• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

ストライクウィッチーズ、ルッキーニ仕様痛車の詳細

先日、ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車になったことはブログに書きましたが、一通り落ち着いて写真の撮影も済んだところで詳細の説明を載せたいと思います。

前々から、痛車化するならルッキーニをモチーフにしたいと思っていましたが、色々と話が進み今回行動を移すまでになりました。

デザインを考えるに当たり、これまでのカローラの全体的な雰囲気を大幅に変えず、方向性を維持しながらもさりげない主張はさせるということで、紆余曲折の後ストライプによるデザインを思いつき、



Mercedes-Benz A-Class E-CELLや、



A45 AMG 4MATIC、



Renalt Clio Sport Cup Carあたりを特に参考にしてデザインを考えてみました。

Illustratorにて一通りのデザインを起こし、そのまま入稿しても耐えうる状態までデータを作成しました。



今回、ステッカーの作成と貼付施工は神奈川ののらいも工房さんにお願いしました。後で知ったのですが、今シーズンのGT300を走るGSRレーシングミクSLSの製作もしてたんですね。mixiを見てちょっとビックリ。


【ボンネット】



ボンネットには濃い目のグレーのストライプにボディ近似色のブルーのラインを入れたものを、運転席寄りにオフセットした位置に貼り付けました。このストライプはボンネットからルーフ、トランクまで続いています。先端はグリルの上部まで伸ばしてみました。この貼り方によってノーズが多少長く見えるようになったかなと…



 ストライプにはアクセントとして白文字で501stの文字を入れ、透かしとしてストライクウィッチーズの英字版タイトルロゴと501stのエンブレムを入れてみました。白文字はA-Class E-CELLをかなり意識しています。



 運転席側のウォッシャノズルがストライプに重なったので、これまでと同じ30ウィンダム純正のグレーマイカメタリックのものに交換しました。色の濃さは合っていませんが、同じグレー系なのでブルーのままよりはいいかなと思います。ただ、もっと明るいシルバーマイカメタリックでもよかったなと思ったりも。

【左サイド】



両サイドには、ドアの下端、プレスラインの段差がある部分付近にボンネット同様のグレーとブルーラインのストライプを貼り付けました。ボンネットと比べるとちょっと色が明るめになりましたが…ラインの処理はAMGやClio Sportを参考に、自分なりにアレンジを加えてみました。



フロントドアにはルッキーニのフルネームを入れてみました。四角を基調としたフォントによって、文字の様だったり図形の様だったりと独特な見た目になりました。色はラインと同じ青にしています。



リアドアにはルッキーニのパーソナルマークとロマーニャ公国の国旗を重ねています。ちょっと寸法を間違えて後端に掛かりすぎてますが…この組み合わせがアルファロメオに見えなくもなかったり??その上に、飛行しているルッキーニのシルエットをさらに重ねています。こちらはフロントドアの英字からラインが伸びていて、前後の流れるラインが表現できたかなぁと。


【右サイド】



サイドは左右とも基本的に同じデザインにしています。そのまま反転はせず、文字は両側とも読めるように配置したり、パーソナルマークは黒ヒョウが左側に来るようにしたりと、細かいところの調整はしています。


【リアウィンドウ】



ルッキーニのデフォルメキャラのシルエットとその横にパーソナルデータを記載してみました。こちらは印刷ではなく、スリーエムの透過性のあるブルーのカッティングフィルムで作成しています。作成と貼付はNimuzzi.さんのところにお願いしました。

文字は一応ウィンドウにあわせて微妙にアールをつけています。、ラインは完全には合っていませんが、結果的に文字が直線的にに見えるようになりました。これはうれしい誤算?

パーソナルデータの表記は敢えてカタカナ表記にしています。他の部位は英字で表記しているのに、ここはカタカナという天邪鬼ぶり(笑)。単にこのフォントが使いたかっただけというのもありますが…



透過性のあるフィルムなので通常の状態ですとフィルムが浮き上がりませんが、ウィンドウが反射する角度で見ると綺麗に浮かび上がります。室内からルームミラー越しに見ると綺麗に浮かびますね。



夜は後続車のライトが青く映り幻想的ともいえる状態になります。ブルーのデイタイムランプが発光しているとも見えますが(笑)


【トランク】



ボンネットから続いているストライプはトランクのリアガーニッシュまで伸びています。トランクスポイラーには形状的にストライプのラインが歪みそうだったので貼りませんでした。下端の処理もA-Class E-CELLに倣ってリアガーニッシュで止めてみました。
ボンネットと同様に文字や透かしを入れることを考えましたが、リアウィンドウに色々貼っているのでこちらはシンプルに無地にしました。結果的にはこれでよかったかなと。


【ルーフ】



ルーフにはできる範囲で最大限の遊びを入れてみました。ルッキーニがストライプ上で寝ています。なにげにここが一番痛車要素が強かったり(笑)。逆に、こことリアウィンドウ以外はぱっと見痛車には見えませんね。
ルッキーニは線画に起こし、ストライプの外のボディに掛かる部分も内側はボディ同色で印刷してステッカー全体の面積を増やし、接着面積を稼ぐようにしました。



ちなみにこれはズボンです。This is a Zubonn.


こんな感じで、全体的には痛車のようには見えず、分かる人がよーくみると、あぁアレねと感じるであろう、非常に分かりにくい仕上がりになっております。今までの車いじり全体に言えることをそのまま踏襲しているので、ある意味自分らしいかなと…

これで、散々じらしていた次ネタも一応の完成を迎えました。今回の一連の作業でご尽力やご助言を頂いた関係各所の方々に厚くお礼申し上げます。
Posted at 2015/03/22 17:19:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 痛車ネタ | 日記

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910111213 14
1516 17 181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation