タイトルの前に、先週木曜日のこと。大阪からRezaxさんが上京されたので、夜にいつものファミレスで軽くお茶会をしてきました。
今回はRezaxさんとhamachi_yoさんと自分の3名でまったりと進行。
平日開催なのもあって、翌日を考えて割と早めの解散となりましたが、色々と興味深いお話を聞くことができました。次にお会いできるのは元旦?その前に秋冬で一度くらいは関西舞子も再訪したいところです。
翌金曜日、この日は午前中のみ仕事で、午後からはかなーり短い夏休み第1弾に突入。
クルマを走らせ、久々にアクアラインを渡って
圏央道の高滝湖PAに到着。ここは自販機すらない今時アレな感じの施設だったりしますが、一応名物?のピラミッド展望台(残土の山かと…)に登ってみました。
PAの駐車場を見下ろす。利用者数を考えると、売店等を期待するのは難しい?
この先、茂原長南ICで下りて北上、まず最初に向かったのは
長柄ダム(市津湖)、千葉県らしい、のどかなダム湖ですね。
ここからさらに北上し、次は
東金ダム(ときがね湖)に到着しました。住宅地の真裏に駐車場があり、ダムというよりは調整池な雰囲気があります。
撮影も済ませ、ここから折り返してちょっと南下し、房総導水路の管理事務所へ。
先ほど巡ったダム2箇所のダムカードをゲットです。配布箇所はダムと離れた場所になるので、巡った証拠を撮影する必要があり、先ほどの画像というわけです。
無事に確保できたところで、時間的に余裕がありそうだったのでもう一箇所巡ります。
途中
自動車教習所イースタン
再び圏央道に乗り、木更津東からR410を更に南下し
君津市の三島ダム(三島湖)に到着しました。ここ自体は前回の蒐集遠征に通過はしているんですけどね(笑)
管理事務所の開庁時間に間に合い
無事に3つ目ゲット。これで今日の目的達成です。
前回の遠征の時は千葉県管理のダムカードしか存在を知らず、その後に水資源機構等のダムカードがあることに気づいて今回の遠征となりました。
残りは2箇所ですが、どちらも土日も対応しているので、こちらは別の土日の機会にでも…
帰り道もアクアラインを通り、大混雑の海ほたるPAにて
これぞ・ち~ば丼を頂きます。千葉県グルメなおかずをのっけ盛りしたボリューム感たっぷりな丼です。これにあさりの味噌汁もセットで美味しくいただきました♪
その後は渋滞もなく21時過ぎに帰宅。
今回も何だかんだで300キロ以上のロングドライブとなりました。
ところで、
6月に取り付けたスロットルスペーサーですが、取り付け直後の燃費情報は
それから2ヶ月近く経過して、現在は
一般道については、上記の千葉遠征分が入っているので参考になりませんが、高速道についてはそこそこの上昇。少なくとも悪化はしていないので、それなりに効果は見込める感じでしょうか?
Posted at 2018/08/19 12:17:34 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | クルマ