国産メーカー♪
投稿日 : 2012年09月09日
1
新しい時計と~気になっていた時計達。
① ORIENT
Orient Star Chronograph(2012/9/15発売)
オリエントスター クロノグラフ(2012/9/15発売)
右 WZ0021DY (アイボリー)価格 262,500 円
左 WZ0011DY (黒)価格 262,500 円
キャリバーNo. 32B0(機械式)
精度 日差+15秒ー-10秒
重量 ?g
厚み 13.7mm
ケースサイズ 41.5mm
防水:5気圧
パワーリザーブインジケーター無しでシンプルで良いが防水性低いのはNG。
プラス、リューズのモチーフが貧弱・・・Sモチーフの彫りこみ(凹)でもいいけど~もう少し工夫が欲しい。
クロノのスタート&リセットボタンはネジ込式にして欲しかったなぁ~
ブログ連動 : http://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/27682274/
2
② ORIENT
Orient Star Sky Sports(廃番)
オリエントスター スカイスポーツ(廃番)
右 WZ0041FZ(黒・朱)価格 126,000円(廃番)
左 WZ0011FZ価格 105,000円(廃番)
キャリバーNo. 48H50 (機械式)
精度 日差+25秒ー-15秒
重量 175g
厚み 13.9mm
ケースサイズ 44.5mm
防水:10気圧
※クロノグラフではない
ダイアルなオレンジがカッコ良く気に入るも・・・
ケースのブラック化されていなかったら~購入していたモデルです・・・惜しいです・・・
3
③ORIENT
Orient Star Clubman Chronograph
オリエントスター クラブマンクロノグラフ
右 WZ0021DS(白)価格 315,000 円
左 WZ0011DS(黒)価格 315,000 円
キャリバーNo. 32A00 (機械式)
精度 日差+15秒ー-10秒
重量 177g
厚み 15.1mm
ケースサイズ 41.6mm
防水:10気圧
パワーリザーブインジケーター要らない・・・
それと~クロノのスタート&リセットボタンがネジ込式だったらイイのに・・・
ロイヤルでもないのに高いw
ロイヤルに編入しちゃえばいいのに♪
4
④CITIZEN
ATTESA
シチズン アテッサ
右BY0094-61E ¥189,000
左BY0094-52E ¥157,500
キャリバーNo. H610 (クォーツ、エコ・ドライブ電波時計)
精度 ±15秒/月(非受信時)
重量 96.5g
厚み 13.7mm
ケースサイズ 44.0mm
デザイン、かなりお気に入り♪
これが機械式だったらなぁ~・・・シチズンも昔みたく機械式のクロノグラフをライナップして欲しい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/27040166/
5
⑤SEIKO
BRIGHTZ PHOENIX Mechanical CHRONOGRAPH(廃番)
ブライツ フェニックスメカニカル クロノグラフ(廃番)
右 SAGK011 273,000円(廃番)
キャリバーNo. 8R28(機械式)
精度 日差+25秒ー-15秒
重量 195g
厚み 14.2mm
ケースサイズ 43mm
防水:10気圧
後期型ケース使用
日本の伝統の美を謳ったエターナルグリーン。
700個限定でアナンタの針を使用したモデル。
針の形とグリーンのインダイアルがカナリお気に入りで、ヨドバシで半額になった時はマジ購入寸前になりましが・・・ペラペラで貧弱なブレスレットがどうしても許せず・・・
因みにフェニックス名はケースのマイナーチェンジをした後に消滅・・・短命
左 SAGH001 273,000 円(廃番)
キャリバーNo. 6S28(機械式)
精度 日差+25秒ー-15秒
重量 188g
厚み 15mm (右よりちょい厚)
ケースサイズ 43mm
防水:10気圧
前期型ケース使用。
ブライツ・フェニックスの初期モデル。
セイコーはドルフィン針が多いいので、変わり種でこの針は好きだっだものの~ケース形状が・・・
画像右の後期でケース形状が変更された。
http://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/21052767/
6
⑥SEIKO
BRIGHTZ ANANTA Mechanical CHRONOGRAPH(廃番)
ブライツ アナンタ(廃盤)
右 SAEK001 294,000 円(廃番)
キャリバーNo. 8R28(機械式)
精度 日差+25秒ー-15秒
重量 254g (重いよ)
厚み 15mm
ケースサイズ 46mm (デカ過ぎ)
防水:10気圧
左 SAEA003 682,500 円(廃番)
キャリバーNo. 5R86(スプリングドライブGMT)
平均月差±15秒(日差±1秒相当)
重量 250g (重いよ)
厚み 15.8mm (右のより僅かに重い)
ケースサイズ 46mm (デカ過ぎ)
防水:10気圧
アナンタ、サイドからのデザインが特徴的。
ケースもブレスレットも作りは凄く凝ってます!
ただ・・・
「 日本刀 」 をモチーフに作られたケースからは、 " 切れる " カタナのイメージは湧かなかった・・・
このケースは一代で終わる・・・
アナンタの名前は継続されるものの~2代目からはケースはマイナーチェンジされたフェニックスのケースを採用?
セイコーのコンセプトっていったい・・・
名前を残すならデザインを変えても、デザインコンセプトは継承して欲しい。
この時計は " カタナ " をモチーフにしていたので気に掛けてましたが~このデザインでは購入出来ませんでした。
http://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/16339832/
7
⑦SEIKO
右 BRIGHTZ ANANTA Mechanical CHRONOGRAPH
ブライツ アナンタ メカニカル クロノグラフ
SAEK011 273,000円
キャリバーNo. 8R28(機械式)
精度 日差+25秒ー-15秒
重量 195g
厚み 14.2mm
ケースサイズ 43mm
防水:10気圧
画像⑤の右フェニックス(廃番)の後期型ケースを使用。
コレで何故アナンタ名になるのだろうか?
日本刀のコンセプトは何処へ??
ペラペラで貧弱なブレスレットは変更されず・・・
名前の継承ではなく、コンセプトの継承を希望したい・・・
左 BRIGHTZ ANANTA Mechanical CHRONOGRAPH Diver's
ブライツ アナンタ メカニカル クロノグラフ ダイバーズ
SAEK013
キャリバーNo. 8R28(機械式)
精度 日差+25秒ー-15秒
重量 224g
厚み 16mm(厚め)
ケースサイズ 44mm
防水:200m潜水用防水
名前は兎も角、正面からのフィーリング良し。
ただし、、、レギラーのブライツ・クロノグラフよりケースの厚みが増したにも拘わらず、レギラーアナンタとブレスレットの厚み変わらず・・・
本当、ブレスレットだけどうにかならないものなのか・・・
8
セイコーの製品に文句が多いいのは・・・
なんだかんだ言いながらも・・・
国内メーカーでは一番期待しているからだったりします・・・(苦笑)
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング