
今のナビにはちょっと古めのVICSビーコンユニットを取り付けていますが、これまでダッシュボード上に置いていただけなので変に目に付く印象が。もうすこし目立たない場所に置けないかということで、去年あたりから色々と案を練ってきました。
まずはテストとして、フロントガラスと同じ角度で取り付けても問題ないかを試すべく、両面テープでビーコンユニットをフロントガラスに貼り付け。
この状態でも特段問題なく受信してくれました。これなら大丈夫だろうということで次の段階へ。ステーを色々と物色し見つけたのがコレ。
ユピテル製のレーダー探知機をフロントウィンドウ上端に宙吊り固定するためのステーです。ユピテルの通販サイト上で単体で購入することが出来、Lei02のオービスデータを購入したときに貯まっていたポイントがあったのでそれを使って購入しました。
これを万力を使ってぐいぐいと曲げていき
最終的にはこんなカタチになりました。
ここにビーコンユニットを両面テープで固定し、ケーブルを這わせてルームミラーの裏辺りへ。
こんな感じで固定しました。うまい具合にケーブルも処理できています。ステー本体も両面テープで貼り付けました。
外側から見るとこんな感じ
着色トップシェードのおかげもあって、程よく目立たずに収まってくれました。
この状態で首都高を走ってみましたが、特に問題なくデータを受信することができました。今回の作業は大成功です♪
今年の作業も、12月中旬に予定しているディーラーでの中ネタとバッテリー周りのネタを残すのみ。今年最後のまいこサンまでに果たしてどこまでできるか…
バッテリー買いたい方、まだまだ募集してます(笑)
無事に売れました。
Posted at 2015/11/29 17:19:31 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ