• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2015年12月19日 イイね!

バッテリー周りネタほんのすこし進行

バッテリー周りネタほんのすこし進行延び延びになっているバッテリー周りネタですが、エンジンルームクリーニングエンジンマウント交換も無事完了し、ようやく本格的に作業に取り掛かれるように。
とは言ったものの、まだ配線が完全に煮詰め切れておらず、年内は様子を見ながら作業し、年が明けたらじっくり腰を据えてと考えております。別に勿体ぶっている訳ではないですよ(笑)。やるからには後々問題にならないようにしっかり取り掛かりたいので…

今日はいつものGSで手洗い洗車の後に作業をと思いましたが、風が強くちょっとしんどい感じだったので、簡単に出来る箇所でお茶を濁しました。

以前製作していたブツ



コレが…



こうなりました。正体はダイレクトイグニッションをブリッジしてアースを繋げるケーブルでした。ただ、今日はDI部のみで、ここから先アースポイントまでは繋がっていません。これは後々…

年内のクルマいじりはこれでおそらく終了?もうすこし進展できればいいですが、休日の天候次第で…



クルマも綺麗になり、あしたのまいこサンへの準備も万端。新ネタ?のお披露目も一応準備オッケーです。今日は早めに就寝を…
Posted at 2015/12/19 17:19:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年11月29日 イイね!

VICSビーコンを移設

VICSビーコンを移設今のナビにはちょっと古めのVICSビーコンユニットを取り付けていますが、これまでダッシュボード上に置いていただけなので変に目に付く印象が。もうすこし目立たない場所に置けないかということで、去年あたりから色々と案を練ってきました。




まずはテストとして、フロントガラスと同じ角度で取り付けても問題ないかを試すべく、両面テープでビーコンユニットをフロントガラスに貼り付け。



この状態でも特段問題なく受信してくれました。これなら大丈夫だろうということで次の段階へ。ステーを色々と物色し見つけたのがコレ。



ユピテル製のレーダー探知機をフロントウィンドウ上端に宙吊り固定するためのステーです。ユピテルの通販サイト上で単体で購入することが出来、Lei02のオービスデータを購入したときに貯まっていたポイントがあったのでそれを使って購入しました。

これを万力を使ってぐいぐいと曲げていき



最終的にはこんなカタチになりました。

ここにビーコンユニットを両面テープで固定し、ケーブルを這わせてルームミラーの裏辺りへ。



こんな感じで固定しました。うまい具合にケーブルも処理できています。ステー本体も両面テープで貼り付けました。

外側から見るとこんな感じ



着色トップシェードのおかげもあって、程よく目立たずに収まってくれました。

この状態で首都高を走ってみましたが、特に問題なくデータを受信することができました。今回の作業は大成功です♪

今年の作業も、12月中旬に予定しているディーラーでの中ネタとバッテリー周りのネタを残すのみ。今年最後のまいこサンまでに果たしてどこまでできるか…

バッテリー買いたい方、まだまだ募集してます(笑)
無事に売れました。
Posted at 2015/11/29 17:19:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年10月03日 イイね!

バンパーの切り欠き埋め

バンパーの切り欠き埋めマフラー交換のときに、干渉を予防するためにバンパー下端の素地部を切除したものの、実際は干渉は全くなく、単にバンパーとマフラー出口の隙間が増大しただけの無駄な行為でした。






前々から隙間が気になっていましたが、マフラーカッターをつけたことでより目立つようになりました。やっつけでもいいからということで、ようやく重い腰を上げて切り欠き埋めの作業に取り掛かりました。



切り欠き埋めの材料として使ったのがスカッフプレートの残骸、同じような樹脂の素地品であまり差も目立たないだろうということで選びました。



柔らかい樹脂なので、カッターナイフで切り欠きの形に合わせてサクッと切断、現物合わせをしながら微妙に調整していきます。

取り付けは裏からダクトテープと厚手のアルミテープで貼り付け、



日焼けした樹脂の色差やアールの微妙な違いなどがあるものの、やっつけとしては悪くない感じです(笑)
強度もアルミテープとダクトテープである程度は確保できたかなといったところです。あとは、色の剥げてきたマフラーの見えるところも適当に黒くスプレーして完成。



これがあるとないとで見た目の印象も変わりますね。今までのちょっと間が抜けた感じも解消されたかと思います。どうしても違いが気になるようだったら、マスキングして塗装したり、黒のラインテープを貼り付けたりなんてのも?
Posted at 2015/10/03 18:52:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年09月23日 イイね!

ドアミラーの土台を塗りなおし

ドアミラーの土台を塗りなおしシルバーウィークのこの期間、カローラのリフレッシュということで、ボロの出てきた箇所の再塗装を2点行いました。







まずは昨日、錆の浮いてきた左フロントキャリパーをワイヤーブラシで錆び落としの後、シルバーの耐熱塗料で筆塗り。



右側も同じように錆が浮いてきて、結構前に塗り直し作業をしていたのですが、左側はようやく取り掛かれました。その間、ディーラーに片側だけ錆が浮いている状態を不審がられたりすることも(笑)

そして今日、ワイパーカウル同様に樹脂の劣化が目立ってきたドアミラーの土台部を黒く塗り直しました。
本来は昨日作業するはずでしたが、ドアミラーを分解するのに使うトルクスレンチを忘れたため、今日改めて作業することに。



ドアの内張りを外し、ドアミラーを外してから本体と土台部を分離させます。土台単体になったところで、脱脂をし黒のスプレーで塗りなおしていきます。
乾燥したところで再び組み付け元に戻していきます。



今回は土台と一緒にボディ側に付いていた三角形のガーニッシュも塗ってみました。ドアミラーとあわせて色目の統一感もとれてなかなかいい感じに仕上がりました。



ここの部分は面積の割に劣化による白化が悪く目立ちます。ワイパーカウルとあわせて塗り直しが完了したことで全体的な見た目も若返ったかなぁと自画自賛。あとは洗車もせねば…

5日あったシルバーウィークもあっという間に終わり、ただ木金の2日間出勤すればまた土日の休みが来るので、うまく気持ちを切り替えていこうかと。



Posted at 2015/09/23 20:44:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年07月26日 イイね!

ワイパー周りの延命悪あがき&もうひとネタ

ワイパー周りの延命悪あがき&もうひとネタ昨日は日が沈んだ頃から塗装作業を開始、今回塗装したブツは…





ワイパーカウルとワイパーアームです。
ここは以前にも再塗装をしていましたが、それから年数も経ち再び劣化が目立ってきたので、ヘッドライトクリアー塗装をしたのと同じタイミングでDIY塗装してみました。

塗装したことで黒々とした質感が戻り、見た目のくたびれ感も軽減されました。塗装に併せてワイパーブレードも新品のエアロワイパーに交換、こちらも長期間の使用で表面の劣化が酷かったですが、形状的に塗装するのも面倒なのでまるごと交換です。



ヘッドライトと併せ、よりカローラが若返って見えるようになりました。この部分は目がいきやすいですので作業の効果はかなりあると思います。ただ、よーく見るとワイパーアームの塗装のひび割れまでは隠しきれず。ペーパーがけは面倒だったのでしなかったのですが、どうしても気になるようだったらアームも新品交換かな。

ワイパー周りの若返りのほかにももうひとネタ、



純正風に黒塗りしているTRDマフラーにマフラーカッターを取り付けてみました。
今回使用したのは初代スパシオやクラウンセダンに設定されていたマフラーカッターで、ネジ止めではなくはめ込みによる固定なので見た目にもスッキリと見えます。径もほぼ一緒で、気持ち緩めなのはアルミテープを巻くことで対処しました。



リアビューもほんのちょっぴりマフラーが主張するようになりました。ただ、現状の不満点として、微妙に下向き加減なことと、バンパーとの隙間が開きすぎな印象が。これに関しては、柿本から長さを選べるマフラー吊ゴムが出ているようなので、これを使って出口側を今よりも上げればもうちょっと見た目も良くなるかなと思ったり。

パーツレビュー


Posted at 2015/07/26 17:34:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation