• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2017年04月19日 イイね!

プラスチックの漂白にチャレンジ

プラスチックの漂白にチャレンジ








暇を見つけてみんカラへのネタアップも着々進行、土日のネタのパーツレビュー先月のまいこサンのフォトギャラリーもアップ完了しましたのでどうぞご覧くださいませ。

クルマ以外のネタも色々手を出していますが、ここ数ヶ月で徐々にラジコン熱が再加熱してきました。とはいっても以前のようにタミグラに出たりまではせずに1台体制で細々とやっていければと思います。

その中で塗装にもチャレンジ、



ワタナベのエイトスポークをガンメタに塗装したり



カローラWRCのリアウィングを再塗装したり。こちらはちょっと失敗したので再々塗装になりますが…

ゆくゆくは



コイツを痛車ボディにしてしまおうかなんて目論んでステッカーを色々調べたりもしていますが果たしてどうなることやら。

ちょこちょこ弄っていて気になったのがこちら



リアウィングをボディ裏側から固定するのに使うスペーサーですが、白色プラスチック特有の黄ばみが発生しています。裏側なの通常は見えない部品なのですが、漂白剤によるプラスチックの漂白を試してみたかったのでコイツを実験台にしてみます。

使用する漂白剤は



ワイドハイターEX、どこでも普通に見かけるごく一般的な漂白剤です。いわゆる酸素系漂白剤と呼ばれるもので、主な成分は過酸化水素水です。

黄ばんだプラスチックの表面に過酸化水素水をつけて、太陽光(紫外線)に当てることにより黄ばみが除去されるとのこと。黄ばみや漂白のメカニズムはググってもらったほうがより詳しい内容が出てくるのでここでは割愛しますが、要は、透明な容器にワイドハイターを投入してそこにプラスチックを漬け込んで太陽光を当てればOKとのこと。ネットでもファミコン本体など実例が色々と紹介されています。

今回、先ほどの部品だけでは物足りないので別のプラスチックも用意。



年代モノのトムスレビン用ホイールです。こちらも全体的に黄ばみ、サイド部は焦げているかのように部分的に黄ばみが酷くなっています。こちらも含めてどこまで漂白できるのか実験です。

適当な容器がなかったので、2リットルのペットボトルを切断し



そこにワイドハイターを注いでプラスチック部品を漬けていきます。全て浸るようになったら、上からラップでフタをしてベランダの陽のあたりやすい場所に置きます。



今回はベランダに脚立を立ててそこに容器を置いてみました。画像は置いてから1日経過後撮影したものですが、既に黄ばみが漂白され始めてきてます。これは期待が持てます。

5日放置して様子を確認、



いい感じに白くなりました。全体的にクリーム色がかっていたのが真っ白になりました。ただ、サイドの黄ばみが濃かった部分は太陽光が当たりきらなかったのか微妙に黄ばみが残っています。そこで



容器を変え、ホイールを立てて黄ばみが残った部分が上になるようにしてさらに一週間放置します。

最終的には



ほぼ新品に近い白さまで漂白されました。サイドはというと



根が深いのか、完全には漂白しきれず。容器や太陽光の当て方を工夫すれば白くなるのかもしれませんが、とりあえずこれでも十分効果アリです。

そこまで大変な作業ではなかったですが、思っていた以上に漂白することが出来て満足です。クルマネタへの応用はあまりないのかもしれませんが、家庭の身の回りのプラ製品には、分解さえ出来れば色々と使い道がありそうです。





Posted at 2017/04/19 20:40:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2010年10月23日 イイね!

久々のラジコンが6回目のタミグラに

久々のラジコンが6回目のタミグラにひさびさのラジコンネタ、5月のタミグラ以来ですが、今回もタミグラネタです。

前回の大会でビギナーズ卒業、とおもいきやレギュレーション変更で参加上限があがったので今回も結局ビギナーズクラスに出る事に。しかし、マシン(TT-01)はすでに手放しており、もともと別のクラス用に入手していたTA05を当てる事にしました。組み立てたはいいものの、色々都合がつかず一度も練習走行できないままぶっつけ本番で挑む事になりました。

会場の浅草ROXに着くや、すぐさま車検を済ませ練習走行へ。緊張しながらマシンを走らせると…思いのほかまともでした。若干のトリム調整だけでまっすぐ走りましたし、変な挙動も特になし。モーターも540からライトチューンに変わりましたが、こちらも問題なく、素組みでも案外いけるもんだなと思いました。

で、肝心の予選ですが、1回目は30/49位(8周、2:16.104)、2回目はスタートで大こけし、結果は43/49位(7周、2:03.397)と定位置の最下位Dメインに(ノ∀`) 決勝は7番グリッド、今回も掲示板入りを目標に挑みましたが、最後の最後でコースアウトし試合終了、8位(11周、3:16.386)に沈みました。団子状態になるとどうにも…やはり練習つまないといけませんね。

画像は昼食のインドカレー、スパイシーなルーと香ばしいナンがたまりませんでした♪


Posted at 2010/10/23 19:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2010年05月23日 イイね!

タミグラ5度目の挑戦

タミグラ5度目の挑戦今日は5度目の参戦となるタミヤグランプリへ浅草まで行ってきました。

クラスは前回同様ビギナーズ、おそらく最後のビギナーズ参戦になるかと思われ、なんとしても結果を残さねばとの決意を胸に予選へ。1回目は22/25位(8周、2:07.147)なんなく8週をクリア、まずまずの位置に。タイヤをいままでのスリックからラジアルに換えたのも効果があったようです。続いて2回目、試しにラリーブロックタイヤに履き替え挑みましたが、ラジアルと比べて全然曲がりません(泣)。スタートでこけたのもあって、予選結果は27/35位(7周、2:03.402)で結局最下位のCメインでしたorz

昼食を食べ、タイヤをラジアルに戻していざ決勝。今回は3番グリッドからのスタート、なんとしても電光掲示板に載る(5位まで)ことを目標に挑みます。前回と比べると自滅も減り、競り合いにも負けなくなってなんとか上位をキープ、電光掲示板に気を取られて壁にぶつけそうになりましたが(笑)、終わってみれば4位フィニッシュ(12周、3:12.849)、念願の決勝での電光掲示板載りです。3位とは同一ラップで2秒差、もうちょっと頑張ればポディウム入りだったのでそれがちょっと残念ですが、なんとか最後で結果は残せたかと思います。

ひとまず、ビギナーズはこれにて卒業(ただ、今年の夏から参戦条件のポイント上限が増えたので、もしかしたらまた出るかも…)、次回からは別のクラスを目指して頑張ります。こちらこそほんとに頑張らないと予選落ちの危機が…

さて、浅草タミグラ参戦のもう一つの楽しみである浅草での昼食、今回は黒くて辛いカシミールカレーをいただきました。かなり色が黒く、辛さもなかなかきますが、旨みは十分に感じられる程度の辛さだったのでよかったです。
Posted at 2010/05/23 20:44:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2010年05月16日 イイね!

いつものようにラジコンを…

いつものようにラジコンを…昨日のホビーショーに触発されたわけはないですが、天気もよかったので朝からラジコンを走らせに行ってきました。

いつものようにFFシャーシ、しかし走らせていると、デフジョイントの噛み合わせがゆるくなり駆動が片輪にしか伝わらない状態に。当然ながらまともに走るわけもなく、バッテリーの途中で切り上げてしまいました。仕方ないので写真だけ撮って撤収です(つд`;)

今週末は浅草でタミグラ。最後の参戦になると思われるビギナーズクラス(もしかしたら最後じゃないかも)、なんとか結果を出さねば…

Posted at 2010/05/16 20:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2010年04月25日 イイね!

ラジコン走行&宣材撮影

ラジコン走行&宣材撮影いつものところへラジコンを走らせに行ってきました。

今日もFFシャーシ1台体制、前回より足回りをちょこっと変えてみましたが、それほど変化はなし。相変わらずタイヤに振り回されているマシンですが、走らせていて爽快感はありますね。3パックほど走らせ、タイヤを交換しようとしたところでホイールナットを側溝に落とし終了orz

その後は場所を移動してみんカラのプロフィールと愛車紹介の画像更新に写真撮影。携帯ながらまあまあな写真が撮れたかな。
Posted at 2010/04/25 18:28:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation