
6月 26日、トヨタ カローラ スポーツ がフルモデルチェンジされたので早速見てきました。
展示車両は HYBRID G X
1.8L / 2WD / FF / アティチュードブラックマイカ
腹黒の黒好きなので近所が黒色展示で良かったw
(今は試乗車無し)
今回の最大の注目箇所は3ナンバー化。
世界戦略を視野にシャシ統一?
「 5ナンバーの代名詞 」 に終わりが告げられました。
( セダンやワゴンは5枠のままって噂はありますが・・・ )
3ナンバー化でワイド&ローを強調されている雑誌が多かった気がしますが~展示車を単体で見る限りは 「 ワイド 」 感 も 「 ロー 」 ぽさもどちらも然程感じられませんでした。
いえ、全幅広がってはいるんですけどね・・・あまりワイド感はない。
ただ、 「 またAピラ寝てるね・・・ 」 って感想しか無しw
ま、デザインは好みの世界ですし・・・
鼻っ面のトヨタマークさえ消し去ってしまえば・・・
エクステリアは賛否両論ありますが直に慣れる気がしました。
因みにエクステリアで自分が気に入った箇所はテールランプのみでしたw
でも万人受けはしないんでない?
インテリアはシートの生地以外特筆する箇所もなく・・・多分好きにはなれないかなぁ~。
唯一ダッシュボードのソフトパットが簡略化されなかった事は褒めておきたいと思います。
ドアトリムのデザインも嫌いではありませんが、インストルメントパネルのデザインと調和してない気がするのと、トリムの仕上げがイマイチに見え、素地オンリーの所為かもしれませんが激安ぽく・・・
因みに3ナンバー化されたにも拘らず、後部座席への乗降性はウチのフィルに劣る気がします。
ま、マイカーになったら後部座席に乗る事はないので~予備と思えなくもないですが・・・
それなら
3ドアハッチバック で売り出して欲しかったッ!てのが率直な感想です。
このカローラと新型クラウンは若返り(特に日本国内シエアの)を狙っているらしくスマホ世代に向けCONNECTED SERVICEなる新しい物を着けたりしているようですが、、、
それなら尚のこと
4枚ドア(5ドアハッチ) に拘ることもなかったかと。
そして更にレーンサポートだのその他色々なセーフティー・安全面系の装備を見るに、ジジ・ババ向けスペシャリティーカーにしか見えないのは私だけでしょうか?
や、他国に比べ日本の若者の比率が低いので運転が 未熟な若者を殺さない為の対策!?
過保護と言いましょうか?! 大きなお世話通り越した過剰サービスなんでは??
安全第一なら都市の一極集中化を推し進めて都市部には全て線路引けば交通事故なんてw
K察も自転車の逆走や違反&犯罪者の検挙に集中出来るでしょうしw
ま、コネクティッドうんちゃらとかレーンんちゃらなんてサポート機能より、薬や飲酒、健康状態を正確に感知して、不適正な場合は運転出来なくなるようなシステムの開発・構築の実現に寄与して貰いたいと思う今日この頃でした♪
因みに・・・
カーナビとか頼りたい方ですし~仕事でもプライベートでも楽が出来るに越したことはありませんが、過剰なサーポートは自分が携わる(ステアリングを握る)意味が無い気がしてなりませんw
※自家用車ではなく、タクシーやバスと言った公共機関にだけ導入されればいんじゃね?
と、思ってる天邪鬼なシトでしたw
↓
トヨタ カローラ スポーツ フルモデルチェンジ[フォト] ↓

↑クリックでフォトギラに飛びます♪
Posted at 2018/06/29 15:12:16 | |
トラックバック(0) |
車・原チャリ・ガソリン | クルマ