今週日曜日、京都にて5ナンバーセダン会PLUSが開催されました。
今回も旅程を考慮して前日に京都入りをすることにし、宿のみを確保。それ以外は特に何も考えていなかったのですが、折角の機会なのでLINEで京グルメネタをいくつか教わり食を堪能することにしました。
夜中3時過ぎに自宅を出発
由比PAで休憩がてら日の出を拝みます。
その後も休み休み西へ向かい、13時前に京都に到着。
お昼は予約していた
筍亭で筍御膳をいただきます。広々とした個室を独り占め(笑)
個室に通され、程なくしていると料理がは順繰り運ばれてきます。
今まで食べたことがない上品な味付けの筍料理が次々と運ばれてきます。普段食べている中国産の水煮とは大違いですね。
最後は筍ご飯とお吸い物に果物でフィニッシュ。普段とは違う量よりも質な昼食、大変美味しゅうございました。
ちなみに、お店の方に東京から車で来たことを伝えたところ、「高雄サンデーミーティングですか?」と聞かれました。そう思われる位にメジャーな集まりなんですねぇ。
筍料理を満喫し、一足早く宿へチェックイン、今回は亀岡駅前のルートインに一泊しました。
部屋からカローラを見下ろします。
しばしくつろいだ後、夕食を食べに電車で京都へ向かいます。
山陰線で二条まで出てそこから地下鉄に乗り換え祇園四条へ。ここで教えてもらったにしんそばのお店に向かったところ、まさかの店じまい。休業日なのかもう閉めてしまったのか…
八坂神社の前で路頭に迷いかけますが、気を取り直してスマホで検索し近場で評判がよさそうなお店を探し出して向かいました。
向かった先は「おかる」といううどん屋、ここは営業していたので、お店に入りにしんそばを注文、しばらくして
にしんそばが運ばれてきました。実のところ食べるのは初めてだったり。
あっさり目のおつゆにしっかり味付けされた身欠きにしんの組み合わせが絶妙です。にしんは骨っぽさもなく美味しくいただけました。
ただ、量が少なめに感じたところも…ここのお店はカレーうどんが評判らしいので
チーズ肉カレーうどんを追加で頼んでしまいました(笑) おそらくそばと同じおつゆに蕎麦屋カレーとも違う独特なカレー、そこにチーズが合わさりなんとも他では味わえない美味しさでした。量的には蕎麦と変わらなかったので2杯でちょうどよかったり?
お腹を満たした後、運動がてら京阪電車に乗って
伏見稲荷へ。夜の千本鳥居も昼とは違う魅力があるよと聞いていたので、雨の中散策を試みます。こちらも訪問は初めてです。
千本鳥居の入り口、普通の鳥居と違う独特な存在感があります。
夜で雨が降っていてそれほど人は多くありませんが、それでも写真を撮ると映る程度には観光客がいます。
鳥居が分岐する当たり、左右にずらーっと鳥居が並びます。
終点まで辿り着いたので折返し、分岐している箇所は上り下りで通る方向が分かれていたり。
鳥居が果てしなく続いているように見えます。実際のところはそこまでの距離ではないので鳥居の往復だけであればそれほど時間はかかりませんでした。
千本鳥居も堪能したところで、宿へ引き返します。
山陰線の発車待ちをしていたら、向かいのホームに関空特急はるかが到着しました。降りてくるのは外国人旅行者ばかり…
ホテル到着後は体を休め、翌日の5ナンバーセダン会に備えます。
Posted at 2025/03/19 22:33:22 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記