• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月29日

BRISKのスパークプラグに手を出す

BRISKのスパークプラグに手を出す









最近やたらと海外通販に手を出していますが、その一つがイギリスから届きました。



中身はスパークプラグ4本、知る人ぞ知るチェコのBRISK製プラグです。

スター★マンさんの投稿で存在を知り、以前から気になっていたのですが、最近になっていろいろ検索していたところ120系カローラの1ZZエンジンにも使えそうなものが見つかったので試しにeBayにて注文、約2週間ほどで手元に届きました。



購入したのはBRISKプラグの代名詞とも言える360度電極モデルのPREMIUM EVO、要求電圧が他モデルよりも低めでノーマル点火系のエンジンにも使えるように設計されているとのことです。



360度電極はこんな感じ。レーシングプラグではないのでそれなりの耐久性はありますが、それでも6万キロ交換とイリジウムに比べれば交換サイクルは短めですね。

準備も整ったところで、プラグの交換に挑みます。

サクッと部品を外し



これまで使用していたNGKのRXプラグとご対面。5年強の使用でお役御免となりました。オイルの付着がすごいことになっていますが、これはガスケット劣化によるものと思われるので、新品ガスケットに交換した今はとりあえず大丈夫かと…



新旧プラグの比較、RXプラグは程よい焼け具合でしょうか。

いつもはお役御免の旧プラグは廃棄していましたが、今回はこの先もまだ出番がありそうなのでひとまず保管します。とりあえず洗浄だけはしますかね。

今回、せっかくプラグを外したので色々試してみようということで



こんなものを用意。Wi-fi接続のファイバースコープです。ネット通販で3000円ちょいで購入しました。

これをつかってシリンダー内部を覗いてみることにします。

タブレットにアプリを入れ、Wi-fi経由で画像を見る仕組みとなっており、静止画や動画も撮影することができます。

で、感じのシリンダー内はというと



真っ黒。カーボンとおぼしき物体がピストンを始めほぼ全面に付着しています。

他のシリンダーを覗いてみると



だいたいこんな感じ。部分的には金属らしきものが露出しているような個所もありますが、4気筒とも真っ黒でした。

内部の様子を見終えたところで次なる兵器?の登場



中華製のコンプレッションゲージです。こちらも3000円程度、とりあえずシリンダーの圧縮がどうなっているか試しに測ってみます。

装着はさほど難しくなく



先にEFIのヒューズを抜き、コンプレッションゲージのアタッチメントアダプターをプラグホールにねじ込み、そこにゲージを接続し終えたら、アクセルを全開にしてクランキングを数秒行います。

すると



ゲージの針が動き圧縮の最大値を示しますが、示した値は1450kPA、基準値(1300kPA)よりも高いんですが…(笑)

中華製でそこまで精度は信頼していないので、とありあえず4気筒の数値を見比べてバラつきを調べてみることに。



一番圧縮が高かったのが4番で約1500kPAでした。次が2番1450kPa、あとは1番と3番がともに約1400kPAとなりました。

とりあえず気筒による圧縮のバラつきがあるのは確認できたので、後々ケミカルでも試してみようかなぁと思ってみたり。あとは、アストロプロダクツのゲージでも買い直してみるか(笑)

試してみたいことも一通り済み、後はBRISKプラグを装着し、イグニッション等を元に戻して作業完了。

早速試走してみますが、率直な感想としては

〇あまり踏まずに低回転域の状態でもグイグイとクルマが進むようになった。
この点は低速トルクの上昇があったということでしょうか。もうひとつ

〇以前と比べて発進時、高回転への吹け上がりが若干マイルドに?
以前と同じような発進時のアクセルワークだと、回転数の上昇がマイルドな感じになりました。ただ、上に書いた低速トルクの上昇もありそこまで踏み込まなくてもよくなったので、気にするほどではないかなと思います。踏めばきっちり回転数も上がりますしね。


賛否もあったりするBRISKプラグですが、若干の特性の変化はありましたが特に気になるほどではなく、少なくとも自分のカローラには装着したことでプラスの効果が働いたかと思います。

これに加えてイグニッションや点火系のチューンを行うとより効果が見込まれそうですが、追加ハーネスをそのままつけると見た目が…ここが悩みどころです。


おまけ



クルマいじりのお供には冷たい麦茶を飲んでいますが、作業を終えた後は炭酸飲料でスカッとした気分になるのがたまらないですね♪
ブログ一覧 | パーツねた | クルマ
Posted at 2020/08/29 21:51:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2020年8月29日 22:07
今晩は!

まずはBRISKプラグ装着おめでとうございます。
またその効果が体感出来て良かったですね!

しかし今回はファイバースコープでのシリンダー内を見るとか、圧縮を確認するとか秘密兵器を投入しましたね。

もうますます弄りが進んでおりうらやましいです。
僕の方はモチベーションこそまだ保っておりますが、ヘッドの弄りが思いのほか進まず今は焦らずのんびりやっております。
もう本当は早くそれを終わらせて、点火系のパーツを好感したくてうずうずしてるのですが・・・
コメントへの返答
2020年8月30日 14:15
どもです~

ノーマル点火系でも十分いけるプラグを選んだ甲斐もあり、交換の効果を実感できたのがいいところですね。

そろそろ20万キロが見えてきてるエンジンということもあり一度様子を確認してみたかったのですが、やはりそれ相応の状況のようで…プラグホールからカーボンクリーナー投与なんてことも考えたりしてます。

ヘッドカバーから点火チューンから、一連の作業もかなりのボリュームのようですが、完成を願っております。
2020年8月29日 22:07
あっ! 忘れてた。

三ツ矢サイダーご愛飲毎度アリです!!
コメントへの返答
2020年8月30日 14:16
ひと汗かいた後の甘いサイダーは爽快感が格別です! 

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation