• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

映画けいおんの鑑賞(2回目)

映画けいおんの鑑賞(2回目)今日から年末年始の休み、買い物がてら映画けいおん!の鑑賞へ行ってきました。

今回は特大POPが見たかったので松竹系列のMOVIX亀有で鑑賞、さすがにPOPと一緒に撮影している人はいませんでしたが(笑)

映画の内容自体は前回の鑑賞で大体把握したので、小ネタや伏線回収などの細かいところをチェックしてみました。映画→2期24話→映画と観ると、なるほどなと思う点がいろいろと。今回も堪能させてもらいました。

さて、前売り券は後1枚あるので、もう1回鑑賞してフィルムをゲットを…それまでには残ってますよね?
Posted at 2011/12/29 21:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2011年12月09日 イイね!

東京モーターショー&映画けいおん観てきました

東京モーターショー&映画けいおん観てきました仕事が終わってから東京モーターショーと映画けいおんのハシゴをしてきました。

モーターショーへ行くのは二十数年ぶり、当時は既に幕張メッセでの開催でしたが、まだ京葉線は新木場どまり、千葉マリンスタジアムも建設中だったりと相当昔の話です(笑)。
18時過ぎに東京ビッグサイトへ到着、ナイター料金500円を払って中へ入ります。西館からの入場だったので、一番近いレクサス・トヨタから廻っていきました。

平日の夜でも人出はかなりのものですね。車を撮るのも一苦労、86はわざわざ行列に並んでまでして観なくてもいいやと思ったので写真には撮りませんでした。他のブースも一通り巡りましたが、興味をもちそうなものだけ観て廻り、そうでないところは完全スルー。非現実的なものを観ても心が全然ときめかないです・・・フォトギャラリーに偏向的な嗜好が見て取れます(笑)

結局1時間ほどで観るものは観たので退場。500円なのである程度は納得できましたが、これで1000円以上出すのは正直厳しいなと思いました。自分にはモーターショーは向かないなと実感…

ビッグサイトを後にし、次なる目的のためアリオ西新井へ向かいます。到着後、レストランで夕食を食べ、映画館の販売コーナーでグッズを買い漁り、いよいよ上映開始です。



ネタバレ:観てよかった!

なんていうか、観終わったあとモーターショーへは行かなかったことにしたくなる位の余韻に浸ってしまいました(笑)。若干”目から汗”状態に…( ̄ω ̄; 今回はレイトショー扱いで前売り券よりも安く入れたので、前売り券は使わず仕舞い。使用可能な前売り券は2枚あるので、3回観てフィルムをもらえということでしょうか(笑)



フォトギャラリー
Posted at 2011/12/10 13:46:10 | コメント(4) | トラックバック(1) | お出かけ | 日記
2011年11月27日 イイね!

あだっち~さんとオタ寄りなツアー

あだっち~さんとオタ寄りなツアー今日はあだっち~さんがTGRFの前乗りで東京に来られるということで、いろいろとご一緒してきました。

最初は松戸のグッドスマイルカフェ、TYPE-MOONカフェ開催中で前回の訪問からは1年ぶりとなります。開店10分前に到着したところ一番乗り、その後もそれほど混雑もなく、まったりと店内でランチを楽しみました。麻婆豆腐はやっぱりカラウマが一番ですね~

松戸を後にして次は池袋へ。目的地はアムラックス、こちらはアイドルマスター2とのタイアップイベントを展開していて、1階の真正面にアイマス仕様のプリウスαが展示されていました。館内を巡ったり、近くのアニメイトを昇り降りしたりして時間をつぶし、ここでの目的である痛車レンタカーの試乗へ。

クルマは真仕様のヴィッツ、全体にカッティングが貼られたかなりガチな仕様です。説明を受けたあと、あだっち~さんの運転でいざ公道へ。試乗時間に間に合うモデルルートをベースに走りましたが、視線を浴びること浴びること。痛車乗りの方は日頃こういう視線を浴びながら運転しているんですね。これは癖になるかも(笑)途中、キングレコード前で記念撮影したり、モデルルート外の池袋駅前を通ったりしながら時間一杯楽しみました。

その後は秋葉原へ向かい、オタ系ショップを冷やかしたりUDX地下駐車場で痛車を見たりしたところで解散となりました。

こっち系の趣味にドップリ浸かるようになってまだ日は浅いですが、これほどの養分を摂取したのははじめてかも。とても濃い充実した一日を過ごすことが出来ました。あだっち~さん、長時間のツアーお疲れ様でした。
Posted at 2011/11/27 00:44:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2011年10月16日 イイね!

佐渡島へ行ってきました

佐渡島へ行ってきました土日を利用して、佐渡島へ異動した同期のところへ遊びに行ってきました。


金曜の仕事が終わってから車で東京を出発、新潟市内の同期のところで前泊し、翌朝新幹線で東京から来た同期と合流してフェリーで佐渡島へ。若干揺れはしましたが、それほど問題もなく佐渡の両津港へ到着。現地の同期とも合流し、まずは昼食ということで、回転寿司の弁慶へ。



行列が出来るほどの評判のお店、地場の魚介類も多く、味は抜群でした。北海道のトリトンに負けず劣らずのお店ですね。特にのどぐろが美味しかった♪

その後は、尖閣湾、平根崎の波蝕甌穴群、佐渡金山を巡り、温泉に浸かった後はお酒で旅の疲れを癒しました。

翌日はトキ保護センターを見学し、お昼の便のジェットフォイルで新潟へ戻りました。戻った後は遅い昼食として、みかづきでイタリアンデビュー。



太麺の焼きそばにトマトソースの組み合わせが絶妙です。B級ジャンクグルメ大好き人間にはたまりませんね。次回訪問時もまた食べてみたいです。次はフレンドかな。

帰りは東京へ戻る同期を乗せて関越道を走ります。途中、事故で15km270分とかいった意味不明な渋滞を避けるために北関東道へ迂回したりしましたが、無事に東京へ着きました。



今回の自分へのお土産。新潟のスーパーで買ったイタリアンの袋麺に、谷川岳PAのもつ煮。どちらも食べるのが楽しみです♪

フォトギャラリー
Posted at 2011/10/17 21:28:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2011年08月01日 イイね!

花咲くいろはの聖地巡礼してきました

花咲くいろはの聖地巡礼してきました待望の夏季休暇、花咲くいろはの聖地巡礼を兼ねて石川県まで出かけてきました。

深夜3時前に東京を出発、中央道を通り、松本から山を越えて高山経由で金沢へ行くルートを選択、途中初めて飛騨トンネルを通ったり、思わぬ険道を通ったりしながら6時間ほどで最初の目的地である湯涌温泉へ到着しました。

月曜日ということもあって、ほとんど人はいませんでしたが、ノーパソを片手に散策している同業者と思われる人がいたり…(笑) 温泉街自体は非常にこじんまりとしていましたが、いたるところに花咲くいろはのポスターが掲示されていました。アニメ効果で訪問する人も増えてるんですかねぇ。自分もそのうちの一人だったりしますが。散策で汗だくになったところ、見つけたのが白鷺の湯。大人350円で温泉につかることが出来ます。迷うことなく朝湯につかりました(笑)

一通り、探索も終わり、名物の柚子小町も飲んだところで次なる目的地へ。途中、千里浜のなぎさドライブウェイに寄って写真を何枚か撮りました。久々にプロフィール画像に使えそうなのが取れました。

寄り道しながら、のと鉄道の西岸駅へ到着。ここは湯乃鷺駅のモデルとなった駅で、特製の駅名版が期間限定で設置されるほどの気合の入りよう。待合室内もいろは一色でした。ここでも同業者が何人か。平日でも人は来るんですねぇ。その後は穴水駅まで向かい、ここで限定のクリアファイルを購入しました。

穴水駅を後にし、山を越えて氷見へ。ここで遅い昼食を食べ、北陸道を東へ進み上越へ。ほくほく線の撮影が出来そうなスポットを見つけたので寄ってみました。田んぼの中にぽつんと立つ高架線、側壁や障害物もないので綺麗に撮影が出来そうです。まずは普通列車で試し撮り…なかなかいい感じです。そしていざ特急…しかし時間になっても来る気配がありません。もしやと思い運行情報サイトを見ると…先日の豪雨の影響でほくほく線を経由しない運行に変更されていました(ノ∀`)アチャー というわけで本日は打ち止め(笑)

帰りは下道で湯沢まで抜けようと思い国道を走りましたが、いたるところで豪雨による通行止め、えらく時間が掛かってしまいました。なんとか石打に出ることが出来たのでそこから関越道へ。ETCの深夜割引を適用すべくサービスエリアで怒涛の時間調整をしながら、深夜1時前に帰宅となりました。結果丸1日で1084km走ったことに。うん、十分日帰り圏内ですね(笑)

いろはの聖地巡礼は満足のいく内容でしたが、ほくほく線の撮影は見事に消化不良。雪が降るまえにリベンジを…

フォトギャラリー1

フォトギャラリー2
フォトギャラリー3
Posted at 2011/08/03 21:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「ライフでカニチップを発見。製造メーカーが同じなのでOEM品かと思われます。
これに手を出している時点ですでに中毒…w」
何シテル?   11/22 19:25
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation