• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAKOTOの愛車 [トヨタ カローラフィールダー]

国産メーカー♪

投稿日 : 2012年09月09日
1
新しい時計と~気になっていた時計達。

① ORIENT
Orient Star Chronograph(2012/9/15発売)
オリエントスター クロノグラフ(2012/9/15発売)
右 WZ0021DY (アイボリー)価格 262,500 円
左 WZ0011DY (黒)価格 262,500 円
キャリバーNo. 32B0(機械式)
精度 日差+15秒ー-10秒
重量 ?g
厚み 13.7mm
ケースサイズ 41.5mm
防水:5気圧

パワーリザーブインジケーター無しでシンプルで良いが防水性低いのはNG。
プラス、リューズのモチーフが貧弱・・・Sモチーフの彫りこみ(凹)でもいいけど~もう少し工夫が欲しい。
クロノのスタート&リセットボタンはネジ込式にして欲しかったなぁ~
ブログ連動 : http://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/27682274/
2
② ORIENT
Orient Star Sky Sports(廃番)
オリエントスター スカイスポーツ(廃番)
右 WZ0041FZ(黒・朱)価格 126,000円(廃番)
左 WZ0011FZ価格 105,000円(廃番)
キャリバーNo. 48H50 (機械式)
精度 日差+25秒ー-15秒
重量 175g
厚み 13.9mm
ケースサイズ 44.5mm
防水:10気圧

※クロノグラフではない
ダイアルなオレンジがカッコ良く気に入るも・・・
ケースのブラック化されていなかったら~購入していたモデルです・・・惜しいです・・・
3
③ORIENT
Orient Star Clubman Chronograph
オリエントスター クラブマンクロノグラフ
右 WZ0021DS(白)価格 315,000 円
左 WZ0011DS(黒)価格 315,000 円
キャリバーNo. 32A00 (機械式)
精度 日差+15秒ー-10秒
重量 177g
厚み 15.1mm
ケースサイズ 41.6mm
防水:10気圧

パワーリザーブインジケーター要らない・・・
それと~クロノのスタート&リセットボタンがネジ込式だったらイイのに・・・
ロイヤルでもないのに高いw
ロイヤルに編入しちゃえばいいのに♪
4
④CITIZEN 
ATTESA
シチズン アテッサ
右BY0094-61E ¥189,000
左BY0094-52E ¥157,500
キャリバーNo. H610 (クォーツ、エコ・ドライブ電波時計)
精度 ±15秒/月(非受信時)
重量 96.5g
厚み 13.7mm
ケースサイズ 44.0mm

デザイン、かなりお気に入り♪
これが機械式だったらなぁ~・・・シチズンも昔みたく機械式のクロノグラフをライナップして欲しい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/27040166/
5
⑤SEIKO
BRIGHTZ PHOENIX Mechanical CHRONOGRAPH(廃番)
ブライツ フェニックスメカニカル クロノグラフ(廃番)
右 SAGK011 273,000円(廃番)
キャリバーNo. 8R28(機械式)
精度 日差+25秒ー-15秒
重量 195g
厚み 14.2mm
ケースサイズ 43mm
防水:10気圧

後期型ケース使用
日本の伝統の美を謳ったエターナルグリーン。
700個限定でアナンタの針を使用したモデル。
針の形とグリーンのインダイアルがカナリお気に入りで、ヨドバシで半額になった時はマジ購入寸前になりましが・・・ペラペラで貧弱なブレスレットがどうしても許せず・・・
因みにフェニックス名はケースのマイナーチェンジをした後に消滅・・・短命

左 SAGH001 273,000 円(廃番)
キャリバーNo. 6S28(機械式)
精度 日差+25秒ー-15秒
重量 188g
厚み 15mm (右よりちょい厚)
ケースサイズ 43mm
防水:10気圧

前期型ケース使用。
ブライツ・フェニックスの初期モデル。
セイコーはドルフィン針が多いいので、変わり種でこの針は好きだっだものの~ケース形状が・・・
画像右の後期でケース形状が変更された。
http://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/21052767/
6
⑥SEIKO
BRIGHTZ ANANTA Mechanical CHRONOGRAPH(廃番)
ブライツ アナンタ(廃盤)
右 SAEK001  294,000 円(廃番)
キャリバーNo. 8R28(機械式)
精度 日差+25秒ー-15秒
重量 254g (重いよ)
厚み 15mm
ケースサイズ 46mm (デカ過ぎ)
防水:10気圧

左 SAEA003  682,500 円(廃番)
キャリバーNo. 5R86(スプリングドライブGMT)
平均月差±15秒(日差±1秒相当)
重量 250g (重いよ)
厚み 15.8mm (右のより僅かに重い)
ケースサイズ 46mm (デカ過ぎ)
防水:10気圧

アナンタ、サイドからのデザインが特徴的。
ケースもブレスレットも作りは凄く凝ってます!
ただ・・・
「 日本刀 」 をモチーフに作られたケースからは、 " 切れる " カタナのイメージは湧かなかった・・・
このケースは一代で終わる・・・
アナンタの名前は継続されるものの~2代目からはケースはマイナーチェンジされたフェニックスのケースを採用?
セイコーのコンセプトっていったい・・・
名前を残すならデザインを変えても、デザインコンセプトは継承して欲しい。
この時計は " カタナ " をモチーフにしていたので気に掛けてましたが~このデザインでは購入出来ませんでした。
http://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/16339832/
7
⑦SEIKO
右 BRIGHTZ ANANTA Mechanical CHRONOGRAPH 
ブライツ アナンタ メカニカル クロノグラフ 
SAEK011 273,000円
キャリバーNo. 8R28(機械式)
精度 日差+25秒ー-15秒
重量 195g
厚み 14.2mm
ケースサイズ 43mm
防水:10気圧

画像⑤の右フェニックス(廃番)の後期型ケースを使用。
コレで何故アナンタ名になるのだろうか?
日本刀のコンセプトは何処へ??
ペラペラで貧弱なブレスレットは変更されず・・・
名前の継承ではなく、コンセプトの継承を希望したい・・・

左 BRIGHTZ ANANTA Mechanical CHRONOGRAPH Diver's
ブライツ アナンタ メカニカル クロノグラフ ダイバーズ
SAEK013
キャリバーNo. 8R28(機械式)
精度 日差+25秒ー-15秒
重量 224g
厚み 16mm(厚め)
ケースサイズ 44mm
防水:200m潜水用防水

名前は兎も角、正面からのフィーリング良し。
ただし、、、レギラーのブライツ・クロノグラフよりケースの厚みが増したにも拘わらず、レギラーアナンタとブレスレットの厚み変わらず・・・
本当、ブレスレットだけどうにかならないものなのか・・・
8
セイコーの製品に文句が多いいのは・・・

なんだかんだ言いながらも・・・

国内メーカーでは一番期待しているからだったりします・・・(苦笑)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月9日 2:06
フォトギャラリー遡って行きまして、たくさんの時計写真拝見いたしました。一番最初まで行きました笑
時計の魅力の要素の少しを感じました。
コメントへの返答
2012年9月9日 19:41
過去ギャラまで遡るって頂き恐縮です!

基本、自分で購入したヤツは使いだす前の綺麗な状態の物を多方向から写してます♪
今持っている時計は昔購入したスピマスやロレックス15200(銀)みたく手放すつもりはありませんが~、購入記録と言うか資料といいますか?想い出としてw

廃盤モデルが多いいので~購入時の参考になる物は少ないと思いますが~、その機種を探している人には~細部が解るサイズ(容量)の画像は結構楽しみになるんですよね~♪
2012年9月9日 16:39
・・・どれも高すぎて参考になりません(笑
時計、本当にお好きなんですね♪
コメントへの返答
2012年9月9日 20:04
金がないので買えません・・・w
や、気になったってだけですからwww

我も10万超えは高いと思ってますw
ただ、ここに上げたのはあくまでも定価なので~実際は3~5割引と考えると~思案の範囲に?ならないかw

いえ、実際クロノグラフタイプ(多針)の腕時計は~チュードル クロノタイムを買っているので当分購入出来ません・・・(自爆)

ただ、3針でも多針でも~あまりにも安い物を買うと、オーバーホール代とトントンだったりして~・・・維持費が高く感じて、壊れたら修理しないで買い替えみたいな?
それでは愛着が湧き難くって寂しいような?なんて要らぬ心配をw

馬鹿高いのを一個ってのも自分のスタンスとは違うので・・・
個人的には~ " そこそこ " の物を購入して~手入れしながら長く使うなんてスタイルがイイのかなぁ~?なんて考えたりてたりしますw
高いヤツはそれなりに大切に使うみたいな?
w
2012年9月29日 12:13
遅コメで申し訳ありません・・・
ワタシ思うんですが、なんでSEIKOって定番デザインを育てないんでしょうかねぇと・・・。
GSはまぁ良いとして、普及価格帯の時計はスイス系の生半可なものに比べずっといい機械を積んでいるのにデザインが全然一貫性がなく、メーカーのアイデンティティ形成ができず、ブランドとして定着していません。なのでSEIKOは技術はあっても量産低価格ブランドとしてしか見なされず、ブランド力によって市場を確保するやり方にハマれず、価格勝負をずっと続けている気がします・・・。スイス某社にクロノグラフムーブメントを特許ごと売りとばしたあたりの戦略の差を見れば良く分かろうものです(この某社は自社キャリバーだとして大々的に宣伝し、かなりのセイコー、じゃなくて成功を収めてる)。
GSのみではない、高級ブランドや、量販をしない別ブランドをうまく使ってせっかくの高精度機械式ムーブメントを生かす道を探ってほしいもんです。それとかせっかくせっせと作ってんだからクロノメーター規格を突破するとかもチャレンジしたらいいのに・・・(GSはスプリングドライブのクロノばっかりで興味はないでしょうし)。
コメントへの返答
2012年9月30日 13:17
何時もコメントありがとー御座います♪
てか、遡ってコメ貰えたり~時計ネタに喰いついて貰える人が居ると嬉しいですよね(爆)

ブランド形成。
我もそう思いますし~、最近みんカラに出てこなくなってしまったSUS34さんも以前同じよう事を言って(コメして)ました♪

勿論収益は大切ですが~・・・
「 ダメなら切る 」 って短絡的な発想が少しセッカチ過ぎるんですよね・・・
もう少し根気強く展開してもいい気がしますw
(企業体力ない今は無理??)

ま、移り気な我らが~毎年新製品を望むのがいけないのかも?とかも思うものの~、、、個人的にSEIKOの製品を全否定した事はなく、" ここを改良してくれれば! " てレベルなで、その時計を " 成熟 " させてくれれば良いだけなのに・・・態々1ブランドを消滅されて~また新たに1ブランドを壱から作りあげる必要はないと思うんですよねw
(どうせヒットとしても~直ぐ変な方向に作り変えて~自滅させるんだから・・・)

でも~・・・この傾向って今の日本企業全てに当て嵌まる気が・・・(苦笑)
トヨタとセイコーも似ている気が・・・w
(一代で終わる車種が増えてきた・爆)
もしかしたらソレが日本人の根底にある本当の気質なのかも?
や、団塊の世代の気質なのかな?
競争×競争でゆとりがない・・・(苦笑)
自民党が数十年掛けて傾けた基盤を民主党が4~5年で修正出来る訳ないのが解らんのか?って言っても聞かないみたいな?
自分達は政治のプロみたいな事を言っている政治家がいましたが~そんな勘違いしたヤツお前等が国を傾けた張本人だろ?とw
そんなヤツ等の経験や知識を入れて運営したって~、傾きが直るわきゃないってのが解らないのか?頭ワル~て感じで~政治も企業も上手くいかない時は運営方針や運営部を刷新する必要があるかと♪
ま、今のゆとり世代の管理職ってのもどーかと思いますがw
(あ、コレは違うかw)

ロレックスってチェリーニとか覗けば~セイコーのGSと同じくらいのバリエしかモデル数って存在しないですよね?
セイコーも安いのやめて~GSとクレドールブライツの3ブランドだけで本気で勝負しちゃえばいいんじゃないでしょうか?w
何時までもアジア向けのセイコー5や量産機を当てにしているから~中途半端なんじゃないか?と思ったりしますw

プロフィール

「2025年8月20日 やっと先日の途中で放置したブログ 「 お盆最終日・仏具に悪戯 」 の編集が終わった( *´艸`)ククク」
何シテル?   08/20 06:27
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

'25.07.04 センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:05:40
泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation