• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月23日

オーリス見に行きました

オーリス見に行きました カウントダウンを迎え、無事に除幕されお披露目となりましたオーリス。早速覗いてみました。

 カローラとシャーシは共通ですが、随所に独自性が現れてました。車幅1760mmはあまりサイズを感じさせませんでしたが、真後ろから見るとちょっといびつかも。あとは、三角窓があったり、ホイールが5穴だったり、リアブレーキがディスクだったり。
 内装はシフト部分とサイドブレーキ部分のデザインが最大の特徴ですが、シフトは丁度いい位置で操作もしやすかったですね。サイドブレーキは…デザイン重視ということで。あとは、ハザードスイッチが赤地なのも気になりましたね。このあたりにヨーロッパを意識した仕様を感じることが出来ます。カローラのスイッチとは大きさが違うようですが、エアコンレジスタパネルごと交換が出来そうな感じも…要人柱ですね(笑)
 今回見学の一番の目的であったワイパー部分ですが、アームの長さ自体はカローラと一緒、ただカローラは助手席側のアームとブレードが一直線の配置なのに対して、オーリスはブレードが上側にオフセットしていました。ちなみに、ブレードの長さは運転席側が650mm、助手席側は400mmです。

 帰宅してからHPでもオーリス情報を確認、価格帯はフィールダーとほぼ一緒ですね。カローラ店で売ってくれれば、これも将来の購入対象になっていたかも…それにしても、TRDオプションのフロントバンパーガーニッシュ、ゴルフ意識しすぎでしょう(笑)
ブログ一覧 | 見物 | クルマ
Posted at 2006/10/23 20:58:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょい辛をちょいス
ふじっこパパさん

痛風 再発! 足が痛い・・・ 20 ...
ウッドミッツさん

皆さん、こんにちは🙋🏻〜今日も ...
PHEV好きさん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

夫婦揃って北海道三笠市でマッタリし ...
エイジングさん

『推し』がそこまで『推す』のなら ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2006年10月23日 21:40
AURISのエンブレムの位置はちょいと微妙ですね・・・4WDエンブレムはあるのかな・・・と思ってみたり。(WEB上では2WDしか乗ってないので)
桐乃なら現行ラン/アレの位置に戻そうかな・・・と。(ヲィ
そして反対下側にウィッシュ4WDのようにちょこんと「4WD」を・・・(マテ

ちなみに発売記念プレゼントはプリントアウトしてみたり・・・
コメントへの返答
2006年10月23日 22:35
4WDエンブレムは設定されていないみたいですね。エンブレムチューンはいろいろとパターンが出来そうですね~
2006年10月23日 21:46
 帰宅したらDMが2通来てました(アレックス購入店と従弟の勤務先)。

 うーん、私的には個性的過ぎて引きます>特に内装
今のアレックスのほうがしっくりきます(当然代替なし)
それよりびっくりしたのはPCDが114.3だったことですね。

 あ、オーリスもエアロルーフアンテナがDOP設定あります。

 ワイパー流用完結期待しています。さすがにアクシオでは
大技は厳しいものが…。
コメントへの返答
2006年10月23日 22:39
見ててなんか大きいなぁとは思ってましたが、やはり114.3でしたか。これはこれで、ホイールの選択肢がいろいろ選べそうでいいのかもしれないですね。

ワイパーは年内完結を目標に頑張ります。
2006年10月23日 21:49
早速見られたんですね。
HP見てると1.8と1.5があるんですね。MTがないのがちと残念。
コメントへの返答
2006年10月23日 22:43
ワイパーだけを見に行くはずが、いろいろと見入ってしまいました(笑)

ヨーロッパのショーモデルはMTだったみたいですが、日本だと需要ないんですかねぇ。
2006年10月24日 21:58
おー早速みたんですね!いいなー!
そうTRDのオプション、絶対ゴルフ意識いてますね!
でも私は好きですよ!
で、使えそうなパーツありました??
コメントへの返答
2006年10月25日 0:59
ちょうど仕事の関係でお台場のほうへ来ているので、その帰りに寄ってみました。

パーツ関係の流用は微妙ですねぇ。赤いハザードスイッチはよさげですが。140カローラとの流用は色々できそうで面白そうです。
2006年10月24日 22:27
こんばんは☆
これ3ナンバーサイズなんですか? まぁ 今やシビックも3ナンバーですからねぇ これが世界の流れなのかな。
確かに、ゴルフVっぽいっす(笑)
コメントへの返答
2006年10月25日 1:00
3ナンバーサイズになりますね。外国だとそういった区別はないですからねぇ。見たところあまり幅広な印象はなかったです。
2006年10月28日 0:45
とうとうアレックスも絶版車になってしまいました^^;

カタログで見ただけですが、内装は今までのトヨタ車のイメージとはかなり違う感じがしました。インパネとメーター周りが個人的には好みですね。

>赤いハザードスイッチ
これは自分も欧州っぽいなぁなんて感じてました(^^ゞ

というか常に流用を考えているところがすごい…笑
コメントへの返答
2006年10月30日 1:28
結局アレックスは一代限りになってしまいましたね。

デザインはカローラと比べると違いを見せていますね。攻撃的とでもいうか…ただ、プラスチック感が全体的に強すぎるんのがちょっとと思います。

赤いハザードスイッチは、なんか憧れのようなものを感じてしまいます(笑)。実際、赤地のほうがいざというときに押しやすそうな感じがしますね。

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation