• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2019年10月13日 イイね!

強行軍で豊橋のオフ会へ参加

強行軍で豊橋のオフ会へ参加









土日を使って、Rezaxさん主催のオフ会へ参加するために一泊二日で豊橋まで遠征をしてきました。

折しも台風19号が接近している最中ですが、台風の位置や高速の通行止め状況等、様々な要素を熟考した結果、早朝から寄り道せずにに西へ向かえば何とかなるとの結論に達し、朝6時過ぎに雨の降る中、東京を出発しました。



最初の休憩地点、中井PA。土曜とは思えないほどガラガラです。売店は営業していましたが、流石に閑散としていました。

この時点で東名の富士-清水JCT間が高波のため前日から通行止めとなっていましたが、新東名は全線健在であったため、御殿場から新東名を経由、清水連絡路を経由して再び旧東名へ。

強い風雨の中、前後を走る車もほぼゼロ、貸し切り状態の中を進みます。しばらく進み2度目の休憩ポイント牧之原SAへ。



着いた時には、台風接近のため売店とスナックコーナーが店じまいを始めていました。当然ながら店内もガラガラ。



そんな中、滑り込みセーフで朝食のラーメンを確保することができました。

更に西へ進み、愛知県に入ると風は弱まり雨だけになってきました。この段階で、東名、新東名とも通行止め箇所が広がっていきます。出発の判断が遅れたら通行止めで八方塞がりになっているところでした。

岡崎で東名を降り、ハイドラCPを適当に通りながら、15時前に三河安城のビジネスホテルに無事到着。



道中のお店は軒並み臨時閉店で、この日はもう外に出ることはないと思い、ホテルに向かう前ににコンビニで買い出しをしてからチェックイン。この日は特例でかなり早い段階からチェックインを行っていました。昼間からホテルにいるのもなんだか不思議な気分です(笑)

テレビやネット端末で台風関連の情報収集をしながら、初日は過ぎていきました。

翌日曜日、愛知県は見事な台風一過。ホテルの朝食を食べてからチェックアウトし、オフ会の開催場所である「道の駅豊橋」へ向かいます。


集合時刻の15分ほど前に到着しましたが、すでにそこそこの台数が集まっていました。



なんだかんだで、バラエティに富んだクルマが総勢12台も集まりました。




今回はビビッドなカラーリングのクルマが多く集まり、見た目にもにぎやかな感じです(笑)





今回のオフ会でオフ披露目をしたネタがこちら



ステンレス切り文字&結晶塗装をしたエンジンヘッドカバーです。そこそこウケは良かったでしょうか。詳細の説明は後日…

なかなか日差しも強く、日焼けしそうな勢いでしたが、14時過ぎまで現地に滞在したのち解散となりました。

帰路は東名の通行止めもほぼ解除になり、こんな状況なので特段渋滞もなく、すんなりと帰宅することができました。途中、掛川までは下道で向いましたが(笑)

参加された皆様お疲れさまでした。また、機会があれば愛知方面へ…あとは12月に蕎麦オフ再びかなぁ?
Posted at 2019/10/13 22:09:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年09月15日 イイね!

61台集まったカローラスプリンター都筑夜オフへ行ってきました

61台集まったカローラスプリンター都筑夜オフへ行ってきました








昨日は3か月に一度のカローラスプリンター系の都筑定例夜オフ、今回は特段案件もなかったので、30分ほど早く都筑PAに到着。その段階でもそこそこの台数が到着してました。

やがて参加車両も続々到着し



いつものように大賑わいに。中でも今回は



100系110系のレビトレが一大勢力になっていました。街ではすっかり見る機会がなくなったのに、これだけの台数が揃うのは圧巻ですね。かつてのAE系の勢力分布を見るような…



今回も毎度のことながら割とバリエーションに富んだカロスプ系が集まり、主催発表で61台もの参加車両があったそうです。50台超えは軽く達成、このままのペースでいけば100台揃うのも遠くない?(笑)

個人的には



120系スパシオの初参戦が目に留まりました。森高ブルーが綺麗な1800Sエアロツアラーです。



初代2代目の横並び、10数年前に同じ都筑の地で何度となく見かけた光景が再び…(しみじみ)

さらには



izuminさんのカロスポと2代目スパシオの横並び。izuminさんは以前、この仕様にかなり近いスパシオに乗られていたり。

他には



四半世紀前のものとは思えないほど綺麗なカロバンまで。ザ・ライトバンというべき装備、これはこれでとても貴重なものですね。



最後に唯一撮った自分のクルマ。夜にとってもなんも分からないので、これでいいです(笑)

今回は最後の1枚を除いてiPhoneSEのカメラで撮りましたが、夜のスナップも普通に撮れてしまいますね。なんだかんだでiPhoneのカメラの性能を見てると、普及版のコンデジは駆逐されるよなと改めて思いました。

23時半頃に解散の挨拶があり、適宜流れ解散に。今回は24時ちょうどに現地を離脱しました。

参加された皆様お疲れさまでした。またよろしくお願いします。
Posted at 2019/09/15 11:07:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年09月08日 イイね!

音威子府そばリベンジとルーフ塗装ネタ

音威子府そばリベンジとルーフ塗装ネタ









台風15号が近づいている最中



奥多摩の御岳に4台が集結、今年1月にまさかの休業で撃沈した音威子府そばオフのリベンジに挑みました。

今回は事前に席の予約を取り、準備万端でいざ現地へ。



お店の駐車場は台数が限られるので、対岸の有料駐車場からカローラ1台に便乗してお店に向かいました。



今回はばっちり営業しています(笑)

座敷に案内され、注文を済ませしばしの歓談。クルマやら小笠原やらいろいろと濃い目な話で盛り上がりました。

しばらくすると料理が到着。



黒々とした音威子府そばにご対面、ようやくリベンジが叶いました。

ざるで頂いても独特の風味と食感は相変わらず、実に美味しい♪ あと、そば湯も非常に風味がよく、単体でも美味しく飲める程でした。

さらには



鮎の塩焼きまで頼んでしまいました(笑) これまた身の詰まった鮎で、バクバクいけちゃいます。

食後もしばしの歓談の後、天候が怪しめになってきたので駐車場へ戻りました。



各自、今後色々と案件もあり、今回はあっさりと解散となりました。

今回の目玉の一つ



現行、先代ジムニーの横並びが実現。いろいろと展開があった末のこの横並び…



ついでに自分の車も。現行の64ジムニーは思いのほかワイド感がありますね。時代に逆行?しながらも、こういうデザインや機構に戻すスズキの心意気も相当なものです。その結果が恐ろしいほどの納車待ちになってるんでしょうね。

解散後は、適当なハイドラCPを消化しつつ、明るいうちに帰宅しました。


で、画像ではあまり分かりませんが、今回一応お披露目となった新ネタの正解発表でも。

まあ、なんてことない



ルーフのグロスブラック塗装です。



さすがにあの状態は見られたものではないので、早々に塗装に取り掛かりました。

今回の塗装は、これまでに何度かヘッドライトのウレタンクリアー塗装をお願いしているコスモオートさんにお願いしました。色は特にしてしなかったのですが、恐らくはメルセデス純正のソリッドブラックかな?塗装と合わせて、ルーフモールも再びレクサスIS純正のカラードモールに交換しています。こちらは212のレクサスブラックですが、流石に微妙に色味は異なりますね。



撮影しながら思いましたが、思いのほか反射率が高く、なかなか黒さを表現するのが難しいです。なにか上手い撮影方法はないだろうか…



何はともあれ、想像以上にマッチしていてかなり満足度の高いカスタマイズ(補修?)となりました。

あとは、溶剤が抜けきるであろう、今週末以降にでもコーティングをしつつ、そろそろステッカー新デザインも本格的に考えないと…
Posted at 2019/09/08 18:41:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年08月18日 イイね!

9月14日(土)20時~ カローラ・スプリンター 都筑PA ナイトオフ会開催のお知らせ

9月14日(土)20時~ カローラ・スプリンター 都筑PA ナイトオフ会開催のお知らせ









9月の都筑夜オフが告知されましたので、こちらでも一応転載。

-----以下転載-----

●カローラ・スプリンター 第三京浜都筑PAナイトオフ会
日 時 : 9月14日(土)20時~ 
場 所 : 第三京浜 都筑PA
     (パーキングエリア右側自動車ゾーン)
車 種 : カローラ・スプリンター(兄弟車含)
     セダン・ワゴン・レビトレ・FX・セレス・マリノ・カリブ・アクシオ
フィルダー・ランクス等兄弟車、型式・年式問わず

■初参加の方、昔乗っていて懐かしいなぁと感じるOBの方も大歓迎です!
お気軽にご参加下さい。毎回初参加の方いらっしゃいますので気軽にお越し下さい
途中参加・途中早退もOKですので、仕事帰りの方も元気でしたらご参加下さい
■当日いらっしゃる方は、パーキングエリアに入りましたら右手前方向の駐車スペースに進んで下さい
カローラ・スプリンター系の車が止まっているので、すぐわかるかと思います
■20時から開催し24時位で一旦終了とさせて頂きます
 その後は自由ですので、そのまま皆さんと交流して頂いていて構いません
■一般のパーキングエリアの駐車場ですので、他の方にご迷惑がかからぬ様各自ご配慮をお願い致します
これからも楽しくお会い出来る様に、ご協力宜しくお願い致します

■不明な点がございましたら、JTCC・イッシーまで連絡下さい
(ドレカロ掲示板に書込み・みんカラブログからお問い合わせ下さい)

-----ここまで-----

とりあえず参加予定、新ネタは…一つは確定として、もう一つはどうだろう?

オフ会に興味のある方は、主催のページか、こちらにでも書き込みください。
Posted at 2019/08/18 12:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年05月04日 イイね!

箱根カローラスプリンターオフと夜中の聖地巡礼?

箱根カローラスプリンターオフと夜中の聖地巡礼?









GW10連休も後半、今回唯一の遠征となる箱根大観山でのカローラ・スプリンターオフへ参加して来ました。

今回は今までにない大型連休とあって、渋滞等の混雑度合いの予測がつかなかったので、用心をこめて夜明け前の4時半に家を出発、さすがにこの時間であれば順調に高速道も進み



5時半には小田原厚木道路の小田原PAに到着しました。ただ、この時間でも既に多くの駐車車両がいました。

とりあえず腹ごしらえに



かき揚げそばをいただき、しばらくボーっとしていると



カローラスポーツのizumin9927さんと合流しました。しばしダベりながら時間調整をし、適当な時刻になったところでターンパイクを登って大観山へ向かいました。

小田厚の箱根出口付近も特に混雑はなく、順調にターンパイクを登っていき、8時半過ぎに大観山駐車場に到着しました。



いつもの富士山&芦ノ湖見下ろしショット。今年は風も強くなく過ごしやすい陽気でしたが、若干もやっとしていて富士山は綺麗に拝む事が出来ず。





8時半の段階で既に数台が到着していましたが、その後も続々と参加車両が到着。10時前の段階でもかなりの台数が集まっていました。



カローラスプリンター系がずらーっと。

主催から開会の挨拶があり、その後は各人自己紹介&クルマアピール。今回は最終的には65台近くも集まったとか。いよいよキャパオーバー?



白の120フィールダー5台横並び。Aqours100人乗っても大丈夫?(笑)



今回の最大勢力、120系ランクスアレックス軍団。全盛期のNCVオフのような光景ですね。



続くは110系セダン。こちらも街中ではめっきり見かけなりましたが、ここではこれでもかと言わんばかりに大集結です。



140系もまだまだ健在です。210系ワゴンが出たら果たしてどうなるでしょうか?



今回、更なるTRD2000の横並びが実現しました。白のTRD2000は二桁ナンバーで、往時のスタイルを可能な限り維持されていました。



フロントウィンドウにはカタログのポップアップが置かれていました。



100系セダンのお尻。3台とも色々と凄いクルマですが(笑)



100系セダンとワゴン、100系カロゴンもトータルで4台集まりました。まだまだ現役ですね~



110系カリブ横並び。もう一台前期型も来て、トータル3台集まりました。



こちらはT型シャーシ3台揃い踏みです。



同じ210系のT型カリーナとE型カローラスポーツ。サイズは違えど、ワイド感や縦横比のバランスのよさは互角ですね。



yuki111さんの北米140系カローラも参戦です。ボディのボリューム的にはこれくらいが一番ですね。

不用品オークションで譲渡されたノーズブラの試着会が…自分が出した走り屋系漫画のオーバーレブ全巻と一部のプルバックカー、工具類も無事巣立っていきました。



今回、いつもと違い、午後から天候が急変し雨や雷が…予定を早めて15時前に十石峠へ移動することになりました。



ぞろぞろ移動し、無事に十石峠のドライブインに到着。綺麗にカーブを描いてカロスプが停まっています。

十石峠到着後も天候の不安定さは変わらず、結局予定より早く15時半には散会となってしまいました。これまで雨とはほぼ無縁だった都筑、箱根のカロスプオフだっただけにちょっと残念…ただ、ここからの延長戦がちょっと長かったり(笑)



ツッツさんのニューコロナ。ただのコロナではなく、5ドアリフトバックのコロナSFだったりします。



100系、110系のワゴン組。



ダッシュボードにもAqours過積載?



一応、自分のクルマも写しておかないと…新ネタはというと。



こちら。1ZZ用なんてないので、ニコイチで無理矢理こさえました。まだ部品が足らず完成ではないので、パーツレビューのアップは完成後に…



今回はいつもより散会が早かったのですが、居残り組は大多数で、時間的にはいつもとそこまでは変わらず。ただ、時間が経つと帰宅組や更なる遠征組などで徐々に離脱者が増えていきました。



主催者組も快音を響かせて山を下っていきました。

自分も17時過ぎに十石峠を離脱、ナビを北へセットし…



三島まで下り、そこから伊豆縦貫道を経由して新東名、東名へ。帰宅ラッシュの渋滞を尻目に、3月に延伸開通した中部縦貫道を経由して中央道へ合流。



途中、八ヶ岳PAでようやく夕食にありつき、諏訪で高速を下りてからは東へ向かい山道を登っていきます。

たどり着いた先は





真っ暗な霧ヶ峰。お目当てはというと



こちら。これが



こう映りました。(提供:えいむさん)
これが何かといえば





こちらが元ネタ、夜中にゆるキャンの聖地巡礼でした(笑) ライブカメラ映像を見ながらLINEでやり取り、お付き合いいただきどうもありがとうございました。

箱根とは違い、こちらは晴れており、ふと空を見上げると満天の星空。三脚を持参していなかったのが痛かったですが、台にデジイチを置いて星空の撮影にチャレンジ。



適当に撮りましたが、なかなかいい感じの星空?が撮れました。

ISO感度を最大の51200まで上げて手持ち撮影してみると



まさに満点の星空。去年末の小笠原リベンジは果たせた?近いうちに三脚かついで再訪してみようかな…

帰りは白樺湖を経由して諏訪インターまで戻り、帰路につきます。流石にちょっと体力的にしんどかったので中央道原PAで軽く仮眠をとり、最終的に帰宅は朝5時となりました。久々の24時間超え日帰り遠征、流石に翌日がしんどい…(笑)



今回は途中の雨でちょっと残念な結果になりましたが、カロスプオフに参加された皆様お疲れ様でした。
Posted at 2019/05/05 17:06:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@くまタカ 了解です。当日お会いできましたらよろしくお願いします~」
何シテル?   11/03 22:36
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation