• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAKOTOのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

夏と言えば野原ひまわり。

夏と言えば野原ひまわり。気象衛星ひまわり?違w 花の向日葵( *´艸`)
夏と言えば花火・海・プール・かき氷・スイカ・向日葵・蝉に夏休み(連休)?
全然消化出来ておりません( *´艸`)
ま、暑過ぎて外に出る気も起きないので~既に終了していると言っても過言ではありませんが~少し前に撮影した夏の思い出をUPシマウマ♪

当日は母君をデイサービスに送り出した後に~洗濯物干して~回覧板回し~の~ギリ午前中に間に合うかな?って時間に出立するも…現着は若干午後に…(´Д⊂ヽ
でけたら5千円?もとい、午前中とか朝の方が花も元気かな?と思っていたものの間に合わず。

と言うより暑い…

暑すぎて~駐車場から畑に着くころには花ではなく自分がしおれてる現実…
アカン、マジ死ぬ…
霊感タオル?違う、冷感タオル?クールタオル??なんてのをしていくも~浸した水が速攻でお湯w
そしてラッシュガードを車内に忘れると言う大失態…
途中から腕がヒリヒリ汁…
マジに日陰が皆無…
やっぱオタクなヒ弱なヒッキーにはお外よりインドアがお似合いなようだ( *´艸`)

で、暑すぎて~頭が回らず~構図とかネタとか考えることが出来ませんでしたw
にしても…なんであんなに歯抜けで飛び飛びに向日葵畑作るの?
畑の所有者は個人で協賛してくれなかったってこと?
無理くりでも1箇所に纏めて~モチッと規模を大きく見せた方が人気が出ると思うのだが…
座間ひまわり畑、晴天と言うより薄曇り?空に入道雲が欲しかったっス(*´▽`*)
夏は向日葵【画像倉庫】 × 8枚

↓ 向日葵畑、群生はヨキ

ただぁ~散らばり過ぎ?
協賛(?)している畑はそれなりの数ぽいのですが~散乱と言うか散らばった感じで…
出来たら一箇所に纏めて欲しいのココロ。
因みに〜キティちゃんがいますッ!!
遠くに物凄く大きな猫が居るんですが〜分かるかなぁ?w
是非とも探して欲しいです(*´艸`*)


↓ 向日葵畑、後頭部?

何だろう?
正面からより好きなんですよね~(*´▽`*)


↓ 向日葵畑、横顔。

家の近所で写すと~背景が住宅になってしまうので~出向いた価値はあるかも?
とは思うものの~死にそうになるのでもう行きません。
日陰が一切ないのは辛い。


↓ 向日葵の頭に止まって欲しかった。

何処にピントいってるの?
下方に注目w
仮面ライダーの妖精♪ 違w トノサマバッタ。
トンボや蝶もメッサ少なかったが、蜂以外は花に止まることはなく…(´Д⊂ヽ


↓ 向日葵????

何故何故?
出来たらパソコンのモニターで拡大して見て欲しい今回の画の傑作?


↓ 念願の天然カタツムリ????

や、養殖のカタツムリが野放しにされる訳もありませんがw
カタツムリが恋しかったので態と間違えました( *´艸`)ナ、ワケアルカーイw
水無い田んぼではタニシも干からびてましたが~アレって生きてるのかな?w

因みにここを訪問したのは9年振りらしいw
2016年の時は~夕方近かった所為か~今年程死の危機を感じた記憶無しw
座間市ひまわりまつり2016ブログ。
Posted at 2025/08/17 23:47:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年08月16日 イイね!

お盆最終日・仏具に悪戯

お盆最終日・仏具に悪戯お盆終了! (画像は盆棚撤去後)

でも世間ではお盆休み中?
ウチは9連休とかではありませんでしたが( *´艸`)

まぁ~盆飾り飾って~出しっ放状態で絶賛放置中w
で、父君が亡くなった際初めてこーた仏壇?
仏壇の中身は田舎や知人宅で見たことはあるものの~自分で必要に迫られるまで全く分からない使徒。
信仰心乏しいんで、、、

しかし、店頭で見比べると明らかに趣味趣向が別れるモノづくり。

そんなコアな世界の中で自分に刺さったのがトップ画像な仏壇と仏具。

仏壇
リョーマ 屋久杉
上置. 14 × 18号. ¥580,000 (税別)
既に同じ物はネットに引っ掛からず(正確には引っ掛かるが木材違い)
仏壇もOEMが多いいらしく、ここのも例に漏れず明確なメーカー名が…
(ネットとかで公表しない約束で教えてもらいましたがw)

仏具
株式会社 本保(HOMBO)
商品名 (Kanade)
はせがわだと7万、自分はおりんとセットで6万。

仏壇の方は以前フォトギャラリー(画像倉庫)の方でチョッと触れていて~その時次回は 『 仏具を 』 と、予告しながらソレから4年も経ってしまっていました(苦w)

仏具、実は位牌を創る際にお仏壇のはせがわさんで同じ物を見ていたものの、店頭で画像の銀墨色の展示は無く、その時は購入候補には上がりませんでした。
その後仏壇を購入する為に浅草の仏壇通りでアレやコレやと見学する内にアレも良い、コレも良いと頭がゴジャマンカイに成り掛けていたところで奏のこのカラーを発見。
仏壇を買う際に他の仏具を数点取寄せて貰い~散々悩んだ挙句このコをチョイス。
同じ品で淡黄色?オフホワイトと言うかクリームに近いカラーも上品且つ華やいで良かったかな?と思いつつ、ついつい渋めなダークカラーに(;´Д`)
こう言うのは余程の事が無い限り買い替えなんてないですが~仏具のバーゲンとかあって~淡黄色がお値打ちになるのであれば~考えたい?とか…ムダヅカイ

そんな拘りの仏具。
実は使い勝手でチョッとだけ悩んでいたことがあり~購入後即悪戯していた小さいDIYをご紹介。
お盆にちなんで仏具に悪戯【画像倉庫】 × 8枚

↓ 仏具、全景。(6点セット)

仏具 株式会社 本保(HOMBO) 商品名 奏(Kanade) 亜鉛合金
仏壇を購入する際も完全な自分の趣味でそこそこ拘りましたが~仏具も色々見て納得出来る物をチョイスしたつもりです♪
左から 花立 ⇒ 線香立 ⇒ 火立(蝋燭立) ⇒ 仏器 ⇒ 茶湯器 ⇒ 前香炉
ギザギザな意匠に超絶心惹かれてしまいましたッ♪


↓ 悪戯したくなった理由

そして悪戯された品
左 LED電子香炉(電気線香)
右 奏での前香炉
最近は火事の元だったりする本物のお線香より電子線香が多いいそうで。
ウチも認知の母も居るので普段は電子香炉です。
ただ、、、電子香炉はチャチク、玩具ぽくて見栄えが悪い…
そして折角買ったお気に入りの仏具をお蔵入りさせるのは勿体ない…


↓ そこで…

電子香炉をそのまま仏壇に供えるご家庭も少なくないのでしょうが、ウチは仏具セットを先に購入しているので、見栄えの良いお気に入りの香炉を使わないのは勿体ない。
最初本物の香炉は法要の時に線香灯す時に使用しるつもりでしたが~購入した香炉は仏壇の中に仕舞えるサイズなでサイズがコンパクト過ぎて、普通のサイズのお線香を焚いたり、本数を熟すと灰が香炉の外にこぼれてしまいました。(計算外・汗)
本来はお線香を折って短くしたり、専用の小さい物があるようです。
でもソレでも万が一灰が外に溢れるのは恐いので、火を付ける際にはもっと大きな香炉を使うこととして、購入したコンパクトな香炉には電子香炉を収めて使用することにしました♪(左画像)
ただしこのままだと見た目が宜しくないので 『 メクラ蓋 』 をDIY!!
香炉に電子香炉ぶち込みと言った後付け感出まくりな不自然さをカモフラージュしてみました♪
コレが悪戯の経緯と概要ですが~完成したヤツ(右画像)の物は電子線香を点灯させる為に蓋の上からスイッチを押すと油脂等で蓋の表面の汚れが落ちなくなったので~今回新たに作り替えた次第です♪


↓ ニューバージョン♪

左が2号機、右がPP板で作り替えた最新3号機w
初号機はプラバンに茶がったフエルト。(汚れて廃棄)
2号機は厚紙蓋に線香砂(灰)をボンド付け。(凹凸あってヨキ)
見た目は一番リアルですが~油脂や埃の掃除が不可能。
3号機は砂(灰)に近いPP板なので~スイッチ押して汚れても拭けるし洗えますw


↓ 新旧比較♪

左が2号機(旧式) 右が3号機(新型)
見た目は断然2号機に軍配w
コレ、こう言うザラザラな仕上げな薄い板があったらソレに塗装がベストなんでしょうが…(;´Д`)
中々無いのよね~w
サンドストーンとかの塗装だと絶対落ちるんだよね~サンドブラストでザラメ調に?とかも考えたものの~地板厚いとスイッチ押せないって欠点があって…
レザーとかにシボのようなエンボス加工でもエェ訳ですが…ってそんなニーズないよのよねw
因みに、このくだらないDIY、線香通す穴開けが一番苦労しました。
チョッと間隔が狭いとと線香が内側に倒れこみ、逆に広いと線香が外側に開く感じ…
下部(付け根)の誤差がチョッとでも~先端側に行くにつれて…(´Д⊂ヽクソー
何回か失敗して~一番使えそうなヤツで穴をほんの少し楕円にして誤魔化してますw
ポンチでなくドリルにした方が良かったと後から気が付くものの~目打ちしようと絶対ズレてそうw


↓ 香炉イロイロ♪

香炉サイズ、、、中々難しいです。
日常は小さい電子で構わないし、ウチなんか法事・法要でも最初の時以外は来客なんてないものの、小さい香炉は通常サイズの線香をセンター以外に立てると灰が香炉の外にこぼれます…
法事用に大きなサイズも用意されておかれることをお勧めします。
青磁色なヤツ、互助会でセット物で頂いたヤツ。
重宝してます。
でも何時か渋いので良いサイズ(大)を見付けたら買い換えるかもw
金色なヤツ、青磁のが安っぽかったので買い足したのだが、砂ではなく石とビー玉でお洒落にするも灰の掃除が出来ずお蔵入り。(サイズも中途半端でした。)
青磁色のタイプで奏でみたいなヤツも作って欲しいが無いのよね~((+_+))


↓ 常花と盆花

以前ぼやいた花問題?!
左:常花(金蓮華)= 金属
中央と右:盆花 = 紙や布
銀墨色の花立にさしてある 『 常花 』 は常に仏壇の中にあります。
白色の花器(花瓶)にさしてあるのは 「 盆花 」。
盆花はお盆の時に使われます。
毎年買い替えが常識ぽいですが~SDGsにそぐわないような…
値段は高くなるが金属の常花で大きいサイズを盆花として使ったらアカンのやろか?
良かったらと言うか?仏教の常識的に問題なければそうしたい。
買い忘れも防げるし( *´艸`)
花瓶、仏具の意匠に合わせ、ギザギサに拘ってみました♪
白小・ニトリ
白大・ダイソー

あ~、やっと終わった( *´艸`)スッキリシター
Posted at 2025/08/16 23:53:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年08月13日 イイね!

お盆 ・2025・ 夏

お盆 ・2025・ 夏2025年も既に2/3を過ぎた8月。
八月はお盆のララバイ。 by吉乃川工事

今年も残すところ四ヶ月、月日の流れがワープ並みに速い。
光陰矢のごとし。
この後も何も爪痕を残せづにこのまま…( *´艸`)プッ

や、そんなジジイな感傷はどうでもエェから取り敢えずチャッチャと早く秋になってこの暑ささえ終わってくれまいかw

もうね、本当にクーラー無かったら死ぬから…

マジでなんとかならんもですかね~頭ないんで言うだけだけど…
良い方向に向かうことがあれば~出来る限り?出来る範囲で強力しる。
ま、用途違うけどコスモクリーナーDでも出来なきゃ確実に死ぬよね((+_+))

て、何時ものことながらお盆な話しから脱線転覆。
例年迎え火の画像とか撮ってましたが、今年は帰宅時間がカツカツだったので撮影はスルーw

盆飾り(棚)
ビール、母君に呑まされていた金麦以外は毎年変化を付けてテケトーにw
父君のZippo(ジッポ)ライターはJT(Japan Tobacco Inc.=日本たばこ産業株式会社)の懸賞物♪
左・1999年のCABIN キャビン (年は多分)
右・2007年のMILD SEVEN マイルドセブン(年は多分)

お盆とタバコ【画像倉庫】 × 7枚

↓ お盆前に除草と植え込みの手入れ

お盆と聞くと墓参りを連想し、墓掃除が付き物と言うか?帰省組には必須な作業と思ったりしてますが~ウチは納骨堂なんでその作業は無し、代わりに家の周りの草や雑草や植え込みの刈込をw
2日に分けたので~量は画像の約倍、まぁ~ウチは庭も無いし植え込みは少ない訳ですが…
コミカンソウ…
コイツの除草が一番堪える作業です(。-∀-)


↓ お盆用買い出し

お供え物、フルーツとかは剥くの面倒だし腐らせてもアレなんで…
段々貧祖になってく…
紙パックの酒も「まる」とか「呑」とか最初は父君が呑んでいた1ℓパックだったものが~正味自分が家でほぼアルコール呑まなと言うか元々日本酒を嗜まないので~捨てる羽目に…
年に1~2回なのに申し訳ないと思いながら~大量に捨てるのも忍びないんで(。-∀-)ユルサレテ
※ ブッチャケ正直に言うとビールの消化も実は苦痛なんですね(;´Д`)ホボノマナイカラ


↓ 夕食

で、父君も母君も蕎麦は好きだったので~お盆・盆の入りは大概蕎麦。
で、気付いたら自分は去年と同じもの発注してた
仕事休みじゃないから帰宅後遠くなんて行けんしね( *´艸`)
お供の時計は夏らしくダイバーのリメス エンデュランス 1000 U8787B-LA2.1


↓ 絶対に欠かせないお供え物・タバコ

父君はその昔はマイルドセブンやキャビンなんてのを吸っていて~2013年2月にマイルドセブンが「メビウス」銘に刷新されたのを機に父君もメビウスに移行w
で、今年メビウスのボックスをお供え用に購入し、開封するとなんとなく違和感が?!
左・2024年産
右・2025年産
なんか箱の中身の包み紙や~タバコに巻いている紙の柄が変わってました。
新しいのは銀紙じゃなかったので~一瞬超コストダウンに見えましたが~良く見るとエンボスのような加工でMEVIUSと凸加工されていました。
タバコを巻いている紙のプリントも変わってる模様でしたが…
パッケージの変化なら気付くかもですがw
コレ、ニコチン大魔王の量(1・3・6・8・10・12mg)とかでもまた変わってるのかな?
ま、自分は吸わんからどーでもエェですが~チョッと気になりましたw
あ?こう言うのも やくみつる氏とかはコレクションしているのでしょうかね?
メーカーにはこう言うのもアーカイブ化しといてもらいたいなぁ~www


↓ 夏を意識してセミの抜け殻

相変わらず、羽化の瞬間が写せませんw
何処に行っても藪蚊いることを思うと~全然出向く気にならないんですよね~(。-∀-)
Posted at 2025/08/15 04:47:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年08月10日 イイね!

横浜スマートフェスティバル2025の花火

横浜スマートフェスティバル2025の花火先日アップしたブログ案件の画像です♪

横浜スマートフェスティバル2025のハイライト。
「スカイシンフォニーinヨコハマ presented byコロワイド」
17時30分~17時55分の約25分で20,000発の花火が横浜の夜空に打ち上げられる予定でありましたが、非常に残念なことに台船火災事故にて打ち上げは途中終了…

事故は悲しかったものの、幸い怪我人は軽症者一名とのことでホッと胸を撫でおろしました。
お怪我をされた方へお見舞い申し上げつつ、是非来年は些細な事故も起こさない態勢で臨み~真夏の風物詩、笑顔の元を届けて頂ける事を楽しみにしております♪

さて肝心の花火画像…
今年は 6月に続き 2回目だったのに…
またしても色々やらかしました…
これも何時もの言い訳になるんですが…

マジ、狼眼ウザイですッ!( ;∀;)

このイベントの発動時間は25分。
昔ならカメラの設定間違っていても~途中で修正も苦でもありませんでした。

が、しかし、、、
見えないんですよ、、、

夜は特に背面モニターで拡大してもピントに自信が持てない…
で、背面のビルより手前で弾ける訳で~ソレ前提でセットしておいたら~打ちあがるポイントが…
違うーッ!!

ま、時間はあるので焦らず修正したつもりが日が暮れてからだとピントが全然追い込めない…
そして当日は花火の煙とは違うガスと言うかモヤな天候…
そこへ追い打ちをかけるが如く、京風?もとい、強風を通り越した唸る狂風…
終わってみれば水平は出てねーは、ピントは来てねーはで泣きました( ;∀;)
コレって新しいカメラなら鮮明な背面モニターでピンは追い込めたのでしょうか?( *´艸`)ククク
ま、過ぎたもんは仕方ありません。
来年のお弁当?違、宿題ですわ(*´▽`*)
狼眼にはキツイ花火・1【画像倉庫】【画像倉庫】 × 8枚
狼眼にはキツイ花火・2【画像倉庫】【画像倉庫】 × 8枚

↓ 狼眼にはキツイ花火 1-2

一発目…まさかの食み出し、フレームアウトです( ;∀;)アリエネー
コレ縦撮りからのトリミングなんですが~横が足りなくなるとは思ってもみませんでした…


↓ 狼眼にはキツイ花火 1-4

はみ出しからの画角修正。
開催時間はプログラム上25分あるので然程焦ってないつもりでした。
取り敢えず、モチッとワイド側に♪
が、暗いのでレンズのズームリングの他にピントリングを弄るミス…
そして30分前はもっと明るく~モニターでの拡大調整も苦でもなかったのに…
水平もピントも合わせたつもりがこんなレベル…
マジ泣けるは~(。-∀-)シクシク1296


↓ 狼眼にはキツイ花火 1-5

ここからは上の斜めってる画像状態から傾き補正やシャープネス上げて~ネット上だけならなんとかみられるかな?ってレベルに…、プリントには耐えられません…


↓ 狼眼にはキツイ花火 1-7

ここからは上の斜めってる画像状態から傾き補正やシャープネス上げて~ネット上だけならなんとかみられるかな?ってレベルに…、プリントには耐えられません…


↓ 狼眼にはキツイ花火 2-1

現場で微妙にピントを修正。
ほんの少し、他の少しだけマシになったと信じたい…
スマホなら耐えられがパソコンモニターではキツイ…


↓ 狼眼にはキツイ花火 2-3

ま~、自分は遠くで見ていたので実際この時は 「 事故 」 に関しては然程違和感を感じず。
この画像ではないが、水面近くで破裂したようなヤツに関しては~ 「 水中スータマイン 」 を取り入れたのかと思っていました。


↓ 狼眼にはキツイ花火 2-4

コレ、これ、他のもこのくらいジャスピンで撮りたかった。。。
途中メチャメチャ間が空くことがあり~その間に老眼鏡掛けてやっとピント修正w


↓ 狼眼にはキツイ花火 2-8

例年なら白飛びさせて終わってるフィナーレ、今年は事故で球数が少なかったおかげでハレーション起こさずに残せましたwww
そして違和感を覚えながらも~スマホのバッテリも死にかけていたので現場では事の子細を確認せず帰宅の途に付き~自宅で事の顛末を確認致しました。
因みにこの後も、火災が鎮火されず…23時くらいまでポツポツと爆発音が轟いてました。

やっぱ夜景案件込みでベイブリッジ + みなとみらい全景が写せるスペースを観光の為にも用意して欲しい。

軽傷とは言え怪我人が出てしまったのは災難ですが~来年は事故ゼロ(他県含め)で開催されることを願ってます。

撮影機材
カメラ  ニコン D7100

レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM | Contemporar
そろそろミラーレス買うべきなんでしょうか?(*´艸`*)
Posted at 2025/08/11 00:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年08月07日 イイね!

鬼滅反対ッツ!!

鬼滅反対ッツ!!キツネの刃?もとい、鬼滅の刃ではありません♪

ソレ、名前だけで内容もよう知らんし( *´艸`)プッ

画像のように オニヤンマ です♪

ウチの近所にも ギンヤンマ は沢山いるのですが、オニヤンマ は全く見掛けませんでした。

や、実は沢山居るのかも知れませんが見付けられません。

オニ、滅したらアカンです!
チョッ、捕獲禁止して保護して数増やしたって下さい!
( 本当に減ってるのか知らんけどw )

がッ! ギンヤンマの飛翔撮影帰りに頭上を飛翔するやたら大きな影?

居ましたよ、居ましたYOーッ!

オニヤンマ。
運よく数年鰤にハーケン出来ましたッ!!
何年鰤だろう?
多分4~5年?もしくは5~6年振りではないだろうか??

数は少なさそうですが~やはり近所にも居るんですね~(*´ω`)

と言うかですね?
タイワンウチワヤンマ(ヤンマ科ちゃう)のように大量にはおらず…
尚且つ、ギンヤンマのように雌雄で見られた訳でなく…
本当にここに居て交尾出来るの?!と、繁殖に不安を覚えました。
一発必中?!

因みに~なんで画像が一枚かと言うと…
ギンヤンマ飛翔撮影ようにSSを上げていて~オニヤンマは日がかぎったところに居て~勇んでシャッターを切ったものの、かなり真っ暗な仕上がり…
設定変えて数枚シャッター切ったら速攻飛んでいかれた…
また戻って来るかな?と少しだけ待機していたものの~藪蚊を追い払うのに嫌気が差して…撤収(´Д⊂ヽ

や~モチッと日の当たる位置で撮影したかったなぁ~
次は何年後になることやら…
藪蚊さえ居なかったらもう少し積極的に小山とか小森を探索してみたいんだけとなぁ~…
こっちじぁ~野原なんて皆無やしなぁ~…

何処におんねん! マルタンヤンマ 。

て、最後は違うヤンマになってるしwww

トンボも昆虫の中ではそこそこ人気がある筈ですが〜カブトムシやクワガタには敵わないのよね〜(*´∀`*)


撮影機材
カメラ  ニコン D7100
レンズ ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

背面の液晶モニターの 『 − ボタン(縮小) 』 が戻り難くなってしまい〜メチャメチャ確認作業が鬱な状態…
あと一眼レフ機の真髄、ファインダーに混入物が酷く気が滅入る…
映像素子のゴミ付着は構造上仕方ないし、ゴミ取りが自分で出来るので我慢できるので、ファインダーの方も古い銀塩のように自分で掃除出来る仕組みを採用して欲しかったなぁ〜…
(掃除出来るのはフォーカシングスクリーンだったけどw)
ま、ミラーレス主体に成ってるんですべからく今更なんですが(´ε` )
Posted at 2025/08/07 16:16:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「2025年10月1日 @kogumaさんへ 『 kogumaさん出没注意報アラート 』 。   kogumaさんは要注意人物なのですか?(*´艸`*)ヤゥァイノ? ウチの近所でもここ数年狸見るんようになったんですが〜まだアラートとかは入りませんね〜(゚∀゚)アヒャ」
何シテル?   10/01 06:02
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゴルフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 23:09:53
秋の味覚と苔アート… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 23:20:55
無事帰宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 00:46:23

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation