• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月16日

トヨタ純正ボルトナットの品番の法則?

トヨタ純正ボルトナットの品番の法則? パーツレビュー








先日のエンジンシリンダー内部洗浄で再び黒く汚れた



NGKの中古スパークプラグ、また懲りずに



エンジンコンディショナーを吹き付け



綺麗にしてみました。コンプブーストの再施工がこの先控えているので、その時に出番が来るまでもうしばらく保管しておきます。


本題ですが、ここ最近のリフレッシュや流用ネタ等でやたらとトヨタ純正のボルトナットを入手していました。

よくよくトヨタ品番を見てみると、品番の6桁目と7桁目がボルトナットの呼び径を表しているのでは?と思うように。

そこで



手元にストックしていたトヨタ純正のボルトナットを片っ端から見てみることにしました。

M6

左から
90119-06137
90105-06277

M8

上段左から
90119-08716
90119-08A33
90119-08B06
90119-08B12

下段左から
90119-08C20
90119-08C92
90178-08010
90126-08029
90126-08042

M10

左から
90119-10550
90178-10014
90178-10033

M12


上段左から
90105-12156
90105-12346
90178-12019
90179-12070
下段
90119-12357

M14

上段左から
90105-14104
90105-14108
90105-14163
下段左から
90178-14006
90179-14065

こんな感じで、6桁目7桁目とボルトナットの呼び径が一致していました。

一部法則に当てはまらないものもありますし、OEM車両なんかは番号体系がそもそも違うので対象外となりますが、これが分かっているとサイズ違いの流用やチタンなど社外ボルトナットを使う際にも参考になりそうな感じですね。
ボルトナット以外でもリベットやクリップなんかも割と法則が当てはまったり。

業界に携わっている方には最低限の常識かと思いますが、そうでない素人の自分には目からウロコの発見でした。
まあ、だから何だっていう感はありますけどね。ここを見ている大多数の人は全く必要としない、しょーもないネタでしょうけど(笑)
ブログ一覧 | パーツねた | クルマ
Posted at 2020/10/16 18:55:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

次男とツーリング。
ベイサさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2020年10月16日 19:05
ネジ類はすごく参考になります。

今こちらはエンジンヘッドの弄り(※あまり進んでないですが)が終わった後、交換時はネジを更新しようか考えてましたが、修理書見てもいまいちわからず。
11月までに出来ないかも…

またトヨ博でお会いできるのを楽しみにしております。
コメントへの返答
2020年10月17日 19:24
こんばんは。

しょーもないネタでも、参考になるようでしたら幸いです。

エンジン回りのネタはかなり大掛かりなDIYになりそうですね。ここは焦らず、確実に完成するのを目指す方向でしょうか。自分もバルクヘッドのボルト流用は色々と悩んだ記憶が…

トヨ博オフも、もう2週間後ですね。当日はよろしくお願いします。
2020年10月16日 23:22
https://www.dextech.co.jp/
https://www.owariseiki.co.jp/
車メーカーTとDでは点数多いかな。

頭品番でどの辺の部品か大体わかりますヨ。
コメントへの返答
2020年10月17日 22:48
参考になる情報どもです。確かに頭5桁でボルトナットの種類が分かれてるよなぁ、とは薄々感じてました。

トヨタ品番の番号体系を記載するだけでも、立派な冊子ができそうですね(笑)
2020年10月17日 3:54
関わってる範囲だと頭5桁が部品の種類で下5桁が車系の区分になってると思われるので…
部品によって意味の扱いが違うのかも、

コメントへの返答
2020年10月17日 22:50
通常の純正部品はその番号体系のようですが、9で始まるボルトナットのような汎用品はまた違う体系のようですね。6桁目が0でも日本製だったりしますし。
2020年10月17日 8:51
良い発見ですね。私も自動車関係でないのでわかりませんが^^
トヨタという会社を考えると合理的なことなのでやってそうですね。
※発注時間違えが少なくなる
コメントへの返答
2020年10月17日 22:52
長年にわたって膨大な数の部品番号を振るとなると、一定の付番規則は必ず必要になりますね。

トヨタ品番に限りませんが、番号体系を知っておくと矛盾した番号に気づいてミスを防げたりもしますしねぇ。

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation