• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2020年02月09日 イイね!

音威子府そばとカレーとブッシュとガスケット

音威子府そばとカレーとブッシュとガスケット








先日土曜日





奥多摩の御嶽に猛者?4名が集結し



去年9月以来となる、ぎん鈴旅館の音威子府そばを喰らいに行ってきました。

前回はざるそばをいただいたので、今回は



暖かい天ぷらそばを注文、甘くて濃い目のおつゆと黒い蕎麦の相性もよく、今回も大満足の一杯でした。

食後は集合場所の公共駐車場に戻りしばし歓談、気づけばいい時間になったところで早い夕食を食べに、一山超えて名栗へ。





参加メンバーおすすめのカレーをいただきました。フルーティーかつスパイシー、かなり穴場的な良スポットでした。ミートナポリタンも気になるので、遠くないうちに再訪計画?

その後も再び集合場所の駐車場に戻り、様々なネタでアレヤコレヤと盛り上がり、最終的には21時半過ぎの散会となりました。


最近は旨いものに舌鼓を打ちっぱなしですが、一応カローラも細々といじってはいます。

一つ目は



アクセルペダルとワイヤーの接合部、ワイヤーの端部とペダルの間にゴムブッシュが挟まっており、ワイヤーが引っ張られる際にこのブッシュが潰れることでペダルの遊びになる構造で、その分微妙にアクセルレスポンスも悪くなっています。

ここに



このようなスペーサーを用意して



ブッシュの中にねじ込みます。ブッシュの中にスペーサーを入れることで潰れを軽減し、アクセルレスポンスを向上させようという訳です。

ググってみると、アルテッツァでこのような加工をしている事例がいくつか見受けられました。

スペーサーをねじ込むだけでもペダルのダイレクト感が増しましたが、気持ちもう少し向上させたかったので



ブッシュとワイヤー端の間に先ほどのスペーサーを1ミリ厚に切ったものを挟みました。

あとはワイヤーをペダルに取り付け、その後はスロットル側の遊びを調整して作業完了です。

これにより、アクセルペダルの遊びがほぼゼロに。それでいて、踏み始めの微妙なアクセル加減もしやすくなり発進もよりスムーズになりました。DIYながらいい感じです♪

もうひとネタは



丸いガスケット。こちらは



フューエルキャップに取り付けるガスケットです。現在使用している海外仕様のフューエルキャップに交換してから10年以上経過し、予防的に交換したほうがよさそうかと思い、ガスケットのみを注文しました。

新旧ガスケットを比較してみると



右が新品、左が10年使用したもの。割れたりはしませんが、光沢もなく弾力性も低下していました。



ガスケットに交換手順書が同封されているので、それをもとに位置を合わせ



元の位置まで押し込んで完成。あとはキャップをクルマに戻します。



ガスケットを交換したところ、ヒューエルキャップが平行な位置で止まるようになりました。うれしい誤算?


アクセルペダルの要改良ネタも



着々と準備は進んでいます。今週中には作業なるか?あとは3月に富士???
Posted at 2020/02/09 20:00:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2020年01月02日 イイね!

元旦からアチコチ移動

元旦からアチコチ移動








去年末の年越しは夢の中で迎えましたが、一応理由があります。



18時過ぎに夕食を兼ねた年越しそばを食べ、そこから深夜1時まで就寝。夜中に自宅を出発し、某基地にてえいむさんご一行と合流。しばし待機の後、初日の出を拝みに房総半島の最南端である野島崎までクルマ2台で向かうことに。

久々にカローラの助手席に座り、真夜中の高速道を南下します。順調に進み、日の出時刻の30分超前には現地に到着しました。

野島崎周辺の駐車場はすでに満車であったため、その東にある磯笛公園にクルマを止めて、ここで初日の出を待ちます。

そして日の出時刻の6時48分




……

うん、ダメみたいですね。この日は南関東全域で雲に覆われて初日の出は拝めなかった模様、行くなら茨城福島だったか。

7時を過ぎても



こんな様子。早々に見切りをつけ、とりあえず朝食を確保しに近辺をさ迷います。

館山の市街地で元旦から営業しているココスに流れ込み



朝食ビュッフェでお腹を十分に満たすことができました。

お腹も満足したところで、近場の神社でとりあえず初詣を。



同じく館山市内にある鶴谷八幡宮にてお参りを済ませました。



焚き木が暖か~い

もう一か所、海沿いのこじんまりとした社にも向かいました。



東の空は尚も雲に覆われています。結局、雲が晴れてきたのは館山を抜けてからでしたが。



やる事も済ませたところで、再び秘密基地?へ戻りまったりタイムを過ごした後、一旦帰宅をしました。

帰宅後は仮眠と所用を済ませ、今度は夜に再びお出かけ。

約1時間ほどの遅刻となりましたが





恒例行事となったRezaxさん主催の元旦夜オフへ参加してきました。

駆け付け早々



がっつり夕食を食らい、更には



何故か全員で甘いものに舌鼓を打っていました(笑)

少数精鋭ながら、クルマネタや仕事ネタなど色々と濃い話で盛り上がりました。

主催のレジ会計金額に一同驚きながら駐車場でクルマ談義。



Rezax号(ミライース)の新ネタの一つであるブレーキ流用、一般的な軽自動車のフロントブレーキサイズが頭に浮かぶ人には、明らかに大きくなっていることに気づくかと。

25時に解散となり、帰宅がてら人影のない東京駅へ。



23区在住ながら中々獲得できないでいた東京駅のCPをようやくゲットしました。クルマで入れる範囲では獲得できず、ロータリーにクルマを止めてそこから歩いて丁度赤レンガ駅舎の中央真正面の辺りで無事獲得。

今年は珍しく新年から動いていましたが、今後は果たしてどうなるやら。いい加減小笠原ロスから脱さねば…(笑)



Posted at 2020/01/02 16:51:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年12月16日 イイね!

都筑のカローラスプリンター夜オフへ参加してきました

都筑のカローラスプリンター夜オフへ参加してきました









先週土曜日、定例の都筑カロスプ夜オフへ出かけてきました。



他のイベント日程とかち合ったのもあってか、若干参加台数は少なめ?それでも40台強は集まったようです。

今回特に目を惹いたのが



イギリス仕様の110系5ドアカローラです。フロントは撮っていませんが、前期型のWRC顔でした。レバー操作タイプの手動ドアミラーや手回しウィンドウレギュレーター仕様など、マニア向け装備満載です(笑)



自分のクルマの後ろに移動していたので一枚。マジモン仕様とパチモン仕様の並び(笑)



今回はいつも以上に話し込んでしまい、写真はこれだけです。夜の撮影はどうしても億劫に…

寒さもあり、23時半前には流れ解散となりました。あまりに寒かったので、帰り道に



久々に神田で立ち食いそばをいただきました。冷え切った体に染みわたります。

あとは、ハイドラCPでなかなか獲得できなかった



浅草花やしきもようやく緑化。夜中であれば人出もないので、気兼ねなく進入できます。


定例のカロスプオフですが、主宰のリアル多忙にともない、次回からは年2回(5月GW箱根、12月都筑)に変更となりました。あとは各自プチオフで補完というスタンスになっていきますかねぇ。

寒い中参加された皆様お疲れさまでした。
Posted at 2019/12/16 20:34:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年12月04日 イイね!

12月14日(土)20時~ カローラ・スプリンター 都筑PA ナイトオフ 開催のお知らせ

12月14日(土)20時~ カローラ・スプリンター 都筑PA ナイトオフ 開催のお知らせ






都筑PAのカロスプ夜オフの開催が主宰から告知されましたので、とりあえず拡散告知を。

<開催概要>
・日時:12月14日(土) 20時〜
・場所: 第三京浜 都筑PA
(パーキングエリア右側自動車ゾーン)
・車種: カローラ、スプリンター (兄弟車含)
※ セダン、ワゴン、レビトレ、FX、セレス、マリノ、カリブ、アクシオ、フィールダー、アレックス、ランクス 、カローラスポーツ 等 兄弟車、型式問わず

◆雨天は中止します,
微妙な天気の時を含め、前日近くになりましたらみんカラブログ、ドレスアップカローラ掲示板にて開催するか否かをお知らせさせて頂きますので、ご確認ください。

◆20時から開催し24時位で一旦終了とさせて頂きます。その後は自由ですので、そのまま皆さんと交流して頂いて構いません。
途中参加・途中早退もOKです。仕事帰りの方もお時間がありましたら是非ご参加下さい!

◆いらっしゃる方は、パーキングエリアに入りましたら右手前方向(下図緑色の車マークがあるあたりです)の駐車スペースに進んでください。カローラ・スプリンター系の車が止まっているのですぐわかるかと思います。

◆夜は時刻が進むにつれ気温が下がると思います。12月の夜ですので、防寒対策は忘れずに。
くれぐれも安全運転でお越し下さい!

◆初参加の方、昔乗っていて懐かしいなぁと感じるOBの方も大歓迎です。お気軽にお越しください。

◆一般のパーキングエリアの駐車場です。他の方にご迷惑がかからぬ様、各自ご配慮をお願いいたします。
これからも楽しく皆さんとお会い出来るようにご協力宜しくお願い致します!

ご不明な点がございましたら、ブログよりコメント下さい

JTCC・イッシーより

----ここまで-----

210系のセダン、ツーリングも段々と街中で見る機会が増えてきましたが、果たして参加者は現る?


この記事は、★12月14日(土)20時~ カローラ・スプリンター 都筑PA ナイトオフ 開催のお知らせについて書いています。
Posted at 2019/12/04 20:26:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年10月13日 イイね!

強行軍で豊橋のオフ会へ参加

強行軍で豊橋のオフ会へ参加









土日を使って、Rezaxさん主催のオフ会へ参加するために一泊二日で豊橋まで遠征をしてきました。

折しも台風19号が接近している最中ですが、台風の位置や高速の通行止め状況等、様々な要素を熟考した結果、早朝から寄り道せずにに西へ向かえば何とかなるとの結論に達し、朝6時過ぎに雨の降る中、東京を出発しました。



最初の休憩地点、中井PA。土曜とは思えないほどガラガラです。売店は営業していましたが、流石に閑散としていました。

この時点で東名の富士-清水JCT間が高波のため前日から通行止めとなっていましたが、新東名は全線健在であったため、御殿場から新東名を経由、清水連絡路を経由して再び旧東名へ。

強い風雨の中、前後を走る車もほぼゼロ、貸し切り状態の中を進みます。しばらく進み2度目の休憩ポイント牧之原SAへ。



着いた時には、台風接近のため売店とスナックコーナーが店じまいを始めていました。当然ながら店内もガラガラ。



そんな中、滑り込みセーフで朝食のラーメンを確保することができました。

更に西へ進み、愛知県に入ると風は弱まり雨だけになってきました。この段階で、東名、新東名とも通行止め箇所が広がっていきます。出発の判断が遅れたら通行止めで八方塞がりになっているところでした。

岡崎で東名を降り、ハイドラCPを適当に通りながら、15時前に三河安城のビジネスホテルに無事到着。



道中のお店は軒並み臨時閉店で、この日はもう外に出ることはないと思い、ホテルに向かう前ににコンビニで買い出しをしてからチェックイン。この日は特例でかなり早い段階からチェックインを行っていました。昼間からホテルにいるのもなんだか不思議な気分です(笑)

テレビやネット端末で台風関連の情報収集をしながら、初日は過ぎていきました。

翌日曜日、愛知県は見事な台風一過。ホテルの朝食を食べてからチェックアウトし、オフ会の開催場所である「道の駅豊橋」へ向かいます。


集合時刻の15分ほど前に到着しましたが、すでにそこそこの台数が集まっていました。



なんだかんだで、バラエティに富んだクルマが総勢12台も集まりました。




今回はビビッドなカラーリングのクルマが多く集まり、見た目にもにぎやかな感じです(笑)





今回のオフ会でオフ披露目をしたネタがこちら



ステンレス切り文字&結晶塗装をしたエンジンヘッドカバーです。そこそこウケは良かったでしょうか。詳細の説明は後日…

なかなか日差しも強く、日焼けしそうな勢いでしたが、14時過ぎまで現地に滞在したのち解散となりました。

帰路は東名の通行止めもほぼ解除になり、こんな状況なので特段渋滞もなく、すんなりと帰宅することができました。途中、掛川までは下道で向いましたが(笑)

参加された皆様お疲れさまでした。また、機会があれば愛知方面へ…あとは12月に蕎麦オフ再びかなぁ?
Posted at 2019/10/13 22:09:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation