• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月08日

ウィンカーレバー リターンズ

ウィンカーレバー リターンズ ebayで代行業者を経由して購入した商品が2週間以上かかってようやく届きました。イギリス国内の配送は出品者からの配送を含めかなりのんびりしていると噂に聞きましたが、身をもって体験するとは…

モノはウィンカーレバー、2年ぐらい前にも同じようなことをしていますが、今回は何かが違う??
導通とピンアサインも確認、たぶん付く…はず。人柱的純正流用は付くまでがドキドキものです。これが醍醐味とも言えますが(笑)
ブログ一覧 | パーツねた | クルマ
Posted at 2012/12/08 13:41:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2012年12月8日 19:54
あれ?
もしかして、フロントフォグ点灯後、
もう1段回すとリアフォグ点灯ですか??
コメントへの返答
2012年12月8日 21:30
その通りです。ステアリング脇のスイッチを減らすべく導入します。

ただ、そのまま繋いだだけではリアフォグを点灯させられませんでした。リレーをかまさないといけないようで…
2012年12月8日 21:32
なるほど・・・
日本仕様は、法的なリアフォグの点灯条件が
非常にややこしいですから、
それにあわせて回路が中で組んであるみたいですね・・・
コメントへの返答
2012年12月8日 21:49
スイッチ自体はよく出来ていて、リアフォグONの状態でスモールを切ったり、逆にスモールに入れると、リアフォグのスイッチがバネの力で連動して切れるので、保安基準の点灯条件はクリアできるかと思います。

問題はスイッチというよりはリアフォグを点灯させる12Vをどうやって引っ張ってくるかですね。配線はなんとなく浮かんできましたので、明日リレーを買って再チャレンジです。

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation