
予定通り中部地方へ一泊二日の旅行へ出かけてきました。
1日目は朝5時に出発、渋滞や事故もなくスムーズに進み10時半には四日市で待ち合わせしていた同期と合流し最初の目的地へ向かいます。
国道306号で山を超え滋賀に入り向かった先は豊郷町にある旧豊郷小学校の校舎群、アニメ「けいおん!」に出てくる高校のモデルとなっている校舎です。なんか名前聞いたことあるなぁと思っていたら、10年ぐらい前に校舎の建替え問題でテレビや新聞を賑わせていた学校だったんですね。校庭に新たに新校舎を建て、旧校舎は町の複合施設として再出発しています。昭和40年代建造のいかにもな造りの学校しか知らない自分にとっては、戦前に建てられた豊郷小学校の校舎がとても新鮮に感じられます。
校舎は自由に見学することができ、この日も多くの人で賑わっていました。昭和40年代建造のいかにもな造りの学校しか知らない自分にとっては、戦前に建てられた豊郷小学校の校舎がとても新鮮に感じられます。建物自体や内部のいたるところにその歴史を感じることが出来ます。2004年までは現役の学校として使われていたので、その名残もあちらこちらに残っていました。
一通り巡ったところで、次なる目的地へ高速道で移動、岐阜県の美濃太田車両区へ。留置線に留置されている車両群を見に行きました。
留置車両群で有名なこの場所、初めての訪問でしたがなかなか壮観な光景です。ただ、車両の傷みはかなり酷く、カバーがかかっていない車両はいたるところから錆が浮きあがっていました。一部車両はJR東海博物館に展示されるようですが、それ以外の車両もかなり貴重なものなので、なんとかうまく保存にならないんでしょうかねぇ。
その後は名古屋空港のショッピングモールへ寄ったり、四川麻婆豆腐に舌鼓をうったりし、一旦同期と解散して長久手へ。
紅の翼さん主催のお茶会へ行って来ました。ちょっとトラブルがあったために到着がかなり遅れましたが、なんとか時間内には間に合い、大盛りのカキ氷に舌を麻痺させながらまったりと時間を過ごしました。
お茶会も終わり、最後の目的地川島PAへ。
なおなぉさんが参加している夜オフにお邪魔するべく高速道をひた走ります。遅い時間の到着でしたが、多くの人が残っていて、無事になおなぉさんともお会いすることが出来ました。マイカローラの間違い探しを説明したりしながら、ここでもまったりと時間を過ごさせていただきました。
結局宿泊先のホテルに着いたのは深夜25時、遊びすぎました…シャワーを浴び、軽くネットサーフィンをしたところで就寝、翌日のメインイベントへ備えます。
お会いした皆様お疲れ様でした。いろいろと楽しい思いをさせていただくことが出来ました。
フォトギャラリー
Posted at 2010/07/12 18:28:25 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | クルマ