• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月24日

ラバーチッピングスプレーで樹脂を塗装

ラバーチッピングスプレーで樹脂を塗装








季節外れの寒波も過ぎ、暖かくなりそうな今週末。これはクルマイジリをしない訳にはいかない! ということで、いくつか作業をしてきました。

まずは1つ目



ブレーキキャリパーのロゴ削りです。先日の練習でグラインダーの勝手は掴めたので、いざ本番です。

先日の練習台で使ったスバル純正4POTは鋳鉄製、本番の日産純正4POTはアルミ製と違いはありますが、逆にアルミのほうが切削作業はしやすいでしょう。

前回同様に多羽根ディスクを使いチマチマと削っていきます。今回は#40と#60の粗目を大漁に用意したので、じゃんじゃん消費していきます。



鋳鉄と比べるとアルミは切削作業が楽ですね。割と簡単に削れていきます。あとは、不必要な部分まで削れないように事前にマスキングをしたのも効果がありました。なんとか表面だけを削ることができました。

今回は左右のキャリパーとも、先に切削だけ行い



一通り削り終え、仕上げ加工中に予定通り2本のバッテリーとも残量尽きました。なので、表面仕上げとバフがけは明日に持越しです。ただ削るだけではなく、それっぽい加工も施していく予定なので…(笑)

グラインダー作業も終わったところで次の作業に移ります。用意したのはこちら



右がビートソニックのノイズレデューサー、左がイチネンケミカルズのラバーチッピング、共にタイヤハウス等に吹き付けて遮音効果を高めるものです。

本来の目的は上記の通りですが、左のラバーチッピングスプレーはそれ以外にも普通に外装等にスプレーすることで素地の樹脂調のザラっとした表面仕上げが出来るとか。ネットを調べていて作例を多く見かけたので、気になって自分も実践してみることにしました。

まずは両者を塩ビ板にスプレーしてみます。



上がラバーチッピング、下がノイズレデューサー、ラバーチッピングは艶もなく若干粗目の表面になっています。一方のノイズレデューサーは艶もあり、それなりに滑らかな表面になりました。違いは歴然ですね。

さらに、互いの重ね塗りにもチャレンジ



先ほどと同じ向きで、左がノイズレデューサー、右がラバーチッピングです。特に重ね塗り自体は問題ありませんでした。ラバーチッピングは下地の段差が出やすく、ノイズレデューサーは多少の段差は隠蔽してくれる感じでしょうか。ある程度乾燥した段階で表面を触ってみましたが、割とさらっとした感じです。



塩梅も掴めたところで、実車に施してみます。とりあえず、リアバンパー下端の素地部分にスプレーしてみることに。結果は



こうなりました。ノイズレデューサーを吹いてから、その上にラバーチッピングを重ね塗り。それなりにザラザラした感じにはなりましたが、ノイズレデューサーはなくてもよかったかなぁと思います。その代わり、バンパー補修時の隙間は多少埋まりましたけどね。

色々と応用は利きそうなことを確認して、さらに別の作業へ移ります。

3つ目は



ダイレクトイグニッションのコネクター、本来はヘッドのフルカバーで表には出てきませんが、自分は取り外しているのでこの部分も常に露出しています

で、このコネクター、色が薄茶色とエンジンルーム内で不必要に目立ちます。正直こんなものを目立たせても意味がないので



こうなりました。モノタロウで同形状の黒色コネクターが売られていたのでそれを購入し交換しました。



やはりこちらのほうがすっきりしていいですね。もっと早く取り掛かればよかったかなと…で、今日の作業はここまで。バッテリーを充電して明日に備えます。


GWの北海道遠征と箱根オフ、懸念事項だった4月の人事異動もないことが分かり、GW中の休暇もどうにか確保できそうです。出発まで約1ヶ月、できる準備は始めておかないとです。4月は仕事に励んで、GWは羽を伸ばすぞ~

ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2018/03/24 21:05:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カメラ】シバザクラとミツバチ(た ...
おじゃぶさん

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

🍜グルメモ-960- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

天気が悪くなる前に徘徊に😅
S4アンクルさん

晴れ(・・・雑木林・・・)
らんさまさん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

この記事へのコメント

2018年3月24日 21:18
弄りの方は着々と進んでおりますね。
こういった工作は僕も大好きです。
切削したキャリパーの方も簡単な重量を計る計量器で左右の数値を揃えるのもいいんじゃないかなと思います。
僕の方は妄想だけで弄りは全然進んでおりませんが、GWの方は楽しみでしょうがないです。
コメントへの返答
2018年3月25日 0:25
寒い間に結構な数のネタが溜まっていたので、暖かくなったのを機に可能な限り放出しています。GWの遠征という目標があるので、それなりにやる気は出ますね~

重量を左右で整えるのは、車両の全体のバランスから考えないといけなさそうで、ドツボにはまるのは必至なので考えず…(笑)

プロフィール

「@CAT320 担当の新天地まで行くには微妙に遠いのもあり、しばらくは同じお店に通う予定ですが、色々おバカに付き合ってくれたサービスの方も数年前に現場から離脱してしまいましたし、どうしたものか悩ましいですね。 異動は、じっくり体と頭を慣らしていきますw」
何シテル?   04/06 22:21
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation