• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月27日

フットレストがようやくお揃いに

フットレストがようやくお揃いに パーツレビュー








去年1月にアクセル&ブレーキペダルをアウディ純正品に流用交換



フットレストだけがアルミ製トヨタ純正OP品のまま残っていましたが、ようやくそちらも交換作業を行いました。

当然ながら、アクセル&ブレーキペダルとデザインを統一すべく



フットレストもアウディ純正品を入手しました。A4やS4の右ハンドル仕様向けのモデルで、それなりにサイズが大きく単品でもいいお値段が…こちらもeBayにて海外から直接取り寄せました。

取付方法を色々検討した結果



カローラ純正フットレストの上に載せて固定する方法を採用しました。

干渉箇所のカットなど切った張ったを行い



どうにかカタチになりました。



アウディのフットレスト側にクリップが取り付けられていたので、それに合わせて穴を開け、後は接着剤やボルトナット等で固定。ズレやグラつきもなく、使用に耐えうる仕上がりになりました。

組みあがったところで車両へ取り付け



フロアマットのブログにも書きましたが、マットとカローラのフットレストが微妙に干渉するので、その部分をカットし



アウディのフットレストとフロアマットとの干渉もギリギリ避ける位置で追加のカットを行い、とりあえずは取付完了となりました。



ちょっと見切れてしまってますが、ペダルセットも1年半掛かりようやく流用交換完了。デザインの統一が取れていて見た目にも雰囲気はよくなりました。加えてフットレストのサイズも大きくなったことで、左足を置いた時の安定感も向上しました。



運転席を写したよくある構図。iPhoneで適当に撮ったので光線具合とかかなり雑ですが(笑)

足元のリフレッシュも無事に済んだところで、次はシートかなぁ。こちらは交換とはいかないので本格?クリーニングの検討を…
ブログ一覧 | パーツねた | クルマ
Posted at 2021/06/27 18:23:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

今日の色々
ゆうとパパさん

この記事へのコメント

2021年6月27日 18:27
いーすたんさんは着実に進んでおりますな。

カッコたるユーロ仕様のグレードアップへ~

僕は最近方向性も分からずただでさえ上がらない重い腰が益々重い腰へと~
コメントへの返答
2021年6月28日 18:35
どもです。

相変わらずの悪い癖が発動しているだけですが、今後もしばらくは旅行に時間をさけなさそうですし、参考にならない弄りはまだまだ続く感じですね(笑)

そろそろスター★マンさんのクルマネタも気になったり…

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation