
先週の土曜日から2泊3日の行程で沖縄まで出かけてきました。
就職して一番最初にお世話になった上司が沖縄に出向しており、同期から遊びを兼ねて会いに行こうという誘いをうけ、3度目となる沖縄入りを果たしました。
那覇市内、南部、北部とひととおりの定番スポットを巡り、体験ダイビングで十数年ぶりに海に入ったり、沖縄料理に舌鼓をうったりと、かなり実のある旅行となりました。
現地ではレンタカーを借りて移動をしましたが、いちおう車ネタなのでその話でも(笑)
7人で出かけ、車2台に分乗となりました。レンタカー屋で出てきたのはbBが2台、ヴィッツやマーチあたりがくるのかと思ったのですが、bBも結構台数がありました。 今回きたのは1300cc、bBに乗るのは初めてで、このシャーシの車も実家のシエンタ以来となります。
1300なので、カローラのときの感覚で運転しようとすると結構回転数が上がります。初めは結構違和感を感じましたが、慣れてくれば特に問題はありません。高速走行でも、100km走行で3000回転に行かなかったのは感心です。次にコラムシフト、R→Dの操作のときにどうしてもDを飛び越えて2やLまでいってしまいます。それぞれのレンジの位置がかなり近いので、ゲート式の感覚で動かしているとあっというまにDを飛び越えてます。そのためにちょっとバック等でもたついてしまいます^^;
室内は廉価グレードということもあってか、シンプルそのものです。フロントマップランプも無く、エアコンもマニュアル式です。ただ、リアワイパーはちょっと羨ましかったり。ベンチシートは思いのほかホールド感があり特に問題なく座れました。あとは、足踏みパーキングとウレタンステアリングが…パーキングブレーキにいたっては、ホテルの駐車場に停めるときに初めて使ったくらいです(存在を忘れていました)
結論としては、やはり自分の車が一番でしょうか?(笑)。ボンネットが視界に入るのと、天井が高いのはいいですけどね。
Posted at 2005/06/01 17:26:13 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | クルマ