今週の土日は両日とも晴れの予報、先週できなかった割と大掛かりなクルマイジリに半日ほど費やしてきました。
まずはトランクルームを
ドンガラ状態に。内張りも全て剥がしました。その上で
リアバンパーを取り外します。フロントバンパーは何度となく着脱をしていますが、リアバンパーはこれが初めてです。クルマ自体としても全塗装の際に一度外されたきりではないかと思います。
今回のターゲットはこちら
バンパーの裏側です。
去年11月以来後回しになっていたリアバンパーへのモールディングテープ(アルミテープ)貼りにようやく挑むことにしました。
パーツクリーナーで脱脂した後、モールディングテープを貼り付け。
今回は一発で成功しました。位置はノアを見習って左右上端に横向きに貼り付けました。
バンパーを外したついでにもう一箇所作業を行います。
以前マフラー部分の切り欠き埋めを行った箇所ですが
このときはバンパー取り付けのままで裏側が見えない状態での作業、その部分を見ると
ダクトテープ&アルミテープで固定というなんともやっつけな方法でした。バンパーと穴埋め板には厚みの差があり、これではうまく固定されずにぐらぐらした状態に。ここの固定方法を修正します。
まずは
テープを綺麗さっぱり取り払い、脱脂した後
エポキシパテをこねて裏側の接合部分に塗りつけます。こまめに微調整しながら固定するのを待ちます。
穴埋め材もしっかり固定され、ぐらつきや段差もほぼない状態になりました。ただ、隙間から微妙にパテが漏れ出していてそこの部分が白く目立つので、今後の改善材料に…マスキングしてタッチアップかなぁ。
作業ネタはもうひとつあるのですが、それは勿体ぶって明日アップします(笑)
アルミテープ備忘録(整備手帳)
ブログ一覧 |
DIY | 日記
Posted at
2017/05/20 20:30:46