
今日も朝からレンタルガレージへ行ってまいりました。目的は以前入手した
マフラーの仮取付、その他いろいろと細かい箇所の修正です。
車をリフトに載せ、いざ作業開始。初めてリフト操作をしましたが、ものすごく便利ですねぇ。普段まず触れる機会のない車の下側も楽々作業が出来ます。マフラーついでにリアスパッツやフロントバンパーのボルト締めの修正をしてみたりも。肝心のマフラーですが、フランジのボルトが錆びていたり、吊りゴムがなかなか取れなかったりしましたが1時間かからずに交換出来ました。
今回の仮取付の一番の目的である、出口とバンパーとの位置関係ですが、ほぼ予想していたとおりの状態になりました。もともとフィールダー用なので出口がバンパーからかなり出てますし、バンパーとの隙間もちょっと開きすぎかな、と。
一通りの角度からマフラーをチェックした後で、再び純正マフラーに戻しました。次回取り外しが楽になるようにフランジボルトにはCRC-556を吹き付けておきました(笑)。マフラー交換以外の細かい作業もいれて、トータル2時間強で作業は終了。手順もわかってきたので、次回の交換は30分かからずに済むかな?
実際にマフラーの取付状態を見たことで、具体的にどう加工すればいいのか大体見えてきました。既にマフラーカッターは入手済みなので、あとは作業をするのみですね~
Posted at 2006/04/29 15:38:26 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ