• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月24日

第2次オーディオ基本計画策定

 第2次オーディオ基本計画策定 オーディオの泥沼にすっかりはまった気がありますが、とりあえず何をするか箇条書きにしてみました。
・デッドニング(ドア4枚)
・スピーカーグリル小細工
・ヘッドユニット買い替え
・ヘッドユニットバッ直化
・スピーカーケーブル引き直し
・アンプ、HiLoコンバーター導入
・サブウーファー導入

ヘッドユニットをケンウッドの新製品に換えようと思っていたところ、この機種にはRCAの端子がリア/ウーファー兼用しかないようなので、アンプを入れるにはHiLoコンバーターも必要になります。これに関しては今後買い換えるであろうナビにも使いまわしが利くので、今投資してもいいのかなと。デッドニング、ワイヤリングとも何を買うべきかの検討はつきましたので、あとは時が来るのを待つのみ。
というわけで、けんけんさんアンプ売ってくださいまし<(_ _)>

それと、先人の方々に質問です。
・スピーカーケーブルは、ヘッドユニットに接続の場合、リア設置のアンプに接続の場合、ともに3m×4本あれば足りるか。
・リアのラッゲジルームにアースポイントはあるか。
・ブチルゴムの除去はブレーキクリーナーで十分か。
教えて偉い人っ
ブログ一覧 | くるまの雑記 | クルマ
Posted at 2009/02/24 19:14:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2009年2月24日 19:32
こんばんは。

経験談を元にアドバイスです。
ケンウッドはアンプを通すと音が硬くなって聞きにくくなります。
というか新しいケンウッドは音が全く違いました。

自分はアンプをフロントの座席に置いてますが、フロントSPだけでケーブルを15m買いましたが足りませんでした。
アンプ→クロスオーバー⇒ツィーター・ミッドとあるので結構な量を使います。
SPケーブルは短めに使うと音の違いが分かります。

良い物を沢山使えばいいと言うわけではないので、一つ一つ問題を解決して頑張ってみて下さいw
コメントへの返答
2009年2月24日 23:58
音が硬くですか~。社外はケンウッドしか使ったことがないのでなんともいえないですが、ヘッドユニットはどちらかというと表示や使い勝手のほうを優先させてまして…実際に入れてみて好みでなかったら他社へのチェンジもありかなと考えてます。

15mでも足りないもんなんですねぇ。今のスピーカーはクロスオーバー部が配線一体型なのですが余裕持たせたほうがいいですね。

悩めば悩んだだけの価値はありそうなので色々やってみようと思います。アドバイスありがとうございました。
2009年2月24日 20:58
こんばんわ(^-^)

夏流さんにみんな言われちゃったかも(^^;)
オーディオの世界はこだわりだすとキリがないからねぇ(--;;;)

俺のランクスの今のシステムはデッキから4チャンネルアンプ(助手席シートの下)へ出力し、フロント2チャンネル(左右)とウーハー1発をブリッジ接続という方法で鳴らしてます(^-^)

スピーカーケーブルの長さは、憶測ですが・・・夏流さんの言うとおり3メートルでは足らないと思われます。。本格的に組む場合確かにアンプからクロスオーバーそしてミッド・ツイーターと行くでかなりの長さを必要とします。
なので、最初はアンプからクロスオーバーまでを配線し(基本左右のスピーカー線の長さは一緒で!!)そこからは今の配線でいいかなとも思いますよ(^^)v全部一気にやるより順々にやるのも楽しみの一つです(*^-^*)

アンプ喜んで譲るよ(^^)v
コメントへの返答
2009年2月25日 0:10
オーディオは上限がないですからねぇ。ほどほどを目指します(笑)。けんけんさんの配線方法だとリアはデッキから直ですか?それとも殺してます?

フロントシート下は寒冷地仕様のヒーターダクトがあるのでアンプ置くのは厳しいんですよねぇ。なのでトランクルームしか選択肢がない状態です。クロスオーバーが配線一体型なのですがその分を考慮しても20mは用意したほうがいいのかな(汗)。さすがにスピーカーをさらに上位のにするのまではお金が回らないです(^^;

アンプよろしくお願いします。来月の大黒?のときにでも色々お話が聞ければ…
2009年2月24日 21:58
こんばんわ。

オイラには分からない領域だな(^_^;
コメントへの返答
2009年2月25日 0:11
自分もちょっと前まではまったく未知の領域でした。一度調べだすと止まりませんね(笑)。どこかでブレーキはかけとかないと危険なことになりそうで…
2009年2月24日 22:03
オーディオは詳しく有りませんが、私は純正ナビ+社外スピーカー(ツイター付き)+ケンウッドのチューンナップウーハーです。

ブチルですが、ブレーキクリーナーで落ちますよ~♪
コメントへの返答
2009年2月25日 0:18
ありがとうございます♪ ブチルクリーナーなんてのも売られてるみたいですが、値段と量があまりにつりあわないんですよねぇ(^^;

2009年2月24日 23:21
こんばんは。

・RAC端子が無ければビートソニックがあるよ。
http://www.beatsonic.co.jp/serch/product_serch2.php?S_FLG=0&A_CATEGORY_ID=9&B_CATEGORY_ID=74
・RACはベルデン88760がお薦め。
http://www.procable.jp/products/Belden88760.html
・スピーカーケーブルはベルデン8470(3m)
http://oyaide.com/catalog/products/p-2656.html
・ベルデン8470と同じ太さと長さで産業用電線を加えます。
VCTF辺りを探してみてくださいね。
・パッシブネットワークを自作するのもお薦めします。
コンデンサ・コイル・セメント抵抗が必要です。
http://www.ritlab.jp/shop/
http://www.koizumi-musen.com/
などで取り扱っています。

大変ですが、頑張ってね。
コメントへの返答
2009年2月25日 0:20
情報ありがとうございます。教えてもらったところ早速見てみましたが、見事に予算オーバーしてしまいました(^^;

自作も、はんだづけすらろくにできないのでとても…できる範囲で無理のない程度に頑張ってみようと思います。
2009年2月25日 19:37
こんばんは!(。・▽・)ノ

ついに音の領域に手をつけるんですねぇw
ゎくo(。・ω・。)oゎく

ちゃんと計画立ててるところは見習わなくてはw(;^ω^)
コメントへの返答
2009年2月25日 21:36
準備するモノも手数も多いので計画を練っておかないといろいろ厳しいですしねぇ(^^;

仕上がりがどうなるのか今から楽しみです。

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation