• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2005年05月30日 イイね!

沖縄旅行

沖縄旅行 先週の土曜日から2泊3日の行程で沖縄まで出かけてきました。
 就職して一番最初にお世話になった上司が沖縄に出向しており、同期から遊びを兼ねて会いに行こうという誘いをうけ、3度目となる沖縄入りを果たしました。
 那覇市内、南部、北部とひととおりの定番スポットを巡り、体験ダイビングで十数年ぶりに海に入ったり、沖縄料理に舌鼓をうったりと、かなり実のある旅行となりました。
 現地ではレンタカーを借りて移動をしましたが、いちおう車ネタなのでその話でも(笑)
 
 7人で出かけ、車2台に分乗となりました。レンタカー屋で出てきたのはbBが2台、ヴィッツやマーチあたりがくるのかと思ったのですが、bBも結構台数がありました。 今回きたのは1300cc、bBに乗るのは初めてで、このシャーシの車も実家のシエンタ以来となります。
 1300なので、カローラのときの感覚で運転しようとすると結構回転数が上がります。初めは結構違和感を感じましたが、慣れてくれば特に問題はありません。高速走行でも、100km走行で3000回転に行かなかったのは感心です。次にコラムシフト、R→Dの操作のときにどうしてもDを飛び越えて2やLまでいってしまいます。それぞれのレンジの位置がかなり近いので、ゲート式の感覚で動かしているとあっというまにDを飛び越えてます。そのためにちょっとバック等でもたついてしまいます^^;
 室内は廉価グレードということもあってか、シンプルそのものです。フロントマップランプも無く、エアコンもマニュアル式です。ただ、リアワイパーはちょっと羨ましかったり。ベンチシートは思いのほかホールド感があり特に問題なく座れました。あとは、足踏みパーキングとウレタンステアリングが…パーキングブレーキにいたっては、ホテルの駐車場に停めるときに初めて使ったくらいです(存在を忘れていました)
 結論としては、やはり自分の車が一番でしょうか?(笑)。ボンネットが視界に入るのと、天井が高いのはいいですけどね。
Posted at 2005/06/01 17:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2005年05月23日 イイね!

工作の時間

工作の時間 工作を2点ばかりしてみました。1点目は形からして何かは想像がつくかと思いますが、実際にどんな発色をするのか楽しみです。その前に光物の統一がまだ出来てない状態であるんですけどね…
 2点目は右下の小さい輪っか。ぱっと見なんだかわかりにくいですが、シフトブーツ用のカラーです。今取り付けているシフトノブの根元がシフトブーツよりも細いのでブーツ側の穴が見えてしまいちょっと格好が悪いんですよね。今まではアルミテープを輪っか状に切って重ね貼りしていましたが、素材が柔らかいために穴の部分が浮き出てしまったりしてました。そこで、今回はプリペイドカードにアルミテープを貼り、それを切り取って貼り付けようかと思います。これであれば下の穴が浮き出てくることもないかと。
 12ヶ月点検を機に、これまでに取り付けたパーツの修正等に取り掛かっていますが、思いのほかやることが多くて…
Posted at 2005/05/24 01:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2005年05月21日 イイね!

12ヶ月点検&いろいろ

12ヶ月点検&いろいろちょっと早いですが車を12ヶ月点検に出してきました。前述の通り左後輪のタイヤがパンクしているので応急タイヤに履き替え、あと事前に指摘を受けていたシフトノブ周囲をもとに戻してからディーラーへ出発。今回は点検とあわせてエンジンオイル&フィルターの交換、そしてUFSの取り付けをしてもらいました。点検の結果、特に車自体に問題はなかったですが、それ以外でいろいろと厄介事が…

1.パンク
 パンクしたタイヤを見てみると、またもや溝に釘らしき金属片が刺さっていました。ディーラーで見てもらったところ、狭い箇所に2本刺さっているようで、穴が大きくなって修理は難しいとのこと。とりあえずタイヤとホイールを分離してもらいました。
 その後、ペンチで抜いてみると刺さっていたのは釘ではなく不規則な形をした、まさに金属片でした。なんでそんなものが刺さるのか…前回と違い、内側は刺さった箇所以外にダメージはなさそうなので、なんとかならないものでしょうか。

2.フューエルリッド
 とある加工のために、フューエルリッドを固定するリベットを注文していたので、12ヶ月点検のときに併せて取り寄せていました。いざモノを見てみると想像以上にシャフトが太いではありませんか。径が6mm近くあり、ハンドリベッターではとても太刀打ちできそうにありません。ディーラーの工具でもそれに対応するものはないとこのこと。ただ、I・II型のDOPに設定されていたスポーツリッドの取り付けは、リベットを使い、それの取り付けは普通のハンドリベッターで取り付けたというので、実物を見に行くことに。
 確認した結果にびっくり、スポーツリッドのリベットは笠の径こそ一緒ですが、シャフトが全然細いではありませんか。てっきり純正品もDOPも一緒のものを使っていたと思ったのですが、これには気づきませんでした。
 とりあえず、帰宅してから再度用品カタログをチェックし、品番を見つけ出して再度発注をしました。カローラ系では見つからなかったので、セリカ用のものを注文、セリカの純正リベットの品番がカローラと一緒なので恐らく問題はないかと…

 なんか最近部品を発注すると必ずなにかしら問題事が起きているような…^^;
Posted at 2005/05/22 00:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハプニング | クルマ
2005年05月15日 イイね!

またかよ…orz

 夕方、部品を注文しにディーラーへ行こうと車を出したところ、以前にも聞いたことのあるような異音が発生しました。車を降りて確認すると、またもや左後のタイヤの空気がなくなっています。前回と同じようにとりあえず空気を入れ、どうにかディーラーまではたどり着きました。しかし、整備は既に終わっていた為に症状は確認できず。ただパンクは間違いないでしょう。前日のセーフティトレーニングの時には特に異常は無かったのに、よりによって前回と同じ位置がパンクするとは…(∩Д`)゚。
 来週には12ヶ月点検に出すので、そこで症状ははっきりしますが、さすがに2度目となると、修理や交換もばかばかしいので、いよいよ計画を実行に移そうかと思います。それまでは応急タイヤで我慢我慢…
Posted at 2005/05/16 16:37:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハプニング | クルマ
2005年05月14日 イイね!

JAFセーフティトレーニング

JAFセーフティトレーニングJAFのセーフティトレーニングへ参加しに群馬県の高崎まで出かけてきました。午前9時からの開始ですが、仕事が終わったのが朝4時半…途中のSAで2時間ほど仮眠を取りましたが、さすがに講習会中あくびが止まりませんでした(´д`;)
 自分の車を使って、運転姿勢や急ブレーキ、危険回避などの体験をするのですが、日常ではなかなか体験できない挙動を体験できたりととても有意義な講習でした。特に、同じ環境で速度を10km変えたことによる挙動の違いにはかなり驚きました。時速30kmといってもとっさの自体では結構焦ったりするもんです。
 講習も終わり、修了証もいただいたことで、今後の運転の役に立てられたらと思いますね。運転姿勢なんかはすぐに実践できますし。
Posted at 2005/05/16 16:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/5 >>

12 3 4567
891011 1213 14
151617181920 21
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation