
近いけど馴染みが薄い街?
ま、そんな街は沢山ありますw
そんな中の一つの都筑区。
横浜市内と言っても全ての区を万遍なく徘徊などしておらず~むしろ知らない地域の方が多いいいのが実情( *´艸`)
今回はあるブツを捜す旅に訪れてみる♪
都筑区と言うと自分の中では車屋さんのイメージ。
中古のインポートカーショップや~板金屋を想像♪
でも探すブツは車とは無関係ですw
ま、実際はニュータウンと言うなのベッドタウン?
区画整備された広く綺麗な道路に~広めな敷地に端正な戸建。
200㎡とか〜千葉や茨城以外に考えたこともなく憧れた時期が懐かしいッツ♪
緑道や公園に緑が多く~安らげそうな印象を抱いてます(^_-)-☆
住めば都【画像倉庫】 × 8枚
↓港北 TOKYU S.C.

1998年4月25日開業 地上7階・地下1階
開業当時、自分は岐阜に居たこともあり~正直都筑区の商業施設には疎い。
↓港北 TOKYU S.C.

1998年~2006年までは港北東急百貨店S.C.だったらしいw
吹き抜け構造も当時は新鮮だったに違いないが、今は…
古さが否めない(´-ω-`)
↓港北 TOKYU S.C.

港北 TOKYU S.C.館内から眺める横浜市営地下鉄・センター南駅
出向いたのが平日の午後ってのもあるが駅前も閑散としている?
や、そもそもがベッドタウンだから朝夕は凄いんでしょうけど~この線を使ったことないので…
↓サムライマック

どこら辺がサムライやネンヽ(`Д´#)ノ ムキー
や、逆にコレに 『 侍 』 ネームを付けるのは侍のイメージダウンになるので止めて欲しい。
何時も思うがバンズが柔 & 薄過ぎるねん。
もっと厚み持たせてソース付いてもシャッキリするバンズ希望。
サムライと名付けるなら~武士とか刀を連想出来るような筋か通ったと言うか豪気な物にして。
これなんかソースでベチャベチャでヘナヘナ…
バーガー袋にはみだしたソースで滑って落ちそうにるはでろくなもんじゃねー(# ゚Д゚)ウォリャー
軟弱過ぎてサムライじゃねーよ。
パティが薄いのは値段相応で我慢するが、、、
バンズは…バンズだけはマジで改良した方が良いと思うぞMacDonaldの商品開発部。
ま、どーせまた2~3年行くことはないからどうでもいいけどな。
目的のブツ。(母君用)

実はこの手(ステッパー)の実物を見に出向いた別けですが~以前ならホムセンや某家電量販店で試せたものの~最近はコロナの外出制限も無くなった所為か売り場縮小で実物が展示されてなかったり~ハンドルの固定ボルトが緩んだ状態で放置され、お試しに向かない状態な店ばかり…
都筑区は比較的大型店舗が多いいので有るかなぁ~?と結構期待値高めで出向くも置いてない。
結局実店舗では欲しい物(試したい物)に巡り合えず…
結局ダメ元でAmazonなのかな…
兎に角実物を一回拝みたいだけどなぁ~…
通販、組み立てた後で気に入らんかった時に再度バラして梱包・返品するのがウザそ…
アマゾンの品やと実績分からんから~最初の数ヶ月良くても耐久性とか未知数なところも恐い…
因みにこの画像のヤツ、ショップジャパンのステッパーはハンドル無しを昔買った。
母用で探しているのでコレでも良いのだが~自分も使うことを考えるとハンドル位置が10cm低い…
ハンドル無しは自分が見守っていても流石に恐いし~コレ置く為だけに壁に手摺り付けるのは…
難義や…
スポーツ用品店やホムセン、あんだけだだっ広い店で店頭サンプルを置かんとか訳分からん…
中の人でもないので商材が委託だか買取だか在庫の持ち方は知らんけど…
マジなんだかなぁ~…って感じ。
委託返品見据えた製造メーカーの指示って線も有り得るけど…
機器の負荷とかステップの位置とか~ハンドルの高さや安定性etc…
実際試してみないと分からないことだらけなんやて…
モチッと考えて欲しいは~(。-∀-)マジタノムデ
通販かぁ~…ハァ━(-д-;)━ァ...
因みに商品名 健康ステッパーナイスデイを「ナイスボディ(ナイスバティ)」と脳内変換してましたw
by フィールダーの車窓から(含む)
Posted at 2025/02/17 12:26:56 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記