは文房具屋ではなく、雑貨屋さんで購入。
プラカバー(ハンドル)がチョッと滑る・・・
軽いローレットとか刻んでくれても良かったかもw
今更ながら身の回りにドイツ製が多い事に驚くw
フランスやイタリアより親近感が湧くは我だけ?w

マックス以外のステープラーw   

その他のステープラー
・上(右の水色) PLUS(プラス) ST-010V
こちらもメイド イン ジャパン
比較的新しい方だけど見た目が好きになれず、ほぼほぼ使ってませんw
・中(グリーン) PLUS10
やはりメイド イン ジャパン
自分で買ってないので親が職場で使ってたぽい?w
・下(左) ダイソー
小さくて便利でしたが、そもそも家にも会社にも数が揃っているので出番が・・・w

と、まぁーこんな感じでw
ホッチキス、探せばまだ数は出てきそうでしたが~
自分ちではHD-10より古いのは出てきそうもないですw

近年の高性能ステープラは針使わずエコだったり?
綴じられる枚数も増えたり、性能が向上しているのですが・・・
見た目がチープと言うか?オモチャぽい??
文具と言うより玩具ぽくて自分はあまり好きになれないかも?
なんか車にも同じ事が・・・(〃゚д゚;A

て感じでプチレトロ第二弾も近々公開予定だったりします♪
Posted at 2015/11/09 02:12:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筆記用具や文具 | 趣味
2015年11月01日 イイね!

ドイツ車を見に東京モーターショー2015へ♪

ドイツ車を見に東京モーターショー2015へ♪The 44th TOKYO MOTOR SHOW 2015 に行ってきました!

残念な事に・・・
興味が湧く日本車が出品されないので独逸車をメインに。

と言いますか、、、デトロトやジュネーブやフランクフルトの情報(画像)をネットで見てしまってから東京を見ると・・・

実際車買う人が少ないんで仕方ないのでしょうが・・・
チョッとネガ入ってます (;´Д`A

フェラーリやランボルギーニ以外マイナーメジャー問わず、みんカラの車種別に掲載されているメーカー全て見られたらいいのになぁ~♪なーんてw

ま、愚痴っても来ないもんは来ないんで~見てきたもんをアップしておきましょうw

東京モーターショー2015① BMW   

↑クリックでフォトギラに飛びます。

東京モーターショー2015② BMW・ミニ   

↑クリックでフォトギラに飛びます。

東京モーターショー2015③ メルセデスベンツ   

↑クリックでフォトギラに飛びます。

東京モーターショー2015④ アウディ   

↑クリックでフォトギラに飛びます。

東京モーターショー2015⑤ フォルクスワーゲン    

↑クリックでフォトギラに飛びます。

東京モーターショー2015⑥ ポルシェ・BMWアルピナ    

↑クリックでフォトギラに飛びます。

東京モーターショー2015⑦ マクラーレン・ジャガー・アストンマーチン    

↑クリックでフォトギラに飛びます。

東京モーターショー2015⑧ レクサス    

↑クリックでフォトギラに飛びます。

東京モーターショー2015⑨ トヨタ    

↑クリックでフォトギラに飛びます。

東京モーターショー2015⑩ スバル・ヤマハ・スズキ    

↑クリックでフォトギラに飛びます。

東京モーターショー2015⑪ マツダ・ホンダ   

↑クリックでフォトギラに飛びます。

Mazda RX-VISION(マツダ RXビジョン)はカッコ良かったですが~
発売されても高級スボーツカーとしてラインナップされそうな予感が??

出向く前から腰の調子が悪かったので~今回コンパニオンさんは10数名程度に・・・
近いうちに編集してココにアップします
エ■タノシミにシテタシト (-人- )ゴメンネ


※追記※
「 フォトアルバム 」 って新機能どうにかならんもんか・・・
昔の 「 フォトギャラリー 」 は一つで 「 一件 」 として取り扱われるが・・・
新しいフォトアルバムは画像一枚・一枚が 「 一件 」 として検索に引っ掛かり、非常に鬱陶しい!
それが汚い画像だったりすると更に憂鬱だったり、、、
100枚までの画像が簡単に一辺にアップ出来る事を自慢げに謳ってるようだが・・・
一回の投稿で 「 100件分 」 アップされるのは絶対に変だと思うぞ・・・
新規投稿も下がるのメッチャ早いねん(怒)
検索機能でワード検索しても本当に読みたいブログが探せへんねん(怒)
解ってるのか?みんカラ編集部・・・
フォトアルバムの継続は構わんが、一つ(1~100枚)で 『 一件 』 とみなす様改善してくれ。
Posted at 2015/11/01 16:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・原チャリ・ガソリン | クルマ

プロフィール

「2025年5月29日 @すつーか@BPEさんへ  FLAT4さん宅から来ました♪ 自分は原チャのメーターパネルにノートパソコン用やタブレット用の液晶保護シートを使っておりましたが〜 外装でなく内装レベルならガラスコートでもいけるのでは?と思っています♪」
何シテル?   05/29 07:00
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

'25.07.04 センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:05:40
泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation