• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリシボリのブログ一覧

2008年08月23日 イイね!

旅の記録2008(3/3)

最終日は秋田・大館から。
朝から宿の温泉に浸かったりしてゆっくりチェックアウトです。

昼食はお友達にお聞きした比内地鶏の店。
混むかと思って早めに行ったら、開店前に着いちゃった(笑)
しかも2番目のお客さんが来たのは自分が食べ終わったあと・・・
無理に急ぐ必要なかったなぁ。

さて、親子丼を注文したんですが、、、
肉を口に入れたときに広がる風味がたまりません・・・(笑)
肉の繊維(?)が細かいのか、食感もちょっと違いますね。
比内地鶏の卵を使ったプリンも濃厚で美味しかった♪

食後は日本海を眺め、道の駅を点々としてお土産を買い込み、
岩手のどこかのインターで東北道に乗りました。

東北道がまた長かった!!!
ちゃんと帰れるのだろうか?
と不安になりつつも、利根川の橋を渡って「埼玉県」の標識を見ると安心しました(笑)
そんなわけで本日0時15分に帰宅。走行距離700キロ。



以上で一人旅が終わりました。
振り返ると長いようで短かった・・・
旅を終えて、些細なことなど忘れてリフレッシュできました。
気分が総入れ替えされた感じです。
仕事のことも忘れちゃってそうだけど(汗)
33も無事に1400キロ走りきってくれて良かった~。
Posted at 2008/08/24 08:43:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | たび | モブログ
2008年08月22日 イイね!

旅の記録2008(2/3)

旅の記録2008(2/3)今日は快晴!

気分も晴れて、休憩で立ち寄った雫石の道の駅で「ひとめぼれソフト」を食べました。
ソフトクリームなのに煎餅の味が・・・(笑)
煎餅好きにはいいかも?

田沢湖は普通の湖といった感じでした。
日本一深いらしいけど、見る限りじゃ分かりません。。。
駐車場に戻ったら韓国人観光客の方に33を見られてて恥ずかしかった(汗)

その後は八幡平。
霧がすごかった!!
仙人が現れそうな雰囲気でした。
アスピーテラインを秋田側から上り、
岩手側を下ったところのビジターセンターで昼食(ニジマスの親子丼)
ニジマスは塩焼きでしか食べたことありませんでしたが、生の肉はサーモンに似てますね。
これは美味しかった~♪


というわけで、2日間で行こうと思ってた場所を回ってしまった・・・
一泊でよかったかも(笑)
明日は十和田湖の方に行ってみようかな。

このあと宿の温泉に浸かってきます♪
走行距離320キロ。
Posted at 2008/08/22 17:26:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | たび | モブログ
2008年08月21日 イイね!

旅の記録2008(1/3)

旅の記録2008(1/3)※二泊で北東北に出かけてます

朝7時半に出発。
通勤割引の効くインターで高速を降りて、しばらく4号でがんばりましたが、途方に暮れて郡山から再び高速に。

お腹が空いたころに吾妻PAの看板発見。
ガソリンスタンドのマークも入っていたので、それなりに大きいPAかと思いきや・・・
店がコンビニと幸楽苑しかなかった!

何かしらご当地ものを食べたかったので、ショーウィンドウを眺めるだけにしようと。
しかし、気がついたらギョーザ定食を注文してました・・・
食欲に負けた~(汗)
長距離トラック乗りの方たちと並んでガッツリ食べてきました(笑)

午後はそのまま平泉まで走り、目的地の中尊寺に。

かなり雨ザーザー。
吐く息が白くなるくらい寒いし、下がぬかるんでて靴下がびちょびちょ(泣)
テンション低いっす。。。

でも金色堂はピカピカで見応え十分でした!
ついでに中学生らしき集団にたまたま混じってしまい、
一緒にガイドさんの案内を聞けました。(耳に入ってしまいました)
ちょっとラッキー♪

そんな感じで早めにチェックイン~。
走行距離390キロ。明日も安全第一でいきたいと思います。
Posted at 2008/08/21 17:59:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | たび | モブログ
2007年08月15日 イイね!

旅の記録(3/3)

旅の記録(3/3)最終日は青森・大鰐温泉からスタート。
午前は、かんなさんがご一緒してくださいました!
たんぼアート眺めて、たんぼアイス(?)食べて、酸ヶ湯温泉に。
途中、城ヶ倉大橋を見物。渓谷に掛かる橋で風が気持ちよかったです♪

さて、酸ヶ湯は昔ながらの湯治場といった雰囲気で、実際にすごくいい湯。しかも混浴でした(笑)
あとで調べたら、国民保養温泉地を一番初めに指定された場所らしい。
そこで食べた冷やしとろろそばも素朴な味でおいしかったです。

午後からお別れしたあと十和田湖に寄って、道の駅『奥入瀬ろまんパーク』で休憩して、16時に4号線で帰路につきました。
この時点で自宅まで約600キロ・・・


途中、道の駅『石神の丘』で夕飯(ここでもとろろ丼にしちゃいました・・・笑)
&お土産さがしして、再び4号で南下。だんだん交通量も増えていきました。

キツくなってきたところで高速に~。
しかし、乗った直後に交通集中による速度規制(泣)
岩手がとてつもなく長い!!行けども行けども岩手岩手岩手・・・21時でも岩手県内。
まだ北東北に居ることに気が遠くなりましたが、何人かから頂いたメールと生乳ソフト食べてちょい復活!?

さらに高速を走りつづけましたが、
24時に福島・鏡石PAにたどり着いたところで限界を感じ、しばらく仮眠・・・
狭いPAでもR33が他に2台居ました。(前期のMと、RのLMリミテッド!)
25時半に再出発して170キロノンストップ~。
27時半、無事に帰宅しました。



振り返ってみると・・・
とにかく暑かった!!!
夕方は涼しくなりますが、日中は関東と変わりませんでした。
お盆シーズンもあって観光地は人がいっぱい。
見きれなかった場所もあるので、また機会を見つけて行こうと思います。
しかし現実を忘れてリフレッシュできました♪
トータル約1500キロ。クルマもトラブルなく走ってくれました!

※今さらですが、フォトギャラアップしました(その1/その2)
Posted at 2007/08/16 21:00:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | たび | 日記
2007年08月14日 イイね!

旅の記録(2/3)

旅の記録(2/3)朝はumeさんとプチオフ~。
お会いするのが初めてじゃないくらいお話しやすい方でした。
レーダー探知機を新調するそうなので、それまで使っていた物をいただいちゃいました♪
ありがとうございます!!

お別れしてから7号線を北上。
男鹿半島は絶景ポイントが多かったです。
でもいい路肩がなくて、クルマと景色が撮れなかったのが残念(泣)
あっても他のクルマで埋まってるし・・・
空いてるシーズンにリベンジしようかしら?

その後は101号で再び海岸線を北上しました。
道の駅『はちもり』と『ふかうら』で休憩した以外はずっと走りっぱなし。
久しぶりに思う存分に走れました!
が、さすがに途中から飽きて、電車に乗りたくなりました(笑)

今日もすごく暑かった・・・昼間は関東と変わらないかも?
走行距離370キロ。今夜は温泉宿です。
このあと浸かってきます♪
Posted at 2007/08/14 21:58:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | たび | モブログ

プロフィール

「辛いものが食べたくなり、 http://cvw.jp/b/127005/48612278/
何シテル?   08/21 13:53
最近は出不精になってしまいましたがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

感謝する年になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 22:37:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代にバイト代で買った、初めてのクルマ。 (95年式GTS、クーペ、5MT) スカ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation