
作業オフから一夜明け、オーディオを軽く設定し直しました。
とりあえずウーファー側はレベルを最大にし、ヘッドユニット側の設定でウーファーのローパスを90Hzに、ドアスピーカーのハイパスを100Hzに、SRS WOW HDも適当にいじってみました。サブウーファーの導入は今回が初めてでしたが、ドアスピーカー比べると重低音の質がぜんぜん違いますね。今までちょっと物足りなかった低音域もこれで解消されました。
今回、一連のオーディオ作業では
・ドアパネル、内張りのデッドニング
・アンプ、サブウーファー導入
・ヘッドユニットのバッ直化
・スピーカーケーブル引き直し
を行いましたが、トータルでの効果は絶大です。音がはっきりと聞き取れるようになり、各スピーカーとも中高音低音を無理なく鳴らしてくれます。ヘッドユニットのボリュームもいままで12~3で聴いていたのが9ぐらいで十分なくらい音が出るようになりました。ボリュームを上げても音割れもないです。あと車外への音漏れも格段に減っています。サブウーファーの重低音も車内ではそれなりに響き渡っていますが、車外にはほとんど漏れていません。
費用や手間はそれなりにかかりましたが、それに見合った効果はしっかり出ていますね。ここまで手を入れたのでより長く乗り続けなくては(笑)
Posted at 2009/05/31 18:23:42 | |
トラックバック(0) |
くるまの雑記 | クルマ