• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

鉄分を補給しに栃木へ

鉄分を補給しに栃木へ四日市から同期が夏季休暇を利用して東京へ遊びに来たので、車を走らせて鉄分を補給しに出掛けてきました。

まずは真岡鉄道の真岡駅へ。SLをはじめ色々な展示車両がいて、ちょうど9600形蒸気機関車の復元運転に遭遇することが出来ました。



石炭ではなく、圧縮空気を用いてピストンを動かしているそうですが、それでも目の前を走る蒸気機関車はかなりの迫力ですね。

真岡を後にし烏山駅を経由しながら北上、次なる目的地の那珂川清流鉄道へ、向かいました。ここは展示車両がなかなかマニアックで、多くの貨車移動機や、全廃されたと思っていた特殊な貨車など、個人的にはとてもツボな車両ばかりでした。



特に気になったのが、この赤色の貨車移動機、日にちは限られるものの有料にて体験運転ができるとのことです。動画サイトに運転の車載動画があがったりもしてますが、普通ではまず運転することの出来ない車両だけに興味があります。時期を狙ってまた再訪してみるかな…

帰りは2度ほど事故による車線規制に巻き込まれながらも無事に東京のホテルまで同期を送り届けて解散となりました。

最近の鉄分は痛成分多めでの摂取がほとんどでしたが、単純に鉄分を追い求めるのもやはりいいもんですねぇ~

フォトギャラリー1/2

フォトギャラリー2/2
Posted at 2013/09/15 17:14:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2013年07月29日 イイね!

北陸地方の痛ラッピング列車めぐり

北陸地方の痛ラッピング列車めぐり浜松のオフ会の翌日、富山で朝を向かえホテルでがっつり朝食を食べた後に次の目的地へ向かいます。







この日はあいにくの雨ですが、富山駅の北側に陣取り、電車の到着を待ちます。



やってきたのは富山ライトレールの鉄道むすめラッピングポートラム、7月27日に運行を開始したばかりの痛電車です。事前に運行ダイヤの告知がなかったのでどうなるかと思いましたが、カメラを構えてからすぐにトラムがやってきました。しかもラッピングされた2編成が続けて運行されていて、場所やアングルを変えながら何枚も撮影することが出来ました。

ポートラムはフルラッピングではないですが、もとのデザインを生かしつつ、特大なキャラクターがラッピングされていてかなりの迫力、撮影のし甲斐があります。途中ラッピングトラムに乗車したりもしながら2時間半で結構な枚数を撮り終え、今度は能登半島へ向かいます。

能登半島の目的はのと鉄道の花咲くいろはラッピング列車、こちらは第1弾と第2弾編成がともに絶賛運行中ですが、この日は2編成が併結されるダイヤということで是非とも撮らねばということで雨の中撮影スポットまでやってきました。



2編成を連結すると、桜もしくは青空がちょうど向かい合うようにラッピングされていて、編成美にとても優れた列車になります。雨が降っていたのが残念ですが、それでも場所をいくつか移動しながらかなりの枚数を撮影しました。

一通り目的を達成したところでようやく帰路に着きます。途中北陸道の工事通行止めで親不知付近の難所を通らされたりもしましたが、夜中の3時前に無事帰宅。今回は1350キロの行程でしたが、同じ距離を日帰りで走ったこともあることを考えると、3日でこれなら十分余裕のある日程ですね。


フォトギャラリー
富山ライトレール 
のと鉄道 
Posted at 2013/07/31 19:02:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2013年06月08日 イイね!

南伊勢&四日市、のち川島夜オフ

南伊勢&四日市、のち川島夜オフ今日は夜中から東京を出発、三重県の南伊勢町など色々巡ってきました。

午前中に四日市で同期と合流、そのまま三重県を南下したどり着いたのが南伊勢町(旧南島町)です。ここに石灰石を運搬する完全独立した貨物線の廃線跡があり、それを辿るのが目的でした。港から積込地までめぐりながら、デジイチや同期から借りたマニュアル一眼レフで写真を撮りまくります。

南島町を後にし、そこから山を越えて伊勢市へ。しかし、伊勢神宮には寄らず、廃止となった旧伊勢電気鉄道の線路跡を津へ向けてひたすら走りました。
無事に津まで到着したところでそのまま四日市まで下道で戻りました。四日市では定例行事となった埠頭巡回、この日は昭和四日市石油コンビナートの煙突がフレアスタックで激しく燃えていて、遠くからでもその轟音を聴けるほどでした。工場萌えならぬ工場燃え?(笑)

適当に写真を撮り終え、夕食ののちに同期と解散。その後は東海北陸道の川島PAの夜オフへ向かいました。くまタカさんの友人の方ととあるブツの取引を、スター★マンさんにも声掛けをして、短い時間でしたが夜オフを楽しんできました。

帰り道は新東名を通らず、旧東名を走りました。以前と比べて明らかに交通量が減っていて意外と走りやすかったですね。新東名は走りやすいものの、景色が単調なので、気が向いたら旧東名を走るのも手ですね。

夜オフに参加された皆様お疲れ様でした。また機会を見つけて訪問できれば…次のターゲットは7月の大型オフを…

フォトギャラリー
Posted at 2013/06/09 19:55:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2013年05月26日 イイね!

ガルパン街なかかくれんぼ

ガルパン街なかかくれんぼあだっち~さんが週末を利用して関東へ遠征、その中で日曜日に大洗へ向かうとのことで、フォンケルさんもお誘いして迎撃へ向かいました。

昼前に大洗の町営駐車場に集合し、そこからあだっち~さんとフォンケルさんはマイ自転車で、自分はリゾートアウトレットでレンタサイクルを借りて市街地へ繰り出しました。

大洗訪問は4回目ですが、市街地を散策するのは実はこれが初めてです。目的は街中の商店で繰り広げられている「ガルパン街なかかくれんぼ」の等身大パネル撮影とスタンプラリー巡り、その他もろもろです。午前中にあだっち~さんがある程度巡っていたので、残りの箇所を一緒に巡ることにしました。

パネルの設置場所は全部で54箇所、とてつもないボリュームがあります。しかもお店が休みだった場合は別のお店へ出張していたりと気が抜けません。自動車では小回りに欠けますし、徒歩では1日仕事になること間違い無しなので自転車が必須ですね。リゾートアウトレット以外にも大洗駅でもレンタサイクルが営業しているので、マイhチャリを持参するかそれらを利用するのが吉ですね。3時間近くかけて残りの箇所を巡り、ひとまずあだっち~さんはコンプリート、自分は結構残りましたがこれは次回のお楽しみということで…

一通り巡ったところで遅い昼食を食べ、刺身の盛り合わせに舌鼓を打ったり、大洗ホテルで名刺交換をしたところで解散となりました。

とりあえず、街中かくれんぼのコンプと称して次回訪問の口実ができたわけですが、他にガルパンネタで前から気になっているのが茨城交通のラッピングバス。鉄道のように運行ダイヤが決まってなく、さらには運行範囲が水戸、大洗、那珂湊と広すぎてお手上げ状態。一度はカメラに収めたいのですが、なんとか手段はないものか…

フォトギャラリー
1/3
2/3
3/3
Posted at 2013/05/26 22:42:45 | コメント(0) | トラックバック(1) | お出かけ | クルマ
2013年04月19日 イイね!

俺妹ラッピングモノレールを撮りに千葉へ

俺妹ラッピングモノレールを撮りに千葉へ痛ラッピング列車のあるところ日本全国どこへでも、今日は俺の妹がこんなに可愛いわけがないのラッピングモノレールを撮影しに千葉まで出かけてきました。

モノレールの撮影はこれが初めて、しかもはるか上空を走る懸垂式ということで撮影スポットの選定には苦慮しましたが、それでもなんとか探し出した場所でラッピング列車を収めることが出来ました。曇り空なのが残念でしたが、それでもラッピング列車やそれ以外も含めてそれなりの枚数は取れたかなと思います。

撮影を済ませたあとは佐倉で大粒&大量のカキフライを味わい、そのまま大洗まで足を伸ばしてきました。目的は大洗町役場が交付しているガルパンの特別住民票、平日しか交付を受け付けていないので折角の平日休みに行かない手はないということで役場まで行ってきました。

開庁時間内に到着し、無事にあんこうチーム5人全員の特別住民票をゲットしました。それにしても、アニメの放映から短期間で自治体の特別住民票が出るようになるとは、ホント大したアニメです。これからも適度に盛り上がりが続いていって欲しいですね。

フォトギャラリー
Posted at 2013/04/19 20:22:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「ライフでカニチップを発見。製造メーカーが同じなのでOEM品かと思われます。
これに手を出している時点ですでに中毒…w」
何シテル?   11/22 19:25
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation