• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月06日

リアガーニッシュにバックカメラを取り付け

リアガーニッシュにバックカメラを取り付け リアトランクガーニッシュの加工も終わり、元のシルバーに戻りました。やはりこちらのほうがいいですねぇ~

さて、種明かしですが、それはガーニッシュ部にバックカメラの取り付けです。次なるネタの先行投資ということで、先にカメラを取り付けてみました。
国内仕様だとカメラ付車用のガーニッシュやトランクの設定がありますが、海外仕様にはそんな設定はありません。なので一から穴を開けて取り付ける必要があります。いろいろ位置を検討した結果、中央部に取り付けることに。最近のセダンは純正で中央についているのが多いので、それっぽくも見えるかなぁと。

位置出しをしてガーニッシュを切り取り、トランク側にも13mmもの大穴を明けて配線を通します。リアガーニッシュの内部が非常に狭く、出っ張りの少ない最適な位置を出すのに苦労しましたが、どうにか位置も決まり取り付け完了。純正並とまではいきませんが、それなりに引っ込んで目立たない位置に出来たかなと思います。

普通であれば次に画角などのチェックをするのですが、肝心の受信装置がありません(笑) ルームミラーにモニターはあるのですがこちらはRCA入力、今回つけたカメラは専用の5ピンコネクター、なので次のネタができるまではこのままで…11月中にはなんとかしたいですね。

パーツレビュー
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2012/10/06 16:24:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年10月6日 18:02
この角度から見ても目立たなくていいですね。
肝心の受信装置(笑)が気になります・・・
楽しみにとっておきます!

ウチのバックカメラはドラレコの用途しかなく、
もったいなあ~と思いつつ何もせぬままです。
分岐できるならちゃんとバックカメラとして
使いたいところですが(苦笑)
コメントへの返答
2012年10月6日 20:46
いろいろ細工をしてそれなりにおくに引っ込めることは出来ましたが、純正並までもっていくのはなかなか難しいです…

受信装置のネタは着々と準備が進んでいますので、11月中には何とかできるんじゃないかと思います。

バックカメラの信号もRCAプラグだったら簡単に分配できそうな気もしますけどねぇ。
2012年10月6日 18:20
 なかなかいいですね!

 カメラ本体は純正品なんですか?

 センタへ付けるのは確かに理想な場所ですよね。
 現行マークⅩなんかも確かセンターじゃなかったですかね。

 僕のは純正品で左端についてますが~
コメントへの返答
2012年10月6日 20:53
カメラはクラリオン製です。ということは受信装置も…

初めは左右どちらかにオフセットしてと考えていましたが、スペース的にかなり厳しかったので結果真ん中になりました。マークX並とまでは行きませんでしたが、それほど浮いた感じもなく取り付けられてよかったです。
2012年10月6日 18:22
どもです~

スズキは バックカメラ装着位置あるのですが
配線されてないので 悩んでます
カメラの設置だけなら簡単なんですけどね~
コメントへの返答
2012年10月6日 21:44
最近のクルマはハーネスがあらかじめ引かれているのもあるみたいですが、いざ自分で引くとなると結構な手間になりますよねぇ。

セダンはトランクからの引き回しも楽ですが、ハッチバック・ワゴンだとジャバラを通すのが鬼門になりそうな。

2012年10月6日 18:26
あ、あれ?穴あけをしないとならないんですか(汗
うちのカロさんは契約時に、ナビ買うと好きなオプションを1つ選べるキャンペーンをしていたので一番高いものをとw取り付けました。

いや~、小さくて死角が少ないクルマだし不要だよ!って言われますが。
一度使いだすと、無いクルマが不便です><
勿論、ミラーも見て駐車しますが、
・バックで出ないとならない所
・後ろに誰か居ないかの確認
・輪止めに当てたくないなぁorそれが無いので感覚で停めなきゃ

そんなこんなで重宝しております。
コメントへの返答
2012年10月6日 21:51
カメラ本体の後ろ側とボディが干渉するので、当たる部分を逃すためにも穴開けするしか選択肢はありませんでした。そうでなくても、クリップ穴はつぶしたくなかったので穴開けは確定でしたけどね。

バックカメラなんていらんだろうと思ってましたが、使い出したら完全に頼りきりになりそうな予感が( ̄m ̄ 死角をなくすという点では利便性高いですよねぇ。
2012年10月6日 21:54
こんばんは~!

おおっ!バックカメラ♪

どこどこ??
と探してみて、パーツレビュー見て確認した次第ですw

目立たなくていいですね♪

そしてやっぱりシルバーの方が似合ってると思います(・∀・)
コメントへの返答
2012年10月7日 0:41
画像だと分かりにくいですが、実物を見ると結構すぐに目が行ったりします。それでも後付感を極力感じさせないようには出来たかなと思います。

やはりシルバーのガーニッシュのほうがしっくりきますね。適度なゴチャゴチャ感が絶妙なバランスを保っているかと(笑)
2012年10月6日 22:18
ガーニッシュの内側って意外にスペースないんですよねぇ~

カメラ全部を内側に収めちゃいたいぐらいなんだけど…(笑)
コメントへの返答
2012年10月7日 0:44
カメラは小型さを売りにしていたので余裕だろうと思っていましたが、それを上回る内側の狭さでした。カメラの選択を誤ったら取り付けられなかったかも…

なおなおスタイル的には出っ張りはゼロにしたいところですよね。全部隠したら視界はどうなるんだろう?

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation