
my定番、時計見てきましたシリーズですw
今回は日本の至高、「 最高の普通 」 をお見学ッ♪
Grand Seiko SBGM247
機械式のGMTモデルです♪
国産時計メーカーではセイコーが好きです。
何時かはクラウンではないですが~チャンスがあれば何時かはグランドセイコーを着け熟してみたいと妄想しつつ~お値段がお値段なだけに中々実現に至りませんw
そんな中、「 コレ、生で見てみたいッ! 」 と言うモデルを見付けたのでお邪魔してみました♪
良い。
良いのですが~思っていたよりケースが厚い…
データを参照すると~
SBGM247 (機械式・GMT)
横 40.5mm 縦 48.6mm 厚さ 14.4mm
ん? 厚さ 14.4mm??
むむ…
歴代の機械式GMTの数値を把握している訳ではないし~クォーツのような薄さが無理なのは重々承知しているものの~チョッぴす厚く感じて~先ほどウエブ掲載モデルで比較してみる。
SBGJ207 (機械式・GMT)
横 39.5mm 縦 46.9mm 厚さ 13.9mm
SBGJ203 (機械式・GMT)
横 40mm 縦 46.2mm 厚さ 14mm
ま、比較のモデルはどちらも SBGM247 よりベゼル幅が狭く、「 スポーツ 」 と言うより 「 ビジネス 」 色が強調されたモデルではあるのですが~今回の SBGM247 よりは幾分ケース厚が薄い。
今迄クロノタイムを除いて主に3針で機械もシンプルな為ケースもそこそこの厚さの物しか経験がなかったので~このコは少々厚みに違和感がの残ります…
と言うか 638,000 円(税込)と言う時点で予算オバーなので悩む資格すらないのですがw
15%オフになると言われたものの…
難しいのが現状ですw
針とフェイス(ダイアル)は気に入ってるんですけどね~( *´艸`)
あ! グランドセイコーの配布用カタログが無くなったみたいです…
ペーパーレス化だそうです…
時代的に仕方ないのかもしれませんが…
だったらウエブカタログデータは半永久的に公開しておいて欲しい。
ソレを協議しないうちにカタログ廃止は有り得ない気がしてならない…
んでオマケで横浜駅のイルミネーションもw
↓
Grand SeikoのGMTと横浜駅イルミ[フォトギャラ] ↓

↑ クリックでフォトギャラリーに飛びます
レインボー… 下品とは言わないが目まぐるしく変更されるのはチョッと忙しなくて嫌w
Posted at 2021/12/26 23:50:22 | |
トラックバック(0) |
時計 | 趣味