今日は一日の出来事を時系列でネタアップしてみます。
まずは朝食、朝からガッツリと調理を行いました。作ったのは
タイ風焼きそばのパッタイ、たびたび登場の業務スーパーで調味ペーストやライスヌードルが売られているので、それらを使用して調理します。
ライスヌードルの茹で加減がなかなか難しかったりしますが、今回はバッチリ成功しました。ここにナンプラーやライム果汁も振りかけてなんちゃって本格派に?(笑)
朝食後は支度を整えた後にクルマでお出かけ、ハイドラとヤフーナビのダブル起動をしながら向かった先は
スーパーオートバックス東雲です。ここへの訪問はかなり久々だったりします。前車のときは度々訪問したりしていましたが、最近はカー用品店での用事もフクピカ系の購入ぐらいしかないので、わざわざここまで来る必要もなかったりしますしね。
今回の目的はウェッズスポーツのホイールが展示されているかの確認、お目当てのホイールはありませんでしたが、同色の別デザイン品は置いてあり、色味等の確認が出来たのでよしとします。見た感じ、BLCⅡである必要はないかなぁと思ったり…
ぶらっとウィンドウショッピングを済ませ、都内をフラフラしながら北上。丁度昼時になったので、実家の団地近くのコインパーキングに車を停め、昼食を買いに行きます。
今日の昼食は
団地に入っている弁当屋のチャーハンと唐揚げ、それにセブンイレブンのコールスローです。
この弁当屋、自分が子供の頃から営業しており、その当時はラーメン屋とほか弁屋の二本立てだったのですが、ラーメン屋は営業をやめて弁当一本になりました。その名残でチャーハンだったり中華系のオカズが残ったりしています。
このチャーハンはワンコインながら、しっかりと鍋振りをして調理しているのでパラパラで弁当屋とは思えぬクオリティです。具材も焼豚、玉子、ネギとシンプルですが、昔と変わらぬ味付けで満足な一品です。
唐揚げも出来合いで冷めてはいましたが、しっかりと下味がついていてこれまた美味しかったです。
久々にここのお店の弁当を食べましたが、味には満足なので、もうちょっとリピート率上げようかなぁと思ったりも…
その後はいつもの屋上駐車場へ向かい、ちょっと車いじりを。
ひとつめはこちら
静音計画ネタです。こちらはドアのゴムクッションとボディの接触部に貼り付けて、ドアのきしみ音を低減させるパッチシールです。シールの表面はさらっとしたものになっていて、それがゴムとの接触音を低減させるとか。
特にきしみ音は発生していないのですが、値段が安かったのと、通常は表に出ることもない場所だったので手を出してみることにしました。
作業は特に難しくなく、ボディ側の接触面の脱脂を行い
そこにパッチシールを保護フィルムごと貼り付けます。
密着させた後、保護フィルムを剥がして完成です。
パッチシールは半透明の素材なので多少は目立ちますが、通常はドアに隠れる場所なのでそこまで気にする必要もないかなと思います。
フロントは3箇所、リアは2箇所、それを左右に貼るので計10枚必要です。
見ようによっては純正品のピッチ付着防止シールのような感じもするので、あまり社外感はないかなと。これも説明しないと気づかれないでしょうね(笑)
もう一つは補修ネタ、先日の守谷オフのときにボンネットを開けたところ、助手席側の
ボンネットダンパーがボロッと外れてしまいました。
助手席側のヒンジに出っ張りがあり、それとダンパーが干渉していたのですが、それが原因で長年の開け閉めにより外れてしまったようです。
なので、
その出っ張りを切断することにしました。
金のこがなかったので、かわりに細身の鉄やすりで削って切断しました。あとはボールジョイント部の錆を取り、モリブデングリスを塗りつけてから再度取り付けます。
干渉等もなく無事に取り付け完了となりました。これでしばらくは大丈夫かな。海外クオリティのボンネットダンパーなので、あまり多くを求めてはいけませんが…
自身のネタとしては、9月からはバタバタも解消されて徐々に活動ペースも上げられそうな感じです。10月か11月には一度ぐらい中部方面へも遠征したいですね。あとは、来年のGWに北海道上陸のリベンジを果たすべく、いまから色々と水面下で活動を行おうかと目論んでいます。あとは、秋に去年八王子の屋上Pでやった昼食オフもまたできればなぁと考えていたり…
Posted at 2017/08/20 18:34:45 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | クルマ