• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーすたんのブログ一覧

2006年04月29日 イイね!

マフラーとりあえず交換

マフラーとりあえず交換今日も朝からレンタルガレージへ行ってまいりました。目的は以前入手したマフラーの仮取付、その他いろいろと細かい箇所の修正です。

 車をリフトに載せ、いざ作業開始。初めてリフト操作をしましたが、ものすごく便利ですねぇ。普段まず触れる機会のない車の下側も楽々作業が出来ます。マフラーついでにリアスパッツやフロントバンパーのボルト締めの修正をしてみたりも。肝心のマフラーですが、フランジのボルトが錆びていたり、吊りゴムがなかなか取れなかったりしましたが1時間かからずに交換出来ました。

 今回の仮取付の一番の目的である、出口とバンパーとの位置関係ですが、ほぼ予想していたとおりの状態になりました。もともとフィールダー用なので出口がバンパーからかなり出てますし、バンパーとの隙間もちょっと開きすぎかな、と。
 一通りの角度からマフラーをチェックした後で、再び純正マフラーに戻しました。次回取り外しが楽になるようにフランジボルトにはCRC-556を吹き付けておきました(笑)。マフラー交換以外の細かい作業もいれて、トータル2時間強で作業は終了。手順もわかってきたので、次回の交換は30分かからずに済むかな?

 実際にマフラーの取付状態を見たことで、具体的にどう加工すればいいのか大体見えてきました。既にマフラーカッターは入手済みなので、あとは作業をするのみですね~
Posted at 2006/04/29 15:38:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2006年04月25日 イイね!

こんなモノ積んでます その1

こんなモノ積んでます その1土日ばかりで、平日は滅多に書かれないブログですが、閑話休題じゃないですがちょっとしたモノネタを…。第1弾として、普段はグローブボックスやコンソールボックス内にあって目に付くことがないですが、長距離のドライブに欠かせないシガーソケットモノを3点ほど。

 一番右が、ACインバーター(セルスター製)です。2年前の北海道旅行用に購入したもので、ACコンセントが2つあります。車内でPCを使うようにと思って買ったのですが、実際はデジカメ用の充電池の充電にしか使ったことがありません(笑)。結構車内でPC立ち上げるの面倒だったりしますし、なによりも使い道がないです(笑)

 真ん中がFMトランスミッター(オーディオテクニカ製)です。車で聞ける音楽ソースがCD、MP3のみで、MDなどは聴くことが出来ません。友人などを乗せた時に、プレイヤー持込で音楽が聴けるようにと買ってみました。音量をあわせるのがちょっと手間ですが、音質はあまり問題ないですね。
 ちなみに、トランスミッターの性能がよすぎると車外にまで電波が飛んで前後の車が傍受することがあります。実際、前の車から飛んでると思われるFM電波を拾ったことがあります(笑)

 一番左が携帯充電器です。ダイソーで購入したものですが、100円ではなかったと思いました(315円だったかな?)。コネクタがぐらついてたまに接触不良をおこしたりしますが、そこは値段相応ということで。普段表に出ることもないので、色もとくに考えませんでした(笑)

このシリーズ、ブログネタがなくなったときに時たま登場するかもしれません( ̄ω ̄;)
Posted at 2006/04/25 21:21:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまの雑記 | クルマ
2006年04月23日 イイね!

フェンダー補修 その2

一夜明け、エアータッチで塗装したリアフェンダーを仕上げようと思い作業をしましたが…みごとに失敗orz 

凸凹が予想以上に残っていて、表面をならしても全然きれいにならず、しかたなしに再塗装。しかも今度は垂れたり触ってしまったりと失敗の連続、挙句の果てに小雨も降りだしたのでやむなく作業中断。来週まで持ち越しとなりました。昨日より状態が酷いです(∩Д`)゚。
Posted at 2006/04/23 18:30:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2006年04月22日 イイね!

フェンダー補修 その1

フェンダー補修 その1先週爪折をした際、割れた塗装の上からタッチアップをしただけのフェンダーですが、見た目にもかなり酷い状態なので補修に挑みました。

 表面をサンドペーパーでならした後にスプレーをするのですが、今回使ったのがソフト99のエアータッチ、タッチペンをスプレー代わりに使うのですが、これがなかなか使い勝手がいいです。塗布の範囲が小さく、液垂れもほとんどないので狭い範囲の塗装には最適ですね。最近はソフト99だけでなく、ホルツも同様のエアスプレーを売っているのでこれまで買ったタッチペンも無駄にならずに済みますね。

 とりあえずエアータッチの塗装が終わったところで今日の作業は終わり。日曜に表面を仕上げてとりあえず完成かな?
Posted at 2006/04/22 21:32:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2006年04月16日 イイね!

さっそく…

さっそく…さっそく車を弄ってみました(笑)

 向かった先はこちら、さとさとさんから教えてもらった情報をもとに行ってきました。とりあえず会員登録を済ませたところ、ガレージに空きがあるということで借りることにしました。
 何をしたかというと、リアフェンダーのツメ折りです。以前に15ミリのワイドトレッドスペーサーを入れたときにモロにフェンダーにヒットするので外していたので、丁度いい機会でした。
 アドバイスを受け、ツメ折り機をつかってフェンダーをグリグリグリグリ…とっても疲れます(笑)。カッターで塗料を切っても、やはり割れてしまいますね。当面の間はリアフェンダー付近立ち入り禁止です(笑)

 2時間以上悪戦苦闘の末、なんとか両側の加工が終わりました。ワイドトレッドスペーサーを取り付けて作業は完了。さすがにツメを折った効果は大きく、以前のように通常の走行で当たることはなくなりました。急なスロープや段差はどうしようもならないので、最徐行しかないでしょうね(^^;

 とりあえず、ココの店の仕組みもわかったので、次はマフラーの仮取付にチャレンジしたいですね♪
Posted at 2006/04/16 20:19:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「以前5ナンバーセダン会で162coronaさんが話題にしていたマイカーと同じ型式番号の国道ステッカー、自分もゲットしてみました」
何シテル?   08/01 18:53
何故か3ナンバーで青い120系カローラセダンを弄っています。 分かりにくいですが、一応ストライクウィッチーズのルッキーニ仕様痛車だったりします。 みんカラは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2345678
9101112 13 14 15
161718192021 22
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

アメブロ(鉄道模型ネタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 21:39:43
 
パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 12:37:24
 
いーすたんさんのトヨタ カローラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/08 23:41:40

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2台目の愛車として新車購入しました。2003年購入の中期型ラグゼールです。 カスタマイ ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて愛車となる記念すべき車、しかもいきなり新車購入だったりします。 乗っていた5年間、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation