• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

新東名を走ってみて

新東名を走ってみて先日の能登遠征の帰りに開通したての新東名高速道路を通ってみたので、軽くインプレでも。

開通から約12時間が経過した4月15日午前3時過ぎ、三ケ日JCTから連絡路を経ていよいよ新東名デビューです。浜松いなさJCTの照明が防護壁にあり、視界にもろに入ってきてかなり目障りでしたが、どうにか我慢をして本線に突入。いきなり猪瀬ポールの熱烈歓迎に迎えられながら本線を走っていきますが、さすがの高規格道だけあってかなり快適に走行することが出来ます。勾配やカーブ曲線はかなり抑えられ、トンネルも天井が高く圧迫感を感じません。合流付近など一部区間は3車線になっているので合流もそれほど難儀することなくできるのでは。

休憩施設は浜松、静岡、駿河湾沼津と全SAに停まってみましたが、小型車の駐車区画が変にこだわりすぎていて、かえって使いにくい印象が。駐車可能台数も東名のSAの半分程度しかないので、ちょっとしたことですぐ満車になりそうです。お店は深夜時間帯なのもあってほとんど営業していませんでしたが、最低限のそばうどん屋やコンビニは営業していたので食べ物に困ることはなさそうです。
途中清水のあたりで真正面に富士山を臨むことが出来たので清水PAで撮影を、と思いましたが、PAからは全く見ることが出来ませんでした。あと、駿河湾沼津からは駿河湾を一望できますが、上り線からだと本線が邪魔なので撮影するなら下り線からですね。

2時間半ほどで東名との合流地点の御殿場JCTに到着。ただ、このあたりで強烈な朝靄に遭遇。リアフォグが役に立つぐらいの視界でした。前日の雨の影響かと思いますが、途中で何箇所も霧のかかる場所がありました。路線の大半が山間部を通っているだけに、なんらかの霧対策はしないとなぁと思いました。

今後、GWやお盆などのハイシーズンでの東名、新東名の渋滞がどうなるか見ものです。新東名が真価を発揮するのは浜松いなさ-豊田東が開業してからでしょうか。いまのところは2年後の予定ですが、前倒しをして一日でも早く全通してもらいたいですね。
Posted at 2012/04/17 19:22:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまの雑記 | クルマ
2012年02月03日 イイね!

クルマが帰ってきました&お披露目?オフのお知らせ

クルマが帰ってきました&お披露目?オフのお知らせ今日、ついに大ネタの出来上がったカローラを引き取りに行って来ました。出来上がった姿をみて感慨一入…それなりに費用は掛かりましたが、それ以上の価値はあるかと自画自賛しています。

というわけで、お披露目のオフ会をしたいと思います。といっても、お披露目は単なる口実、作業ネタのある人は持ち寄ったりしていつものようにワイワイと過ごせればいいんじゃないかと思います。場所はおなじみ鶴ヶ島のカインズホーム、日程は26日か3月4日の日曜日を考えています。どっちのほうが多く集まるかな?興味のある方はコメントをお願いします。

さーて、溜まりに溜まった部品の取り付けも頑張らねばノ
Posted at 2012/02/03 20:40:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | くるまの雑記 | クルマ
2012年01月30日 イイね!

カローラの引渡し日決定!

カローラの引渡し日決定!大ネタのため車を預けてから3週間が経過しましたが、ようやく引渡し日が決定、2月3日の午後に車を受け取ることになりました。いやぁ長かった~。途中経過の画像も見せてもらいましたが、もうニヤニヤが止まりません。金曜日まで仕事が手につかなそう…( ̄∀ ̄;

お披露目?オフは車を受け取ってから改めて告知を…ちなみに画像は取り付けを待っているネタが入った袋です。受け取ってからもやることが一杯!
Posted at 2012/01/30 21:37:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるまの雑記 | クルマ
2012年01月10日 イイね!

代車That'sのインプレ

大ネタの施工で代車That'sが来てから4日程経ち、なんとなく車の雰囲気がつかめてきたので軽くインプレでも。




 2002年式でマイカローラより1年先輩、走行距離は90000kmを越えています。見た目はこんな感じ、ボクシーなデザインで天井も高く、室内は広々としています。でも、軽なので幅は無いので助手席のドアにも簡単に手が届きます。1人はゆったりですが、多人数乗車は厳しいかな。


 エンジンルームには660ccのNAエンジン、これに3ATの組合せ。街乗りなら必要十分、幹線道路もそれなりにスムーズに走れます。時速60kmまでなら。これが高速道路だと3ATのおかげか80kmで4000回転、100kmだと5000回転近くにもなります。とてもじゃないですが100kmで走り続けるのは厳しいです。大人しく一番左の車線をトラックについて走るのがいいかと。


 インパネはこんな感じです。シフトは今や懐かしのコラム式、十年ぐらい前まで実家にあったルシーダ以来です。全体的に直線的なデザインの中に丸いメーターが目を引きます。視認性や操作性は特に問題になるようなものはありませんでした。なにより、ドアミラースイッチが電光タイプだったのにはビックリ。
 シートは普通の椅子に座るような感覚、前のスパシオ(シート交換前)と大体同じ感じですね。清掃のしやすさを考えてか、合皮製のシートカバーが掛けられています。ホールド性は…レカロに慣れた体にはきついです(笑)。背中のサポートがないのがどうにもしっくり来ません。カーブを曲がるたびに体が持ってかれる感じが…レカロの有り難味に改めて気づかされました。


 代車ではありますが、長期間の利用を考慮してETC車載器とGARMINのポータブルナビが後付されています。必要最低限な感じですが、十分に役立ってくれています。


 オーディオはCD&ラジオ、これではiPod中心な自分にとっては厳しいので別途FMトランスミッターを購入して載せています。受信感度もよくボリュームも大きめで、さらにはバスブーストもついているので十分に聴取できます。


全体的な印象としては、カローラにないものがThat'sにはあるといったところでしょうか。逆に、カローラにあってThat'sにないものも沢山あります。要するに真逆な性格の2台ということでしょうか(笑) しばらくはこの車で頑張ります。
Posted at 2012/01/10 21:36:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまの雑記 | クルマ
2012年01月07日 イイね!

本日入庫

本日入庫散々前フリをしていた大ネタですが、本日予定通り入庫となりました。戻ってくるのは3週間後ぐらいか?立派になって帰って来るんだぞ~ ( ´・ω・`)ノシ

入庫の間の代車としてきたのがホンダThat's、まともに乗る軽自動車はこれが初めてです。インプレはおいおい…車の出来上がりをお楽しみに♪
Posted at 2012/01/07 18:28:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまの雑記 | クルマ

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation