• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

クイックエバポレータとわさびd'air施工

クイックエバポレータとわさびd'air施工梅雨のシーズンに入る前にエアコン周りのリフレッシュをいろいろと施工しました。今回はいつものセットに加えて、一点ネタを追加してみました。



まずは、すっかりおなじみになったドライブジョイのクイックエバポレータクリーナー、使い始めて5年近く経ったのもあり、特段戸惑うこともなく作業完了。いつもの薬液の香りが車内を覆います。


次にエアコンフィルターの交換、前回の交換からは11ヶ月経っていますが、やはり黒くなっています。やはり、1年以上は放置できませんね。
これまで使っていたゼオライトのフィルターに代えて、今回はデンソーのフィルターにしてみました。単に購入店舗を変えたのが理由だったりしますが…以前のものよりも緑色が鮮やかですね。


フィルター交換と合わせて、今回はわさびd'airなるものも導入してみました。フィルターに挟んで取り付けることで、わさびの抗菌成分をエアコンで拡散させて車内の不快臭を抑えるとのこと。


フィルター裏面に本体を載せて、表から専用クリップで挟みこむだけで完了。あとはフィルターを元に戻せば完成です。
(2015.06.28 画像差し替え)

作業も全て完了、エアコンをかけても不快な臭いがしなくなりました。わさびd'airも、人によってはほんのりツーンと香るのを感じることもあるようですが、特段気になるところはなし。こちらも効果は1年間なので、他のエアコン周りのリフレッシュのときに一緒にやれば効果覿面ですね。
Posted at 2015/05/24 19:29:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年04月28日 イイね!

メーターの針だけ先に青色化

メーターの針だけ先に青色化ふとしたことから思い立ったオプティトロンメーターの針の青色化、作業ついでに文字盤もワンオフで作ってしまえということでいろいろと作業を進めていますが、先行して作業していた指針の青色化がひとまず完成しました。

DIYの割には悪くない感じの仕上がり、ただこれを単純に入れ替えればいい訳でもなく、発光LEDの打ち換えも必要なので、完成までまだまだ先が長いです。焦らずじっくりと…練習台用のメーターユニットも入手しないとなぁ。

整備手帳1/2
整備手帳2/2
Posted at 2015/04/28 19:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年02月11日 イイね!

リアウィンドウの水アカ除去

今日は休日、風もなく暖かな陽気で作業日和、このタイミングを逃すまいということで一つ作業をしに出掛けてきました。

向かった先はコイン洗車場、何気にカローラでは初めての訪問です。スパシオのときはちょくちょく利用していましたが、行きつけの洗車場がなくなり、それ以降は洗車機や洗車ショップに任せきりですっかりご無沙汰となっていました。

今回の作業はリアウィンドウの水アカ除去、納車から11年、これまで全くといっていいほど作業しておらず、水拭きをするとまだら模様のように水アカが浮き上がってくる状態でした。今回水アカの除去に使用したのはこちら、



愛用しているヘッドライトクリーナーと同じショップが販売しているシリカスケールポリッシュです。ペースト状の研磨剤のようなもので、研磨効果は大きくドアミラーのブルーコーティングも簡単に剥がれるほどです。(表面処理されたミラーには使わないようにと注意書きあり)

ポリッシュ剤をスコッチブライトにつけてウィンドウを擦っていきます。始めのうちは研磨剤が弾かれるような感じですが、続けて擦っていくと水アカがみるみるなくなっていきます。



水アカがとれてウィンドウ表面の親水性が上がり、水をかけると綺麗に水が捌けていきます。同様の作業をリアドアのウィンドウにも行い、30分ぐらいで研磨完了。あとは水で洗い流したのち吹き上げて完成です。

これで次ネタに向けてリアウィンドウも下準備完了、作業のXデーに向けて着々と…
Posted at 2015/02/11 18:03:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年12月28日 イイね!

プチ痛車?仕様を一時休止

今までみんカラに個別には掲載していませんでしたが、リアウィンドウに魔法少女リリカルなのはに出てくるベルカ式魔法陣のカッティングシートその他を内側から貼り付けていて、実質プチ痛車のような何かとなっていました。リアビューの画像なんかは普通に掲載していたので、実車を見た方をはじめお気づきの方もいらっしゃるかとおもいます。



かれこれ6年近く貼り付けていたわけですが、今回次のネタへ進むべく、ばっさりと剥がしてみました。
カッティングシートに使える泡状のはがし剤と刃の角度に特徴のあるスクレイパーを購入し、いざ作業開始。



内貼りなので若干体勢的に作業しにくいですが、はがし剤を吹きつけ、スクレイパーで剥ぎ取っていきます。下のデフロスター線にも影響なくガシガシと剥がすことができ、30分ほどで作業終了。



一番上端のminkaraステッカー以外は綺麗さっぱりなくなりました。全塗装してからこの状態になるのは初めてなのでなんだか違和感が。下端の霧島レイと海鳴ステッカーはまだ残しているので、ギリギリプチ痛車?(笑)

さて、肝心の次ネタの件ですが、一通り話や見積もりを聞いてみて、振り出しに戻ったような状態になりました。一旦頭を整理して、年明けぐらいにはカタチの再構築をしなければ…外堀は順次埋めているので、後には引きませんけどね(笑)
Posted at 2014/12/28 17:59:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年11月15日 イイね!

新ホイールを煮詰める その4.5? ブレーキキャリパ再塗装他

新ホイールを煮詰める その4.5? ブレーキキャリパ再塗装他久々に土曜日の晴れ、ちょっと肌寒い中でしたが久々にクルマいじり、フロントをジャッキアップし、インナーフェンダーの修正と錆が目立ってきたブレーキキャリパの再塗装をしました。

インナーフェンダーは外したついでにクリップを全て新品に交換、キャリパは今までと同じく耐熱シルバーを刷毛塗り。まあ浮動キャリパーなので主張はさせずに…これである程度くたびれた感は軽減できたかなと思います。

あとは、明日引き取り予定の部品の下準備で取り外しを。こちらも取り付けが楽しみです♪



Posted at 2014/11/15 20:38:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation