
て、去年の8月の話しなんですがw
ネタにするの忘れたと言うよりも新旧で性能の比較するのに簡単な表でも作ろうと思ってて後回しにしてたのですが~書式て言うか性能と言うか構成と言うか表示に各社決まりが無くバラバラだから纏めるのが段々面倒臭くなって…w
そしたら最近お友達の
クジのこさんがパソコンネタ上げたり~これまたお友達の
かず@車狂さんが自作パソコンのネタ上げたりしていたので~思い出して便乗してみますw
秋葉原のツクモ電機でこんな機種を買いました♪
ex.computer Aero Stream
QM7J-B180T/ex1
CPU Intel® Core™ i7-8700 プロセッサー 6コア 3.2GHz
メモリ 16GB DDR4 SDRAM (2666、8GBx2)
全部書くと長くなるから気にして頂けた方は下記の比較の為の表を見て頂けると幸いですw
持ち歩かないし、スペースは確保されているのとノート型より熱暴走の心配も少なくコスパの面から毎回デスクトップ一択です♪ (ノートPCは性能の割りに高いよね?)
え? 別にテレワークやエロワーク?コロナ渦での婚活の為にではありませんよw
皆さんのパソコンの買い替え周期ってどんな感じですかね~?w
リモートワークを推奨されるご時勢なだけにチョッピリ気になりますw
ま、ブッチャケて言うと特殊ではないネットサーフィンとデジタルカメラのデータが保存出来れば良いので本心を言うとパソコンの性能よりも記録メディアを強化すれば良いだけの気もしますが~OSのサポートが終了してたりとやはり古いシステムでは無理な部分も多いぽいので~買い替えを迫られることに(苦w)
や~、なんですかね~… 前も愚痴りましたが~流行りが廃るとこうも買い替えしにくいものなんですかね~?
扱ってる店舗数も置いている種類もモノスッゲー少なく感じました。
皆パソコンとかは不要なのかな?確かにネットはスマホで見れますが~スマホで写した大量&大容量の画像とかどう管理しているのでしょう?!クラウド??
そして20年前に比べると性能が高い割りに価格が超安くなってね?とかw
ま、ポクは貧乏人なんでヒーヒー言いながら捻出したんですがw
で、ザックリ10年周期で買い替えてますが~何時まで経ってもパソコン初心者でパーツをコピペで羅列してみましたが正直全然分かってませんw
ポクくらいの使い方には確実にオーバースペックなんですが、いざ買おうとするとついついスペックとか追ってしまって…本当はもうチョイ低スペックの物をコマメに買い替えるのが良いと思いつつw
定期的な本体の買い替えはモーマンタイなのですが~メモリの進化より記録メディアのHDDが昇天しないような技術革新を望みます。
↓
パソコン新旧のリーフレット&性能比較[フォト] ↓

↑クリックでフォトギャラへ飛びます♪
因みにパソコンラックにはダーク色のスチールラック?メタルラックだかワイヤーラックだか呼び方は良く分からないですが、取り合えず「
ルミナス・ノワール 」 てヤツを導入しているのですが~パソコンやAV機器等コードやコンセントと言った配線が多いい物にこの手のラックを使用すると背面の配線が正面から丸見えで見栄えを損ねるので、背面には養生に使うブラダンをDIYし、結束バンドで止めて 「 背板 」 にして配線を極力隠してます。
マウスやキーボード等無線にすればもっとスッキリするのでしょうが~正直電池切れもウザイので導入するつもりはありませんw
あと、棚の天板として~ディスプレイやキーボードを乗せるメイン部分には硬い
リバーシブルウッドシート(シートと言っても厚く硬い板です)と言うメーカーが販売する専用部材を購入しましたが、他の棚の天板部分はカラー養生ボード(ポリプレート)の黒色を使用しました、背面に処理したプラダンとは違い凹んだり折れることはないのにカッターで簡単に切れるので重宝してますw
私の部屋のテレビ台や洋服用のラックもルミナス・ノワールで纏めてるので天板の仕様もコレで統一してますw
て、本当は ERECTA(
エレクター)でサイズオーダー掛けたいけど無理なのねw
Posted at 2021/01/31 06:16:41 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記