• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAKOTOのブログ一覧

2025年05月01日 イイね!

黒いクロノグラフが欲しい。

黒いクロノグラフが欲しい。はい、例の如くカリスマ美容師にパーマをあててもらってから~定番コースを周遊、時計も見てきマスター( *´艸`)

気になって仕方なかったブツ…

Hamilton Jazzmaster Performer Auto Chrono
Ref.H36606130 ¥343,200

右:ハミルトン ジャズマスター パフォーマー オート クロノ
左:my チュードル クロノタイム

庶民の味方ハミルトン?
オリスにエポスですらなんか訳分からん値段になっている中で~価格が上昇していない訳ではないが頑張ってくれているアメリカ生まれの良心的メーカー♪
(ま、スウォッチグループのターゲット戦略なんでしょうがwww)
常に気にはかけてきたものの~カーキシリーズを買い逃し、昔の値段を知っているとツイツイ手が遠のいてしまっていますが~他所の上昇率を考えたら誰が何と言おうが間違いなくリーズナブルw
そしてこ今のご時世、時計に限らずれからも物の価格が上昇することがあっても先ず先ず急激に下降することはありえず、お手頃で気に入った物が見付かれば押さえておきたいとチェックに奔走するも~そんな都合イィ品はそうそう存在しないw
以前アップしたロンジン コクエストのクロノグラフも中々ではありますがアチラは定価が約60万。
どんなにコスパ良しと言われても60万って金額は大きい訳でw
ケースサイズやプッシャー(クロノのスタート・リセットボタン)と細部に至るまで自分の理想形だったとしたら 60万でもおしみなく出しますが~既存の既製品で自分の理想・100%は不可能であり、色々妥協が入った中での60万円は正直高く感じたり…
そもそもがポクの稼ぎやとどー頑張っても40~50マソが限界な訳でw
本当、中々ムズイお話しですよね~(。-∀-)

解体病親書【画像倉庫】× 8枚

↓ハミトン ジャスマスター クロノ

フェイスは好み、ケースバック(裏蓋)もスクリューバックで防水は100m♪
『 良 』。 ヨキなんです。
ヨキなんですが~腕に嵌めるとどうしてもデカク感じる…
可笑しいんです!?
普段から常時42mmケースの時計を嵌め慣れている筈なのに?!
で、今回見たハミルトン ジャズマスター パフォーマー オート クロノ
これもフェイスは嫌いじゃない。
今のチュードル クロノタイムが縦目3眼なのに対して、ハミルトンは横目3眼。
ダイアルカラーのみならずクロノグラフ(インダイアル)でも印象の違いをアピール出来る♪
防水も10気圧で裏蓋も妥協が無いスクリューバック。
んで?
何よりかによりお値段が破格な30万円代ッツ!

でも…

でも…

でも…

店で何回見直してもサイズが大きく感じてしまうのです…

や、デジタルノギス持ってて図ったところで42mm超えることはないと分かっているものの~どうしても大きく感じる(´Д⊂ヽ
と言うか実はクロノタイムもそんなに小さいと思ってなく?
普段使いの42mmなボールやリメスと見比べて決して小さく見えない訳で…
実は40mmくらいあるんじゃね??とか思いながら図ったことはなかった訳ですが…
兎に角クロノグラフ系は厚みがある所為なのか?クロノグラフウォッチは特にカタログ表記データサイズより大きく感じる傾向が強いように思います…
そして巷では小径が帰って来たなんてことが真しやかに囁かれているので~多針なクロノグラフでもケース径・39mmを増やす?や、元の39mmに戻してもらいたいものです(゚∀゚)

そんな感じで今回もお買い上げ出来ず~試着・見学のみに終わってしまいました(*ノωノ)
何時になったら買えることやら…(。-∀-)


↓ BALL Watch

ボールウォッチ
自分も愛用している腕時計ではありますが~こちらも価格上昇の荒波が…
10万円台はほぼ無くなり、20万円台も減る一方で…
最新モデルのラインナップは40~50万円台が中心ですが中には…
ロードマスター M モデル A(レインボー・スタイル) DA9100C-S1J-BKR ¥880,000 (税込)なんて馬鹿高いモデルまで存在する。
ボールウォッチでそんな高いモデルに需要が生まれるとは思えない訳ですが…
狙ってる層が違うように映るのは私だけでしょうか?


↓ Fukushima Watch

フクシマウォッチ
ケース径42mm
防水 20ATM
ムーブメント MIYOTA9039(自動巻き)
風防はサファイアクリスタル
自分がダイバーズ系大好きなのでリメスの購入前なら?と思わないこともないが~なんかどことなく某SEIK0さん臭さを感じるw
あとダイアルを真ん中から分割レイアウトした時に上部に何もテキストが入らないパターン?無印ではないがどこぞのファッションウォッチのようで安っぽく見えてキライ。
なにより22万は高過ぎる。
メーカーロゴをダイアル上部に移し、10万~12万円くらいであればSEIKOを買わずにこっちに走っても良い気が…シマウマw


↓ ごちとん(ジョイナスB1)

ごろごろ野菜のこぢそう豚汁定食
890円(税込979円)
具沢山でごちそうな豚汁定食専門店、初めて入ったが美味しかった♪
かつや(とんかつ)系列だそうだが~こっちの方が好き♪
ロードサイド化が進んだらマジに利用したいかも( *´艸`)


↓ 横浜ヴェールタワー(旧南幸市街地住宅跡地築城w)

ダイエー横浜西口店と南幸市街地住宅が解体され、ダイエー側はCeeU Yokohama(スィーユー ヨコハマ 2023年12月開業/イオモールやエディオン)になり~、南幸市街地住宅側の横浜ヴェールタワー(22階)の外装がほぼ完成の図。
立地は良し、最上階なら今は眺望に良さげな気がするが~駅周辺含んだ再開発が進んだら同じレベルの高さのビルも増えそうで、最上階ですら眺望を期待するのは厳しいヨカン?(;´Д`)
南幸市街地住宅が買いたい?もとい、解体する前に中を見たかったなぁ~
誰かネットで上げて纏めサイトとかでアーカイブ化してくれないかなぁ~(。-∀-)ショウワレトロー

な感じで定番、カリスマ美容師の美容院でパーマをして横浜をお散歩してきましたとさ(´∀`*)ウフフ
Posted at 2025/05/01 23:46:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2025年04月28日 イイね!

横浜公園のチューリップ

横浜公園のチューリップちょーと前に撮った物をやっと現像しましたw

ガーデンネックレス横浜2025?
「 よこはま花と緑のスプリングフェア2025 」 だとばかり思っていましたが~この催し 4月5日(土)~5月6日(火・休)だと思ってら~横浜球場の方は4月5日(土)・6日(日)と二日間だけらしい??
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/midori/details/47thSpringfair2025.php
https://gardennecklace.city.yokohama.lg.jp/managegny/wp-content/uploads/599e7e594dd7506c15072b55ec185878.jpg19615

だってね。。。
横浜/チューリップで検索すればトップは「 よこはま花と緑のスプリングフェア2025 」 が引っ掛かる。
『 ガーデンネックレス横浜2025 』 なんて下方の下方にしか出て来んのよ(苦w)
なんか全く持ってヤヤコシイ。。。
作っている人間にしか理解できないんじゃないかと??
ただ我の日本語読解力が低いだけなんかなぁ~…
普通は主体のガーデンネックレス横浜2025の3月19日(水)~6月15日(日)をメインとして、その中のイベントで 「 スプリングフェア 」 として紐づけするもんじゃない?
逆に感じるんだよね??
単体のアピールが強過ぎると言うか…
だって4月5日(土)・6日(日)の後にも球場にはチューリップ残ってて沢山の人が横浜球場に見に来ている訳で~そこが終わって山下公園に移る仕組みでもないし。
基本フェアとしてのスパンの期限を最初にもって来て~その中の特別なイベントのみを ( カッコ ) や 「 カギカッコ 」 で括らない?!
と言うことで~我が写したのは5日・6日ではないので~ガーデンネックレス横浜2025にあたるものと思われます。
なんとなくモヤモヤしてます(´∀`*)モフモフチャウYO-w

少し前のチューリップ①【画像倉庫】 × 8枚
少し前のチューリップ②【画像倉庫】 × 8枚

↓横浜のチューリップ①-1



↓横浜のチューリップ①-5



↓横浜のチューリップ①-6



↓横浜のチューリップ①-7



↓横浜のチューリップ②-1



↓横浜のチューリップ②-3



↓横浜のチューリップ②-4



↓横浜のチューリップと雀②-6

スズメさんは毎年特等席( *´艸`)

撮影機材
カメラ  ニコン D7100
Posted at 2025/04/28 21:16:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年04月25日 イイね!

憧れのチタン♪   ★キーホルダー★

憧れのチタン♪   ★キーホルダー★ゴジャマンカイのトップ画像でスミマセンw

最近愛用のキーホルダーが昇天しました(。-∀-)チクショー

自分の中ではお高い部類の持ち物にあたるので修理予定ではあるものの~時間も掛るので代用品を使っていた訳ですが~修理の前にお手頃なヤツを買い足してみたお話しw

まぁ~予備役含めると買わなくても対処は出来たのですが…
そこはそこでご愛敬(*´Д`)

で、何が何なのか良く分かんトップ画像。

順番に整理してみますw

↓①クリップのバネが折れた愛しのキーホルダー

愛知のドメスティックブランドでArgent Gleam(アージェントグリーム)の 「 LIQUID 」 てブランド。
品は LIQUID Keychain  リキッド LDK-03  2009年に購入。
クリップやチェーンはシルバー(銀)でスカルのオーナメントがブラス(真鍮)。
今だと石無しの LDK-01 が71,500円…ポクのは石付き(ブラックジルコニア)。
4年前にもバネが折れまして…その時のメーカー修理の見積りは11,000円、実はその時は2本ほぼ同時に逝ってしまい~もう片方は16,000円超えでキツイと感じ二本とも他所で直しました。
メーカー見積りの約半額、ただし~バネの耐久性とか比較し難いので本当にコスパが良かったのかは正直分かり兼ねるところがあったりします(;´Д`)ムズイ
一応元値もそこそこしたので~修理はする訳ですが…ただいま絶賛保留中w
サイズ比較の為にOMEGAXSwatch MoonSwatch Collection(ムーンスウォッチ ミッション トゥ ザ・ムーン) SO33M100な腕時計を並べて写しております♪
ザックリ 13cmくらい。
キーホルダーの重量 81.4g


↓②急遽急造の代用品

代用品として白羽の矢を奉ったのが100均セリアのカラビナ型キーホルダー。
正確には『 マグネットリリーサー カラビナ付き 』 と言う商品名。
中央の円柱形の物はマグネットで分割される優れもの♪
ただ、黒いパーツ全てがプラスチック(ポリアセタール樹脂)…
せめてアルミだったらこのまま継続してたかも?w
下部の下品なギラギラな丸型カナビラもセリア、別売りですが~キーが着け易い♪
ただ如何せんチャチィw
キーホルダーの重量 33.8g


↓③一番思い入れの深いシルバーキーホルダー

岐阜転勤時にシルバーアクセサリーが大流行して、愛知発祥のドメスティックブランドって触れ込みもあって~リングやバングル等若干収集♪
今は亡きブリングバックて店に通ってました( *´艸`)ナツカシイオモイデ♪
クリップもアラベスク(唐草)模様なローラーオーナメント共にシルバー(銀)。
コレも既に何回かバネの修理を経て、近々ではスカルのキーホルダーと同じく4年前にクリップのバネが逝き、メーカーでは修理代が高く過ぎて他店で修理を施す。
かなり使い込んでいるので~モチーフとかがやんわりしてきているので~自分の気持ちがメイン使用よりも保存・維持の方向に動いているw
一時期細かいパーツも入れ替えを考えるもパーツ代と加工工賃考えると…
今やシルバーアクセも昔に比べると値段爆上りで笑えない金額、買い足しは困難とまりました。
そしてこの手のゴシックデザイン。
クロムハーツのパクリだの二番煎じだのと言われても否定はしないが~パチではありませんw
今でも存続して営業されている訳で~数多の消えた超メジャーブランド(方針転換)よりもある意味「本物」ではなかろうか?などと思っております。
(今後買うか買わないかはまた別の話しですがw)
キーホルダーの重量 59.6g


↓④アージェントグリームの 『 20th Anniversary Keyhook 』 ノベルティ♪

2012年にリング(指輪)を買ってオマケで貰い、今現在スペア用にたまに使用している♪
因みにシルバー925ではなくGerman silver(ジャーマンシルバー)、所謂洋銀・ニッケルシルバー
まぁ~実際に金だけなく銀も加工物、製品にしたらそれなりの価格になる訳で~こう言うのも全然アリだと思ってます(*^-^*)
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/28760667/
キーホルダーの重量 24.9g


↓⑤アージェントグリームの『24th ANNIVERSARY CAMPAIGN!!』ノベルティ♪

2016年に貰ったヤツ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/39098801/
一緒に写っているリングは2007年のAnniversaryノベルティ。
カニクリップだったらレギュラー使いしたかったんですよね~只今予備役中ですw
因みにアージェントグリームは元ブランキージェットシティーのベーシスト照井利幸氏が手掛けたCELT&COBRA (ケルト&コブラ)や~RUDE GALLERY(ルードギャラリー)なんかのシルバーアクセサリーも手がていて~その筋ではそこそこ知名度はあるものと思っていますw
キーホルダーの重量 39.5g


↓⑥真打? 今回新たに加えたチタンキーホルダー♪

や、長く引っ張りましたw
真打気取る程の物ではなく~アマゾンチョイスな中華ホルダーですw
Amazonでキーホルダーとして売っている物を組み合わせてソレぽくしましたw
そもそも「カラビナ」をキーホルダーとして売っている訳ですが~ソイツを二つ合わせ、更にチタンの二重カンを加え~今迄使って来た形に近くしてみましたw
中央の円柱状の部位はマグネット式(クイックリリース)で着脱可能。
マグネットでないタイプの着脱式も別口で使っているものの、マグネットでないヤツは片手で元に戻すことが出ないので今回はマグネット式をチョイス。
因みにキーを付けている小さい二重カン(二重リング)も全てチタンに変更済み。
これは見栄ではなく、そこが鉄にメッキのリングのままチタンやアルミに換えないとマグネットなクイックリリースを外せても、元に戻す際にに鉄のリングはマグネットに着いてしまいスムーズに戻らず、鬱陶しいことを事前にの100均一の品で勉強したので、ここのチタン化は軽量化の為ではなくあくまでも実用性本位の仕様です♪
そして完成に費やしたお代はトータルで…
4,682円。
もはや安く上がったのか?高くついたのかすら分かりませんが~取り敢えず予備パーツもあるので壊れても予備パーツを使い切るまではこの仕様で使おうと思ってます♪
あ、あくまでもメインやサブのポジション変更はありますがw
キーホルダーの重量 35.8g


↓⑧真田の六文銭

チョッと違いますねw
チョッとした拘りと言うか悩み。
二重カン・ダブルリングです。
●上段外径25mm
左シルバー925。中チタン、右ステンレス。
●下段外径18mm
右チタン。中ステンレス、右スチール。

何を言いたいかと言うと 『 線径 』 + 平押し・丸押しの違い。
線径が太いと内径は狭く、自分的には「丈夫」+「高級」に映る。
従って出来れば線径は太く平押しタイプが好み。
線径が細く、丸押しの物はチャチクて不安に感じます…
でも通常のステンレスやチタンでは線径が太いのって少ないんですよね…
まぁ~ステンレスで線径を太くしたら重たくなりすし~チタンで作ったら高く付くからと推測は出来ますし~そもそも細くても強度が保たれるので太い線は採用する必然性がないのでしょうが…
自分的には左上のシルバー925レベルの線径で内径が小さく見える方がカッコ良く思えます。
そこに 「 BVLGARI 」 のようにブランドロゴなんか刻んでくれればッ!なんて妄想してます♪
マテリアルがシルバーだとカービング(彫金)とか施された物を稀に見るものの~シルバーやゴールド以外ではほぼほぼお目に掛かれず…
勿論既製品として出て来ないのには素材の硬さにも要因はあるとは思いますが、ハンドメイドではなく機械彫り等であれば~ステンレスでもチタンでも全然可能だと思うので~何時か出て来てくれることを祈っておりますw

2025年04月20日 イイね!

最後はタイミングを逃した八重桜w

最後はタイミングを逃した八重桜w2025年最後の桜ブログ。
タイミング良く綺麗な八重桜が写せていたら 「 大取 」 とか付けたのですが~そもそもこの辺で八重の群生とか知らないんで~開花・満開のタイミングが絶妙であっても~大取と気取れるは画像は残せないなんですが( *´艸`)

取り敢えず締まらない閉めですが~今年の桜のラストですw

ここの公園は神奈川の公園の中では桜で有名な公園の筈ですが~近年は老木化で倒木だったり、計画的に伐木(伐採)されており~多分桜の木の本数が減っていて~昔ほど見応えもなく、足を運ぶ気力が湧きません(*ノωノ)
や、それでも野鳥とか写せれば別なんですが~広い広い公園な割りに珍しい野鳥は確認出来ず…
近年は駐車場も有料化され、散歩としても出向くメリットが感じられなくなってます…
駐車場で金取るなら珍しい野鳥が居つくように改良するか~鳥が無理ならせめて桜だけでも以前の見栄えを取り戻して貰いたいものです。
と、毎度のこどく愚痴ってますが~取り敢えず数枚貼って〆ておきまーすヽ(^o^)丿

最後は八重桜【画像倉庫】 × 8枚

↓八重桜と菜の花

菜の花の花壇が狭過ぎて…桜も3本くらい植えて~そこを囲うくらいの菜の花が欲しいw


↓八重桜と菜の花

ピンクもイエローも両方とももっと×2、大量に植えておくれw


↓八重桜

小さいころはふわふわな握り具合がお気に入りでした♪
でも毛虫や青虫が大の苦手で~木に近づく際は物凄ーく慎重になっていたのは内緒ですw


↓八重桜とサツキ

サツキかツツジかは未確認(≧▽≦)シランガナ


↓ピンクな八重桜とソープバブルでキラキラ♪

モチッと夕暮れを待って~黄金のバブルにしたかったのですが…タイムアウト(*ノωノ)


↓チューリップと菜の花

本当はここに桜を入れたかったのよね~、周りに無いんだけどね(;´Д`)イケズー
Posted at 2025/04/20 21:10:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年04月18日 イイね!

切前 桜 ~これこその好き者・花見の主役~

切前 桜 ~これこその好き者・花見の主役~あー完全なネタです( *´艸`)

あまりアルコールは得意じゃないんで花見でも呑みは前提にしないのですが~なんか桜のイラストが入った缶ビールを見付けてしまい…
最初は1本だったのに買い出しの度に加えてしまいましたw
お彼岸とお盆と命日以外で仏壇にこんな豪勢なお供え物はありませんし~来年桜缶見付けても揃えようとは思いません(´▽`*)

だって…
消化するの苦痛だから(´゚д゚`)マジニ

ビールのお花見【画像倉庫】 × 8枚

↓①キリン 一番搾り 限定春デザイン缶



↓②キリン 一番搾り 糖質ゼロ 限定春デザイン缶



↓③オリオン いちばん桜(オリオンってアサヒなんだーw)



↓④サッポロ サクラビール(サッポロなんだ…汗)



↓⑤アサヒスーパードライ桜缶



↓⑥サントリー 金麦 桜缶



↓⑦缶ビール、サイズの多様化。

昔は350mlと500mlのみイメージでしたが~極小の135mlが出て~アルコールを呑まない自分はお供え後に消化することを考えるとコノ135mlサイズがベターなんですが~コレでは限定ラベルとか出してくれないんですよね…
そして最近気付いたのが250mlなんて缶コーヒーみたいなサイズまで加わっていた。
そんなに細分化する必要を感じないが~何でも値上げで呑みたいたけどデカいサイズが買えない(売れない)から苦肉の策なんかなん?

取り敢えず~
パッケージだけやとサクラビール(サッポロ)がレトロな雰囲気醸し出していて好きかも♪
金麦のキャンペーンの桜柄のコップも欲しかったなぁ~(´▽`*)イイナァ
Posted at 2025/04/18 23:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「2025年5月29日 @すつーか@BPEさんへ  FLAT4さん宅から来ました♪ 自分は原チャのメーターパネルにノートパソコン用やタブレット用の液晶保護シートを使っておりましたが〜 外装でなく内装レベルならガラスコートでもいけるのでは?と思っています♪」
何シテル?   05/29 07:00
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

   12345
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44
散歩道いきもの図鑑〜カマキリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 22:13:55

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation