• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2005年09月10日 イイね!

新型WISH見てきました

新型WISH見てきました 池袋のアムラックスへ出かけてきました。目当てはマイチェンしたてのウィッシュ、その他もろもろです(笑)
 建物の中に入ると、目立つのはヴィッツばかり。WISHは1.8リッターのが1台のみでした。さすがに、マイチェンじゃあまり大掛かりな展示はしないんですねぇ。そんなWISHですが、一番見たかったのがワイパーブレード。HPでエアロワイパーブレードなる表記があったので気になっていたので、一度見てみたかったんですね。
 実物ですが、名前の通り空力を考えていそうな丸みのあるデザインで、プラスチック製ですがリアの樹脂ワイパーとは違い表面がつるつるしているのが特徴です。新型ステップワゴンのワイパーブレードは、ブレードの位置が根元からオフセットしていますが、こちらは根元とブレードが同じ位置になっています。ブレードがすっきりしている分、根元部分の意匠がもうちょっとすっきりしていればと思いますねぇ。
 他にも高級車とそうでない車の違いを実感したり、レクサス系(ウィンダム)と他の高級車の違いを実感したり、いろいろと新発見がありました。そして、また流用できるかもしれないネタが…( ̄¬ ̄
 
Posted at 2005/09/10 20:46:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2005年08月01日 イイね!

気ままにお出かけ2日目-その4

気ままにお出かけ2日目-その4帰り道、山を越えて高岡から帰ろうとしたのですが、高岡に入り川を越えようとしたところで交通規制が。どうやら花火大会が行われるようで、会場近くの橋が通行止めになったようです。辺りを見るとまだ花火は打ちあがっておらず、これから開始かと思われます。
 迂回して高速に入り、暫く走っていると、突然の大音響とともに、後ろのほうで花火が打ちあがりました。知っていたとはいえ、さすがにこれにはびっくりしました^^;
 暫く進んだところにあるパーキングエリアに車を止め、遠くから花火観察。5キロ近く離れているのもあって、かなり小さくしか見えませんが、それでも音と光は十分に堪能できたのではないかと思います。さすがに撮影は無理がありましたが…
 さらに進み、北陸道へ。すると富山のあたりでも花火大会が行われているようで、目の前に花火が広がります。きれいなのはいいですが、わき見運転の危険性もあってちょっと怖いかも…^^;
 そのまま北陸道を突き進み、途中何度か休憩を入れながらも長岡まで出て、そこから関越道へ。この付近は中越地震の復旧工事が行われていて、途中何箇所かで車線規制が行われていました。まだまだ爪痕はのこっており、ガードロープの支柱や標識も傾いており、路面も応急処置の後があちらこちらに見られます。途中休憩した越後川口SAも、地盤の陥没があり、その隙間を埋めた箇所があちこちで見られました。
 工事区間を抜け、関越トンネルを抜けた辺りでそろそろ体に睡魔が…赤城PAに車をとめ、しばしの休憩。エアコンの冷気が残っているとはいえ、1時間が限界です。暑さに耐えられずに起きてしまいました。(エンジン掛けっぱなしで寝るのはどうも…)
 最後はどうにか持ちこたえ、なんとか帰宅。時計の針は4時前を指していました…帰りは休憩を入れて9時間走ってことに。さすがにしんどいです(´ω`;)
 1泊2日トータルで1,500キロオーバー、大雨の峠あり、猛暑の撮影あり、断崖あり、砂浜ありとかなり盛りだくさんな内容でしたが、こんな行程、一人でないととても出来ませんね(笑)。次はいつになるのかなぁ…
Posted at 2005/08/04 12:03:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2005年08月01日 イイね!

気ままにお出かけ2日目-その3

気ままにお出かけ2日目-その3東尋坊を出発し北陸道と能登道路をひた走ること約1時間半、ようやく千里浜に到着しました。夕日もギリギリ残っていてまずは一安心。とりあえず、波打ち際まで車を入れられるところを捜してあたりをウロウロ。海水浴シーズンとあって、車道と駐車帯、それと歩行者専用区画と分けられていて、なかなか車を入れられるところがありませんが、ようやく見つけることができました。
 まさに夕日が日本海に沈むところで、雲は多かったものの、それでもしっかりと日入りを眺めることが出来ました。これまで2度訪問しましたが、いずれも太陽を拝むことは出来ず、3度目の挑戦でようやく叶いました。沈む夕日をバックに車を撮影したり、ぼんやり眺めたりと、日没になるまでの約30分滞在していました。これで雲がなかったらもっと綺麗な光景になっていたんでしょうねぇ~
 これで当初考えていた場所は全て巡れたことに。もう辺りも暗くなり、帰路につくことにしました。これからが長いんですけどねぇ(^^;
Posted at 2005/08/03 20:54:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2005年08月01日 イイね!

気ままにお出かけ2日目-その2

気ままにお出かけ2日目-その2南今庄駅を後にし、今庄インターからふたたび北陸道へ乗り福井方面へ。敦賀方面が事故のため通行止めになっていたようで車の姿はなく、その先の武生インターでは出口へ向かう車が列をなしていました。福井方面はそれを尻目に快調に進みます。1時間かからずにお目当のヨーロッパ軒に到着しました。
 もちろん注文したのはソースカツ丼。手ごろな大きさのカツが3枚乗っかり、サクサクとした食感がたまりませんでした。個人的には、ソースカツ丼といえば渋川のニコニコ亭のイメージが強いのですが、ここのソースカツ丼もかなり印象に残ったかと思います。もし福井方面を訪れる機会があればまた立ち寄ってみたいですねぇ~
 おなかも膨れたところで次なる目的地、東尋坊へ。途中福井港に立ち寄って車の写真を撮ったりと、寄り道しながらも1時間ほどで到着。30分ほど散策をしましたが、岩場を登ったり降りたりしているうち汗だくに。南今庄駅以上の汗を書いたかと思います>< たまらず、車に戻って着替え。感想としては、思ったほど断崖は高くなかったかなということと、岩場に打ち上げられたゴミが意外と多かったことですね^^;
 時間は17時、次に目指すのは千里浜ですが、はたして日没までに辿り着くことができるのでしょうか?
Posted at 2005/08/03 01:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2005年08月01日 イイね!

気ままにお出かけ2日目-その1

気ままにお出かけ2日目-その1日付は変わって2日目、またもや2時間寝坊してしまいました(汗)。とくに時間を決めてはいませんが、あとあとドタバタしそうな感じが…
 とりあえず、昨日考えていたとおり、北陸方面へ出かけることに。国道303号から山越えで滋賀に入り、そこから北陸道で北上し、まず辿り着いたのが北陸本線の南今庄駅。いわゆる撮り鉄ってヤツですね(^^;
 ここへ来るのは6年ぶり、当時は東京から電車を乗り継いでわざわざここまで来ており、いつかは自分の車でここへ来ようと思っていたのがようやく叶いました。到着時刻は12時半、その後の行程を考えて14時ぐらいまで滞在して写真をとることにしました。この区間、普通電車は1時間1本なのですが、特急は5~6本も通り、撮影には事欠きません。
 トータルで15枚ほど撮影したのですが、一眼レフで撮影したときとまったく遜色ありません。自分は一眼レフデジカメを使わなくとも、このカメラで十二分に活用できることを認識、これから撮影に出かける機会が増えそうな予感(笑)
 それにしても、この間、汗が止まりません。対策としてポカリを1リッター購入し手元に置いていたのですがいいペースで消費されていきます。思えば、6年前に行ったときは、2リッターのミネラルウォーターを買っていたのですが、そのときは1.5リッター近くも飲み干したんですよねぇ(滞在時間の違いもありますが)
 とりあえずデジカメ&撮影した画像に満足し、昼食をとりに福井方面へ向かいました。
Posted at 2005/08/02 16:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「ライフでカニチップを発見。製造メーカーが同じなのでOEM品かと思われます。
これに手を出している時点ですでに中毒…w」
何シテル?   11/22 19:25
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation