• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2018年11月19日 イイね!

はじめての御在所岳と1年振りの関西舞子

はじめての御在所岳と1年振りの関西舞子








先週の土日を利用して、西の方面へ1泊2日の遠征旅行へ出かけてきました。

まずは初日土曜日、夜明け前に自宅を出発し、四日市の同期のところへ向かいます。が、のっけから大和トンネルを先頭にした事故渋滞に嵌るハプニングが。ここだけで1時間以上もロスしてしまいました。



あまり立ち寄る事のない下り駿河湾沼津SAからの眺望。

結局、この事故渋滞が後を引き、四日市入りしたのはお昼過ぎ。当初の予定が大幅に狂ってしまいました。

とりあえず昼食をということで



カフェケーキ・ルックにてスパゲッティをいただきました。一見あんかけスパのようにも見えますが全くの別物、オリジナルソースのかかったオムレスパスタです。

昼食後は、当初の計画を変更し御在所岳へ行ってみることに。四日市は何度となく訪問していますが、御在所岳はこれが初めてだったり。

湯の山温泉からロープウェーに乗り山頂ヘ向かいます。



御在所ロープウェイは麓から15分で山頂に到達、急斜面をぐんぐん登っていきます。

途中、麓を見下ろすと



一番高低差のある辺りでは



迫力のパノラマビューが広がります。こういうときに10ミリ広角レンズが役立ちます(笑)

若干風に揺られながらも15分後に山頂に到達しました。



山頂は気温7度と結構な寒さに。ジャンパーが思わぬところで役立ちました。



伊勢湾を見下ろします。空高く月が顔をのぞかせていました。



山頂のロープウェイ乗り場から麓を見下ろします。開通の近づいた新名神道が見渡せます。

しばしの滞在の後、再びロープウェイに乗って下山、その後は市内をフラフラ巡回し、夕食はニューコトブキにて



カキフライ定食をいただきました。身は大きくない代わりに数で勝負?ジューシーなカキフライを堪能する事ができました。

夕食後、同期と別れ、この日の宿泊地である姫路までひとっ走り。翌日に備えてホテルで一泊となりました。


翌日曜日、ホテルをチェックアウトし、姫路駅近辺のハイドラCPを漁りながらこの日の目的地である道の駅みきへ向かいます。

9時過ぎに現地に到着



先着していたRezaxさんの隣に車を停め無事合流。この日のメインイベントである関西舞子に1年振りの参戦です。

今回のグループ?



アクシオ2台、セダン1台、フィールダー1台、シビック1台の計5台です。

この日の関西舞子は前月からは打って変わってかなりの大賑わいだったようで





臨時駐車場の大半が参加車両で埋まっていました。トータルで200台近くだったとか?

その分、濃厚なクルマのオンパレードで



ワイド感がハンパなスカイラインジャパン、このワイド感はランチアデルタのように見えなくも…



リアを見ると、ジャパンなんだなと分かります。しかし、リアタイヤの太さといったら…(笑)



すっかり絶滅危惧種となった90系カローラセダン、白ボディにワインレッド内装と鉄板な組み合わせです。



新型コペンも各色取り揃えております。



USDMな3台横並び。このシビックは何の顔面移植なんでしょうか。



新型メガーヌを筆頭にルノー組がずらーっと。



キレイなサニーのセダン、ナンバープレートは圧巻の一桁5ナンバーでした。



ビートルカブリオレというレアな個体も。



こちらも今ではレアなFTO。エアロミラーはこんな形状になるんですねぇ。



マッスルなアメ車が5台横並び。コルベットのボディラインは実に美しいです。



この日はトヨタのA型やT型などのハチマルなクルマが目を惹きました。ホント、普段はどこに生息しているのだろうと…



先ほどのサニーの隣には新たに27レビンが停まっていました。

駐車場併設の屋内展示場では



日本ライティング社がLEDヘッドライトのデモ展示を行っていました。



軽トラでもバッチリ装着、バッチリ光軸&光量。しっかりした造りであればその辺は心配せずに使えるようです。やるなら後期ハロゲン顔化の後かなぁ…

見学しているうちに昼時になったので、関西舞子に合わせて出店していたラーメンをいただきました。



キッチンカーで調理されたラーメン、容器が使い捨てである他はお店で食べるラーメンとなんら変わりありませんでした。ご馳走様でした♪

食後はクルマに戻り



顔は違えど120系同士の横並び。



こちらは5穴化同士の横並び。果たして道行く人の何人が5穴化に気づいた事か(笑)

昼食を食べ、一息ついた後にこの場は解散となりました。翌日は朝から仕事の為、このまま真っ直ぐ帰路につきます。

東名に出るまでは順調だったものの、夕方前の段階で既に大和トンネルを先頭に20キロ超の渋滞が発生、さらにはお約束のごとく事故渋滞が加わり更なる大渋滞に。

結局途中のPAで渋滞の解消を待ちつつ何度となく時間調整をし



夕食は定番の鮎沢PAにて。帰宅したのは23時前となりました。それでも、日付が変わる前に帰宅出来ただけマシかな?





今回も往復で1200キロ以上となかなかの行程に。1泊入れたからこそ出来た行程、日帰り弾丸とかは体力的にもう無理ですね…


ひとまず、年内の長距離遠征はこれで打ち止めでしょうか。12月はちょっと厳しいかなぁと…と言っておきながら、終わりの頃には離島に上陸しているかもしれませんが(笑)
Posted at 2018/11/19 22:22:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年09月30日 イイね!

ユータさんからの託送品を受け取りに相模原へ

ユータさんからの託送品を受け取りに相模原へ








台風の接近で不安定な天候の中、カローラで相模原近辺へ出かけてきました。

出先で



えいむさんと合流。今回のメインの目的は、ユータさんからえいむさんに託されたお土産品の受領、



えいむさんからの分と合わせて、エラいボリュームに…都筑の時に渡した食料品とと比べたら倍返し?(笑) わざわざありがとうございました。じっくり味合わせていただきます。

その後は昼食を食べに、えいむさんチョイスのラーメン屋「貝ガラ屋」へ。

ここで



濃厚牡蠣つけ麺をいただきました。つけ汁はこれでもかと言わんばかりに牡蠣の風味がガツンと来ます。いい感じにボリュームもあって美味しかったです。〆はスープ割りに貝メシを投入して雑炊風に…画像は撮り損ねましたが、これも格別でした♪

食後は近くの喫茶でお茶タイム。色々とトークで盛り上がりましたが、台風による天候悪化がアレだったので、いつもより早く15時過ぎに解散となりました。

帰りは圏央道を通り、狭山PAにて



知る人ぞ知る?弓削田醤油の醤油ソフトをいただきました。ネーミングだけだとアレな組み合わせですが、感じとしてはみたらし団子的な雰囲気。別に生醤油が掛かっているわけでもなく、ほどよく甘じょっぱい風味で美味しくいただけました。


最近、あまりクルマネタも上がっていませんが、一応



長モノを4本入手済み、それに加えてポリッシングスポンジも…そろそろサイドのリフレッシュも本格的に施工したいところですが、今度の3連休でうまく作業できるかなぁ?
Posted at 2018/09/30 19:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年09月09日 イイね!

9月8日カロスプ都筑オフに参加してきました

9月8日カロスプ都筑オフに参加してきました








先週土曜日に都筑PAにて開催されたカローラ・スプリンター系の定例夜オフに今回も参加してまいりました。

前述のヘッドライト再塗装施工の後、都筑PAへ向かいます。出発時に表示されていた事故渋滞も現地に近づく頃には解消され、とくに問題もなく到着しました。



今回はフィールダー成分が多め?



それに反して?ではないですがAEセダンはいつもよりちょっと少なめな印象でした。それでも、多種多彩なカロスプ系が集まり





NCVなセダンも各種揃いました。



アツイ100&110系セダン3台横並び。

さらには



カロスプ夜オフでは初登場となろう、初代スパシオも参戦です。都筑×夜オフの組み合わせは14年振り?LJさん、次回はいかがですか~



えらいペッタペタな車高です。ホイールはボルボ用だとか?



そして、ひろっち+さんとも久々にお会いする事ができました。ランクスからデミオに乗り換えてからは初めてですね。



想像以上のガチなジムカーナ仕様に仕上がっています。2名乗車化も遠くない?(笑)



この日の目玉イベント、アヤシイ商談会が…詳細は後ほど何らかの発表がされるかと思います。



ドンガラ2名乗車仕様のフィールダーです。ボディパネルの構造等、デッドニングの参考になりました。



同じ101のセダンとレビンを並べてエンジン周りの勉強会が行われていました。見ていると、兄弟者だなぁとつくづく思います。

途中、都筑夜オフでは初めて?の雨にもたたられましたが、長くは降らずになんとか持ちこたえてくれました。

24時も近づいたところで、ほぼ流れ解散に。



リース7号車さんのフィールダーに乗って登場した札幌のユータ先生もお帰りです。無事に兵站物資も渡す事ができてよかったです。



今回は皆さん地面に根が生えたのか、25時近くになっても結構な方が残っていました。自分は流石に限界を感じたのでそのタイミングで離脱、26時前の帰宅となりました。

参加された皆様お疲れ様でした。次回もまたよろしくお願いします。それまでには色々精進します(謎)
Posted at 2018/09/10 22:09:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年08月09日 イイね!

9月8日(土)20時~ カローラ・スプリンター 都筑PA ナイトオフ 開催のお知らせ

9月8日(土)20時~ カローラ・スプリンター 都筑PA ナイトオフ 開催のお知らせ










カロスプ系箱根オフから3ヶ月経ちましたが、主催のお二方から来月の都筑夜オフの告知がありましたので、今回も微力ながら拡散をさせていだきます。

-------------------------------------------------------------------
●カローラ・スプリンター 第三京浜都筑PAナイトオフ会
日 時 :9月8日(土)20時~ (第二土曜日)
場 所 : 第三京浜 都筑PA
     (パーキングエリア右側自動車ゾーン)
車 種 : カローラ・スプリンター(兄弟車含)
     セダン・ワゴン・レビトレ・FX・セレス・マリノ・カリブ・アクシオ
     フィルダー・ランクス等兄弟車、型式・年式問わず

※雨天時は中止とさせて頂きます
  微妙な天気の時含め、前日にドレスアップカローラ掲示板
  もしくはブログにて開催するか否かをお知らせさせて頂きますので、
  ご確認下さい。

主催である
イッシーblackheadさんのみんカラ
JTCCさんのみんカラ

ドレスアップカローラHP
-------------------------------------------------------------------

スパシオや登場間もないカローラスポーツを含むカロ&スプ系にお乗りの方、そうでない方でも興味をもたれた方は上記主催者のページなどをご確認いただいて起こしいただければ幸いです。ここにコメントしていただいても構いません。


最後に独り言、「都築PA」ではなく「都筑PA」…
Posted at 2018/08/09 18:30:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年06月17日 イイね!

密会二題@大黒都筑

密会二題@大黒都筑








今日は朝からお出かけ。首都高を南下し向かった先は



大黒PA。なんとも朝から大賑わいです(笑) ここで



イッシーblackheadさんと密会をしてきました。



スーパーカーやらスポーツカーやらエンスーなクルマに紛れて2台駐車します。



イッシーさんからの差し入れ品の焼き立てパンをいただきました。美味しくいただきました。感謝です♪

食後は本題の商談に伴うフィッティング作業を実施、結果としては残念ながら商談成立とはなりませんでしたが、引き続きサポートはさせていただきますのでよろしくお願いします。

その後は駐車場のクルマたちを観察。まいこサンよろしくかなり濃ゆいクルマのオンパレードです。中でも



ピカピカの初代カローラが。エンジンルーム含めて年式を全く感じさせない程度のよさにビックリです。イッシーさんは都筑オフの宣伝もされたようなので、もしかしたら…?

更に驚いたのが



普通に駐車していますが、トヨタ2000GTです。公道を走行している姿を見るのは始めてかもです。

他にも普段どこにいるんだクラスのレア車のオンパレード、台数的にまいこサンほどではないですが、これでも十分見学する価値はあるかなと思います。



自車に戻り、イッシーさんのちょっとした作業のお手伝いをした後、首都高で横浜港周回ツーリングをして解散となりました。

解散後は神奈川をフラフラ



適当にハイドラCPを漁りつつ、観音崎まで行ってみました。

ここで折り返し、次に向かった先は



毎度お馴染み都筑PA、ここではtentenbassさんと合流です。ここでも密談を交わし



部屋の肥やしと化していたカルディナ2POTブレーキが無事に巣立っていきました。一部忘れ物が合ったので、後日郵送ですが…(笑)
その後は色々なネタで情報交換を。カステラわざわざありがとうございました。今後も可能な限りはフォローさせていただきます。

都筑を離脱し、今度は下道を西に走り



町田駅近くにあるぽっぽ町田へ。ここでえいむさんからの有力情報を元に物資の調達を済ませ、そのまま帰宅となりました。

で、戦利品はというと



神奈川と東京だけにいたとは思えない全国のご当地食材が集まりました(笑) これでカツゲン禁断症状も緩和を…

今日は色々とありがとうございました。またよろしくお願いします。
Posted at 2018/06/17 20:29:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation