
今日はいよいよ車検当日、朝一にディーラーへ行って事前に手配していた自賠責の更新手続をしてから車検場へ向かいました。書類はすでに入手していて必要事項も記載済み、手数料の印紙を購入したり自動車税の納税を確認してもらい、いざ車検。
新規・変更用のレーンに並び、灯火類のチェックを済ませていよいよ計測です。検査員の人にモールで車幅が変わった旨を伝えるとすんなり通り、糸を垂らして計測。ちゃんと1710mmになり無事に3ナンバー化できることに。車高もローダウン後の計測で50mm下がりました。重量はなんと100kg増(笑)。荷物を全部降ろしきらなかったのもありますが、自動車重量税には影響がないので特に気にしません。
構造変更検査も終わり、今度は継続検査レーンに並びなおすことに。初体験の検査ラインにドキドキしながらラインを通過、なぜか排ガスの検査印が押されず、再度新規レーンに行って排ガス検査をしなおしたりもしましたが無事に検査終了となりました。その後は自動車重量税を納付し、車検証とナンバーの交付を受け、最後は封印をしてもらい車検完了。トータルで1時間半ほど、ついに念願の3ナンバーになりました。その後はディーラーへ行ってナンバー変更の報告をし、フロントの方といろいろ話をしてから帰りました。
今回、結果としてはじめてのユーザー車検となりましたが、費用はディーラーでの12ヶ月点検をあわせて73000円ほどに。安いといえば安いですし、一度体験してしまえばそれほど戸惑うこともないですが、平日休んで行かないといけないのと書類作成やその他いろいろ手間もかかるので、次回以降はまたディーラーに頼むことになるでしょうね。
なにはともあれ無事に3ナンバー化、しばらくはナンバープレートを見てニヤニヤする日々が続きそうです(笑)
Posted at 2010/06/16 18:13:18 | |
トラックバック(0) |
くるまの雑記 | クルマ